
日本テクノのオオマサガスは無尽蔵にある水を利用し倍のエネルギーを取り出せる夢の装置です。
エネルギー革命なこの装置を発電機として売り出すことができないのは爆鳴気との違いを実証できてないことと、原子力発電をはじめとするエネルギー利権に妨害されているからと推測ができます。
しかしこれほどの装置を発明しておいてこのままではあまりにももったいない話です。
法律が許さないなら個人的に装置を組み合わせて自己責任で永久機関に近い装置を作り上げたいところです。
そこで、日本テクノのオオマサガス発生装置、ガスを取り入れて発電するエンジン、その他、既存の蓄電システムなどで水を原料にする発電装置を自己責任でつくりたいです。
オオマサガス発生装置は市販してもらえますか?
価格はいくらですか?
それ以外に必要な装置を組み合わせて発電させている人やグループはありますか?
違法になるので公にできないのですか?
かゆいところを説明していただける方、ぜひご回答をお願いします。
カテゴリーマスターその他、大した知識もないのに発言することは固くお断りします。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
質問者さまの理解と、オオマサガスのHPに載っている情報には齟齬があるように思います
内容をよく読み直して、関連情報も勉強してから行動した方がよいでしょう。
>自己責任でつくりたいです。
どうぞ作ってください。
>オオマサガス発生装置は市販してもらえますか?
オオマサガスのHPの問い合わせフォームからお尋ねください
>価格はいくらですか?
オオマサガスのHPの問い合わせフォームからお尋ねください
>それ以外に必要な装置を組み合わせて発電させている人やグループはありますか?
オオマサガスのHPの問い合わせフォームからお尋ねください
>違法になるので公にできないのですか?
どの法律に抵触するとお考えでしょうか
オオマサガスが『詐欺』であるのか『未熟技術』であるのか分かりませんが
HPにも載っていない誇張した表現は相手にも失礼だと思いますよ
それともホメゴロシのツリなのかな?
No.11
- 回答日時:
あるいは、正面から「既存のLPG等に混ぜて燃やすとガス製造(電気分解)にかかるエネルギーよりも多くのエネルギーを得られます」も可能性としてはゼロではないとは思います。
オオマサガス?が、なんらかの触媒作用を持っていて、LPGの燃え残りがなくなって完全燃焼を実現できる、など。
理論は後からで全然かまわないと思うので、まずはキチンと実験結果を積み重ねることではないですかね。科学の世界ではいくら口で言っても説得はできません。これは逆に言えば、実験結果の数値が示されてしまえば、(どんなに内心では疑っていても)誰も反論もできなくなる、ということです。
No.10
- 回答日時:
もし、「爆鳴気(酸水素ガス)を安定に長期保管できる」というのが本当なら
「永久機関」とか「エネルギー問題を解決する」とか言わないで、
酸素(空気)不要で燃焼できるとか言えば、それなりに用途はありそうなんだけどな。
例えば、潜水艦の動力なんかには、本当に夢の燃料に思えるけど。
防衛省に売り込みに言ってみたら。防衛省は、最近は、中小企業向けの研究支援なんかもやってます。
http://www.mod.go.jp/trdi/funding/funding.html

No.9
- 回答日時:
倍じゃない
熱量を単体燃料比較で約1.2倍に引き上げる特性を持っています。
ガス添加で
LPGのプロパンは約24,000kcal/m3→28800kcal/m3
微妙
No.7
- 回答日時:
>大した知識もないのに発言することは固くお断りします。
じゃああなたは「充分な知識があるのかい」?
自分に知識がない奴ほど、反論出来無いのでこんなことを書く、反論できる奴は有利になるから反論大いに結構。私は#1の回答者だが、科学者だから量子論まで分かる。
この手の「命名」には「安っぽいのばかりだ」
「オオマサガス」→「オオサマガス」→「王様ガス」
鼻水で発電していろ。

No.5
- 回答日時:
>かゆいところを説明していただける方、ぜひご回答をお願いします。
>大した知識もないのに発言することは固くお断りします。
そこまでいうなら、必要な資料と主旨明確にする努力をしろ。
質問する側の義務も果たさずに、回答者に努力を丸投げするな。
【オオマサガスHP】
http://www.ohmasa-gas.org/05what_gas.html
(プロパンガス・天然ガスに50%混合することで、従来燃料の使用量を半減し、
熱量を単体燃料比較で約1.2倍に引き上げる特性を持っています。)
>水を利用し倍のエネルギーを取り出せる夢の装置です。
「何」に対して倍なのか不明なので評価が不可能。
どのような根拠で「倍」と計算したのかも不明。
>無尽蔵にある水を利用し倍のエネルギーを取り出せる夢の装置です。
>そこで、日本テクノのオオマサガス発生装置、ガスを取り入れて発電するエンジン、その他、既存の蓄電システムなどで水を原料にする発電装置を自己責任でつくりたいです。
原料? 装置も水でつくるのでしょうか。
それに、HPによればプロパンガスに水素を混ぜることで燃焼効率が上がったということであって、「水」だけを燃料にしているのではないと思います。
>それ以外に必要な装置を組み合わせて発電させている人やグループはありますか?
「それ以外」とは何でしょうか。
火力や水力やその他の方法で発電をしている人やグループは普通にいると思います。
>エネルギー革命なこの装置を発電機として売り出すことができないのは爆鳴気との違いを実証できてないことと、原子力発電をはじめとするエネルギー利権に妨害されているからと推測ができます。
都合悪い事 → 陰謀論 は被害妄想とどう違うのでしょうか。

