
たまにいるのですが、こちらが悩みや真剣な話をしている時に、笑って返事をして来る人がいます。
こっちが言ったことに対して「そっかー笑」「それは困ったね笑」みたいに、笑いながら返事をしてきます。
相手は馬鹿にしようとか、そういう気持ちで言っているものではないとはなんとなく理解できるのです。
しかし、私は笑わせるようと思って話してるわけではないし、真剣な悩みなどを相談しているときに、このように返答されると、馬鹿にされてたり、変なことを言ってしまったのかな?というような気持ちになり大変不愉快なのです。
こういう人と話したことある方いませんか?どういう心理でこういう反応をするのか、知りたいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
返事のしようがない場合、かな。
理由はいろいろですが、物事に対する捉え方、感じ方、または相性みたいなものだとご理解下さい。
人と人には相性がありますから、どんな悩みを誰に話すかは質問者様が選べばいいと思います。
例えば自分は、悩んでも仕方ないことはあまり深刻に考えないほうが良いと思っています。
もちろん人に悩みを話すときもありますが、それは話すことですっきりするためであって、何かを返してもらうためじゃないんです。
自分の周りも類友なので、お互いどんな大変なことにも「大変だね~。頑張れ~!」って笑って返すことが多いです。
悩んでも正解はないんだから、ケセラセラって感じですね。
話したこちらも一緒に悩まれても困るので、この軽い返事が心地いいわけです。
年齢とともに経験も重ねますから、大人になればなるほどこういうタイプは増えると思いますよ。
確かに、どう対応していいか、という場合に笑い返事をする時が多いような気はします。
経験を重ねる、ですか…もう少しこちらも流すつもりで対応すればよかったと思いました。
回答ありがとうございました。
皆様どれもなるほど、と思う意見ばかりでした。
中でも1番しっくり、すとん、と落ちたので、こちらの方をベストアンサーにさせていただきました。
皆様沢山の回答ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
リクエストとはずれますが、私にも若い頃随分不自然に感じた記憶があり、ご参考迄に少しお話ししてみたいと思います
外国人が不思議に思う事の例に、日本人て何故薄笑いするのだろう?というのと相手の目を見ないのは何故だろう、というのがあります
特に欧米においては不自然なタイミングでの上記二件は、人によっては失礼なことと取る場合もある様です、ビジネスの場に限れば、日本人同士でも折角の対話の機会が、意味の薄れたことになる、という場面すら有ります
含羞とか恥じらいとか内気とか、様々な表現があります、特に初対面ではあまり快活に大らかに、という対応は礼を失すると取られる傾向もありました
今はその様な心配は大分薄れて来た様にも思います、しかし民族特有の礼儀と言うかたしなみの一部にそれが残り、個人間特に男女間では悪くない意識、と取られる面もあり、それは今も大切な事かもしれません
とまぁ、ず~っと年上の男子は感じているのですが、どう思われますか?
薄笑いには照れ隠し、という要素もあって一概に悪い事とも言いにくいし、目を見られないのは単なる内気から来ているのに、誰も教えてくれなかったので損をしている、とも言えそうな気がします
で、年長男子の結論は?ですか・・無意味な薄笑いはしない様に努力する、大事な事は相手の目を見て話す、特に女性に対しては、になりました
振り返ってみれば、その様な面で先輩・上司・先生に指導して貰った記憶はありません
No.10
- 回答日時:
私がその【笑いながら返事をする】タイプです。
若いころ【特に10代から20代にかけて】は悩みを真剣に考えすぎる傾向にあります。
悩みと言うのは一般的に、【自分の理想】に【現実が追い付いてない】場合に起こりますよね。
それで、その悩みの解決策は【その原因を探し、それを現実にする行動や対応をする】と言うのが一番早いんですね。
反対に言えば、【悩みはほとんどの場合、行動や対応で解消する】か、もしくは【悩んでも解消のしようがない事】で悩んでいるという2つのパターンしかありません。
要は、それを実現する為に努力するか、どう考えても不可能だったり時間や労力が掛かりすぎる場合諦める、と言う2つの道なんです。
だから正直【悩み】と言うのは、【解決策を取ってない、もしくは知らない】か【解決しようがない】ので悩んでいる意味はあまりないのです。
そして、それを選ぶことが【決心:心に決める】と言う事です。
その前段階が【悩み】ですから、悩みを真剣に聞けと言われても相手にとっては【取るに足らない事】です。
ただ、取るに足らない事と言ってもその【悩み事】がそうなだけで【あなた】が取るに足らない人、ではありませんので気を悪くしないで下さいね。
