dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リビングに照明無しのシーリングファンを引掛シーリングを用いて取り付けた場合
パナソニックF-MG111

リビングの照明はどこにどのように取り付けるのが良いと思いましすか?

写真のシーリング照明がなくなり、シーリングファンが付きます。

「照明無しのシーリングファン」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 私も一番にそれを考えました。
    配線処理とスイッチはどうすれば良いと思いましすか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/13 07:20
  • 脚立が届かない高さなので球切れを考えるとあまり好ましくないと考えていました。
    ですがシーリングの配線を使えるので配線処理に関しては楽そうです。
    その方法の場合、直列と並列のどちらになりますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/13 07:25

A 回答 (6件)

シーリングファンの仕事をしているものです。


まず、吹き抜けの場合は延長パイプで吊り下げて設置頂いた方が空気の撹拌効率が良くなりますので、お写真から天井高5mフラット天井だと推測致しますので、下記の60cm~90cmくらいの延長パイプで吊り下げるタイプをお勧め致します。

http://www.fazoo.biz/SHOP/KFC007.html

http://www.fazoo.biz/SHOP/KFC006.html

URLはコイズミ照明のものですが、恐らくパナソニック製のものにも延長パイプのオプションがあると思います。

また、下記のようなDCモーター製のものも省電力で音が静かなのでおすすめです。

http://www.fazoo.biz/SHOP/PAC016.html

http://www.fazoo.biz/SHOP/PAC017.html


他の方のお話しにもあるように、ライト付のシーリングファンライトもございます。

http://www.fazoo.biz/SHOP/PAB084.html

http://www.fazoo.biz/SHOP/PAB085.html


もし、シーリングファンは照明をつけずにリビングに他の照明を取り付けるのであれば、新規配線工事が必要となりますが一番いいのは梁の側面や下にライティングレールを取り付けて、そこからスポットライトやペンダントライトを吊り下げて明るさを確保する形だと思います。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0

シーリングファンを取り付けるときは、天井面に荷重がかかりますよ。


現状の照明の重さよりも、重くなると思いますので、その点を考慮してください。
照明器具の電球は、LEDすれば、寿命は長いので、頻繁に交換することはないのでは、ありませんか?
また、現状の照明の配線から、分岐で、照明とシーリングファンを別々につけることも可能と思います。
照明とシーリングファンのON/OFFは、現状の照明のSW及び新たにリモコンにて動作可能だと思います。
できれば、照明屋さんか、照明のよくわかる電気屋さんに頼んだほうが、いいと思います。

参考として、うちの照明付シーリングファンをアップしておきます。
Panasonic(松下電工)の10年ぐらい前の製品で、リモコンで、起動します。
設置場所は2F階段の天井です。
「照明無しのシーリングファン」の回答画像5
    • good
    • 0

配線は、木に這わすとかですね。


電気工事になりますから、資格のある人しかできませんから(業者さん)
背が届かない場所、というのは考慮しなくていいですよ
    • good
    • 0

ご存じかもしれませんが、Panasonic製にて「シーリングファン付


照明器具」があります。
これから購入するのなら、このタイプにすると工事の手間や工事材
料などの電気工事作業が不要になります。

交換後が、[リモコン]にてシーリングファンと照明器具を個別にON
/OFFでき、さらに風量、回転方向と光量の調整が可能です。
通常、壁のスイッチは[入]状態にしておきます。

なお、照明器具の下に明るさを考慮して天井面から照明器具(含む
ファン)までのパイプ長さを指定します。

詳しくは下のURLをクリックして参考にすると良いでしょう。

[シーリングファン付照明器具/Panasonic]
http://www2.panasonic.biz/es/lighting/home/ceili …
http://www2.panasonic.biz/es/lighting/home/ceili …
    • good
    • 0

木の柱にペンダントをつける

この回答への補足あり
    • good
    • 0

壁面の高いところに数カ所、間接照明具を取り付ける。


照度はそんなに必要ないのでしょ?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!