No.3
- 回答日時:
購入に関しては、直接開発元に問い合わせるしか無いと思います。
ただ、問題なのは発電装置が対応できるかどうかです。
一般的なガスエンジン発電機や、燃料電池の場合は、LPガスや都市ガスなどを熱源とするように設計されているので、違うガスを使用した場合の安全性は保証されないと考えるべきでしょう。
長期実験もしていなので、ガス配管の気密性の保証も無いと思います。
そのような状態で、火災予防条例や高圧ガス取締法の届出は不可能でしょう。
つまり、実験以外の民生利用は、現在不可能だと言う事です。
組成もわからないガスに、公的な許可が下りないのは当たり前だと思いますよ。
開発元が、きちんとガス組成や性質の実験データを提出すれば、許可が下りる可能性はあるでしょう。
なお、開発元が公式に発表しているのは、LPガスや天然ガスに混合した場合、単体ガスに比べて、熱量が1.2倍になるという事です。
熱量が1.2倍なのに、使用量が半分になると言うのが良くわかりませんが、燃焼温度を下げる事により、排熱量が減ると言う意味なのかもしれません。(この場合は、機器のガバナーや熱交換器などを改造しないと、能力が出ない可能性があります)
さすがに、2倍のエネルギーが取り出せるとは言っていないようです。
エネルギーがどうこうよりも、H、H、OがH2Oにならないで、安定したガスになる事の方が不思議だと思います。(水素と酸素の混合ガスでは無く、特殊な結合をしていると説明していますね)
このガスの引火点とかがわからないと、いつH2Oに変わるかわからないので、安全に使用するのは難しいですね。(水素と酸素の混合物ですから、いつ化合してもおかしくないと思います)
安定性や、何故安定するのかの科学的説明も必要だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 自公統一創価カルト政権は原発再稼働で再び原発事故を起こして日本を崩壊させたいんですかね 1 2022/07/16 22:10
- 軍事学 【画像あり・ロシアのプーチン大統領が核兵器を使用しようとしている】公開された動画の 3 2022/09/22 19:27
- 電気・ガス・水道 冷蔵庫3台エアコン発電機燃料あれば30日避難生活できますか?水道ガス無しに備えてガスボンベと水を濾過 3 2023/07/09 17:43
- 世界情勢 アルプス装置(ALPS)を何で海外で販売しないの? 売れるのに? 6 2023/08/27 17:18
- その他(職業・資格) 消防設備士 第4類の配線について 2 2023/07/06 12:52
- 事件・事故 極悪犯罪反日売国テロ自公政権が死んでも良い労働者を集めて原発事故の収束作業に当たらせろと 1 2023/01/15 09:05
- 日本語 文章の分析 3 2022/09/10 11:59
- DIY・エクステリア 100均の超音波イオン発生装置 2 2023/01/31 11:41
- 政治 自衛隊の対潜哨戒機P-1には、対空ミサイル防御システム「パルティア」を装備するべきですね? 6 2022/09/12 04:41
- 環境・エネルギー資源 政府がエネルギー政策の指針となるエネルギー基本計画を閣議決定した。 最大の焦点だった原子力発電所につ 1 2022/10/18 01:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
液状化の可能性について
-
映像を時短や倍速で観て・・・...
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
寒い時期になると朝車が凍って...
-
魚は、海の上の空気層の上に、...
-
温暖化マシーンの原発は全撤去...
-
朝蛍光灯の光浴びるの体に悪く...
-
これは翡翠(ヒスイ)ですかね? ...
-
化学進化説は死を乗り越える
-
暑いけど積乱雲が出ない日とい...
-
濾紙の代わりになる紙を教えて...
-
朝起きてスマホの時計をみると4...
-
暖かくなると木々には花が咲き...
-
この2人って似てると思いますか?
-
カラスは川とかで生きた魚を獲...
-
出張先の朝に、 「この音は何の...
-
大阪万博と東京オリンピック、...
-
43度の風呂に20分入ったら水分...
-
海藻の名前を教えていただけま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発電機モータリング
-
オオマサガスでほぼ永久機関装...
-
発電所、100万kw発電時の発熱量...
-
どうして日本政府は大政ガス(...
-
原子力発電について意見をきか...
-
火力発電のプラス面
-
核エネルギーがいい理由
-
地熱は再エネですか?また、地...
-
世界最大の核融合実験炉ITE...
-
原子力発電は必要か?セキュリ...
-
日本の電気エネルギーの供給は、
-
原動機と発動機の違いは?
-
供給ガスの発熱量を高発熱量で...
-
省エネ法の原単位改善 平均1%とは
-
プルトニウム爆弾とウラン爆弾...
-
地球温暖化について質問です
-
原発は日本に必要か否か
-
日本と欧州のディーゼル車は違...
-
燃料電池
-
現代社会 エネルギー供給と電源...
おすすめ情報