あなたが真剣に悩む気持ちは解りますが、他人から見れば意外と【こうやったら簡単じゃん】とか【それ、考えても仕方ないよね】みたいな事で悩んでいる事が多いので、貴方と違うタイプ【笑いながら小さな事と処理できるタイプ】が意外と重要だと思いますよ。
また、笑いながら対応する、って言う部分は【相手から見るとあなたの悩みの解消方法が簡単だった】と言う事じゃないでしょうか? そのうえあなたに好意を持っている、と言う事だと思いますよ。
だって、好意をもってなければ【バカじゃん、なんでそんなつまんねー事で悩んでるんだよ?】ってなると思います。
以上、笑いながら対応する人の気持ちと、【悩み】の解消方法を書いてみました。
No.9
- 回答日時:
緊張したり、どういう態度をとったらいいか分からないとき、コミュニケーション苦手な人は、つい笑顔を浮かべてその場をしのごうとしてしまうこと、あると思います。
あるいは、あなたより人生経験豊富な方なら、あなたの悩み事が笑える程度のことだと感じられたのかもしれないですね。
あるいは、あなたの気持ちを和らげようとして、がんばって笑顔で接してくれているのかもしれません。
相談できるほどの仲なのだから、はっきりと「笑うなんてひどい」と言って差し支えないと思いますよ。
「ごめんごめん、○○だから」と理由を言ってくれるのではないでしょうか(^^♪
No.8
- 回答日時:
色々なご意見があって、なるほどと思うこともあります。
たぶん、一言では説明のつかない状況もあるのでしょう。
しかし、「不愉快」に感じたのであれば、それは感性として「事実」なのです。
顧みて分析すると、はっきりしないものが意識化され、それはそれで無意味ではないのですが、事実としての感性を大事にしてはどうでしょう。
多くの場合、感性はセンサーとして正しく機能しているような気がします。
No.7
- 回答日時:
相手より余裕があることを自分自身に発見すると笑いにつながります。
つまり、他人と比較することで得られる安堵感が笑いの本質と言えます。
悪意のない単純な笑いの場合もありますが、相手より余裕があるということは、相手より人としての能力が高いという判断も可能なので、この理屈によって相手を見下そうとする人もいます。
単に笑うだけでは、どちらか判断するのは難しいのですが、どちらの可能性もあるのは確かでしょう。
あなたより余裕があることを発見したことによる単純な笑いなのか、余裕があるという事実を根拠に自分の優位性を前面に出し、そのことによってあなたを見下そうとしている笑いなのか、の違い。
前後の言動に注意していれば、どちらか判明すると思いますが、どちらの可能性がある以上、不愉快な気持ちになるのは自然なことです。
「そっかー笑」なら、まだわかりますが、
「それは困ったね笑」なら、見下そうとしている可能性は高くなるでしょうね。
ただ、先に述べたような笑いのメカニズムは無意識的に生じるものなので、馬鹿にしている、という自覚が本人に無い場合も往々にしてあります。
No.6
- 回答日時:
おじさんです。
ご質問を読んで感じたことですが。
あなたと相手の人との関係やその場の状況の問題でしょう。
あなたがきちんと相談という事前設定をし、静かな場所で相談しているのであれば、失礼でしょうね。
そうでなく、相手の人が相談を受ける心の準備ができていないのに深刻な相談をしたとすれば、あなたのミステイクということでしょう。
No.5
- 回答日時:
人によるのかもしれませんが、
困ったときに失笑してしまう人ってけっこういます。
私もその一人です。
まさにあなたも遭遇している
「それは困ったね笑」
のシチュエーションですね。
「困り笑い」みたいなものが存在するとご理解いただいた方がいいかもしれません。
もちろん、笑ってしまって相手に失礼だったかな、と思うこともありますし、
笑っていいとは思わないのですが、
つい困り笑いが出てしまうのです。
困ったときにも人は笑ってしまうものだ、とご理解いただけないでしょうか。
私も笑ってしまう側の人間なので、ご理解いただけるとうれしいです。
No.3
- 回答日時:
そうだね。
笑ったら失礼だよね。相手にとっては真剣なんだもの。同年齢の人でも もしかしたら 何処かで同じような悩み経験済みだったりもする場合
あれ?俺も昔同じ悩みで凹んでたよなァ~と思い返したりする場合は笑うかも
想像していた悩みよりも深刻ではない場合
なぁ~んだ そんな事で悩んでいたのかとかで
気が緩んだ時に 相手に悟られない為に笑う場合も
相手が真剣なほど 相手にもっとリラックスして話をして欲しい場合も笑うよね。
あとは
経験値カラ おいおい そんなに悩む内容じゃないんだから大丈夫だよ。深く考え過ぎてるだけなんだよ
って事を相手に悟ってもらいたくて笑っている場合も。
いろんな意味があるから
気にせず悩みを打ち明けることが大切なことだから
話を聞いてもらってくださいね。

No.2
- 回答日時:
あなたが真剣だっていうのは「あなたの物」です。
その悩みはあなたが自分で解決しないといけないことなんです。その相手は話をきいてくれたでしょうけれど、あなたの悩みを解決する人ではないのでしょう?
その相談内容に適した相手なのですか?話しやすい人に相応しくない相談したら困ってしまいそういう反応になっているのでは?
不愉快って、あなたの悩みきいてくれてるのにその人に対して不愉快って、それはあなたが酷いですね。
その相手はあなたの相談などを有料で「さぁ!あなたの悩みをききますよ!」とか募集している人ですか?
そうでないのなら、不愉快なのは相手の方では?
一方的にあなたが悩み相談して相手が困っている図が見えますけど、どうでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
真面目な話しの時に笑う人
出会い・合コン
-
教えてください 人が真剣に話して悩んでるのに 鼻で笑う人をどう思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
辛い話をしている時に笑っている
その他(悩み相談・人生相談)
-
4
笑い顔でしか話せない人
心理学
-
5
笑いながら話すクセを治したいです。(長文です)
大人・中高年
-
6
しゃべりながら笑う人ってなぜ?
大人・中高年
-
7
男性は彼女を可愛いと思った時、笑うのですか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
8
夫にセックスがないのなら他人としていいかと聞きました。
離婚
-
9
LINEで真剣な話なのに「(笑)」つけて返してくるのってどう思いますか? 「〇〇の練習相手になって!
友達・仲間
-
10
笑いながら喋る人
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
こういう笑いの心理って
心理学
-
12
女の子ってなぜ笑うんですか?
恋愛占い・恋愛運
-
13
友達にいつも鼻で笑う人がいます。
デート・キス
-
14
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
15
自分にだけあたり強いのって心を開いてるから?それともただのいやがらせ?
友達・仲間
-
16
抱くと情って移りますか?
風俗
-
17
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
18
わざわざ挨拶してくれました。
恋愛占い・恋愛運
-
19
自分からは全くといっていいほど電話してこない友人って、友人と言えますか
浮気・不倫(恋愛相談)
-
20
目を合わせない挨拶の心理とは?
大人・中高年
関連するQ&A
- 1 災害で恐怖の思いをされた方が、その時の状況を話す時の目が笑ってる時があるんですけど、その心理状態を教
- 2 下の世話をされる父が笑い転げる心理とは?
- 3 心理学には行動心理学とか犯罪心理学とかいろいろありますがマインドコントロールを学べる心理学は何心理学
- 4 臨床心理学 教育心理学 発達心理学 (スポーツ心理学)を学びたいです。 そして、心理士になってとくに
- 5 私は将来心理学の研究を行う心理学者や心理学を使う心理系の職に就きたいと思っています だから大学では心
- 6 ボケやつっこみで何で笑うの?人が笑いに至るまでのメカニズムを教えてください
- 7 一人でお笑い番組やCMを見ているときは、全く面白く感じないし笑うことも
- 8 笑いの心理学
- 9 笑いながら手を打つ人
- 10 メールの返事が遅い人の心理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
黙れデブと言われたときの対処...
-
5
結婚後にプチ整形を告白された...
-
6
友達と口をきかなくなったとき...
-
7
貧乏神って実在しますか!?
-
8
20代の社会人ですが、見る夢が9...
-
9
若返る為に どんな努力をしてま...
-
10
「死」ばかり考えてしまう 夢ま...
-
11
執着してくる友人から離れたいです
-
12
お腹からぽちゃぽちゃ(?)音が...
-
13
緊張した時頭が真っ白になって...
-
14
幼い頃からろくに友達が出来ず...
-
15
無職で何も努力できない友人と...
-
16
試験結果の発表まで気持ちが落...
-
17
抱きついたり身体を触る女友達...
-
18
とても気の合う友達がいます。 ...
-
19
3人の人間関係って、どうして...
-
20
あんたの性格自己中自分勝手、...
おすすめ情報