
No.10
- 回答日時:
お礼について。
イスラム教のモスクとは、一部のキリスト教徒にとっての教会や仏教徒にとっての寺とは違うのです。なんせ、イスラム教には戒律に従い民衆に説教する僧侶がいないのだから、いるのは法学者のみなのです。「コーラン」を研究し学問するのがイスラム教の根幹なのです。そして研究なので、常に只今研究中なのです。モスクは、町会集会所みたいなものです。また、モスクが神聖なのでは、ない。自身の信仰を問う祈りが、神聖なのです。
宗教の戒律、社会の規範、国家の法治、を一致させる事が、その研究の目的なのだから、あなたが言うところの「群衆宗教」と言っても差し支えないが、それはまだ到達していない、常に只今研究中ですからね。また、イスラム教程異教徒に寛容な宗教もないのです。何故なら、イスラム教は善悪は法が定めるが、良い事をするのも、悪い事をするのも、人の自由意志であり、本人の責任だと認めているからです。つまりね、個人の行動なり行為が因果律を招くのでして、個人の責任を問われる宗教でもあるのです。
>また、イスラム教程異教徒に寛容な宗教もないのです。
異教徒に寛容であるなら、なぜ異教徒の日本人を捕まえて首ちょん切ったりするんだろね。
これほどの非道を平気でやるってのは我々の知る限りイスラム以外にはありませんよ。
No.9
- 回答日時:
No.8
- 回答日時:
万物の創造者 全知全能者 唯一絶対者 が一神教の神です。
絶対者である神に個人を特定するたの、呼び名、は必要ない。神、が、名、となります。旧約聖書や他のユダヤ経典にも。神、以外の名は出ないのです、ヤ-ベ、などと言う、名、は古代ギリシャの多神教、時代の、名、でしょう?
イエスキリストは神の子とされ、父たるものの、名、はありません。イスラム教のアッラ-は唯一絶対の神、であって、神の名ではないのです。貴方が、アルケ-を神の名としているとは、貴方が多神教徒であり、
アルケ-が数多くいる神の一人で、人の道と一体の、つまりは人の道の妄想である。と白状するに等しい。
考え方、としては、一神教の他にも、地球は1っの生命体として自己調整システムを働かせている。のガイア理論や。道教思想としての、お天道様信仰や。自然の法則性には、生き年生けるものを見守り、救ってやろうという意思がある。とする。仏教の大慈悲の思想など。基本的には、あなたのアルケ-と通じているとも見れます。アルケ-教と人の道の 心=思惑 を分離して見直しましょう。古代ギリシャの諺に。「同じ年頃の者が同じ年頃の者を喜ばせる」と言うのがあったようですが。貴方を否定する意見に耳を傾けなければ。
物を書くは恥をかく となりますよ。
私は今日、薬が効かない、血糖値が下がる気配がないので。特効薬? 3年ぶりに、酒を飲んで来たところです。
No.6
- 回答日時:
>「神仏を尊び神仏に頼らず」
あんた、見事に的を外しておる。神社仏閣で祈祷する鉄則は、神仏に願をかけず、ただ神仏の意に任せよってことだ。だから、二礼二拍手一礼、その時は、無念夢想、何もお願いなどしてはならぬ。高が人間の身、自分の願い事が叶ったところで幸せになれる保証はない。一々自分の願い事を教えて上げなくちゃ此奴がどんな風に幸せになれるか解んない奴なんて、神でも仏でもないって考えるのがまともな日本人なんだ。
んで、人のミチミチミッちゃん、あんたは日本人なら誰にでも解るこのことが解んないんで、あんたは日本人じゃないとでも言うんかね。
宮本むなし、じゃなかった、宮本武蔵爺が言った言葉は、日本人なら誰でも解ることを言っただけだ。神仏を尊び、神仏の意に任せるって言ってるだけだ。
この未熟者め。日本人の精神をもっと勉強せい。
No.5
- 回答日時:
お礼について。
イスラムの祈りは、モスク内だけに限定してある事ではないのだけどね。
「群れる」とあなたは仰るけれども、そもそも宗教以前に、人は「群れ」で生活するのが、その生態だからね。
柔道や空手をやってる人も道場に群れるでしょう?スポーツやってる人も、スポーツクラブに群れるでしょう?学問する人は教室に群れるしね。また、道場やスポーツクラブや教室だけに、その目的があるでないのも、そう。あれと似たようなものです。
>イスラムの祈りは、モスク内だけに限定してある事ではないのだけどね。
イスラムは群衆宗教の典型です。
そりゃー生活があるから四六時中モスクの中にいるわけにはいかんでしょ。
でもモスクがなければイスラムは成り立ちません。
No.3
- 回答日時:
イスラム教は偶像崇拝を禁止しているのです。
その禁止は何かを拝んではならんという事ですよ。イスラムの祈りとは、あなたが推奨するように、個たる自分自身の信仰と向き合う為にあるものなのです。なので、モスクの中は何にもない空っぽなのですよ。教会で賛美歌を歌うのも、キリスト教の一部の人達だけですよ。原理的なキリスト教とはかけ離れたものです。
ユダヤ教も神の前にある個を戒める宗教であって、拝み教ではありません。
拝みたがりは、日本人特有のものです。世界の宗教を日本語的に解釈すると、何でも「拝み」になる。なので、日本には信仰が定着しないという現象も起こる。
あなたの個人的な思い込みや誤解ばかりで、物事を否定したってしょうがないんですよ。いい加減、勉強をお始めになって下さい。
>なので、モスクの中は何にもない空っぽなのですよ。
であればなぜモスクに群がる必要があるの?
群がるのはただのパフォーマンス。
結局何も信じていないんだよ。
だから自爆ジハードやるはめになるのです。
No.2
- 回答日時:
>信仰とは真理の探究というただ一つの行為によって営まれるものではありませんか。
だから、有瑠慶はいつまでたっても相手にされんのがあんたは解らんのだよ。
信仰とは救いというただ一つの目的のために営まれるの。
真理も理屈も関係ないの。それが解んないで信仰信仰って言ったった、それはカレー粉抜きのカレーライスと同じなの。
あと、質問立てたんなら、回答者にお礼なりコメント書きなよ。そんなことも出来ないんじゃ、あんたいつまでたっても救われないよ。
>信仰とは救いというただ一つの目的のために営まれるの。
まずここが間違い。
神は万物の根源、宇宙の法則、アルケー(もちろん、アルケー=有瑠慶)であれば、神は救いを求める相手ではなく、理解するための相手です。
求めるべきは救いではなく、理解なのです。
これがすなわち真理の探究。
みなここを勘違いしているのです。
宮本武蔵は言いました -「神仏を尊び神仏に頼らず」
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8749349.html
非信非拝非願
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8281196.html
真の信仰を探求すれば、このような形になるのです。
>あと、質問立てたんなら、回答者にお礼なりコメント書きなよ。
最近、真理の探究に忙しくって・・・
いまアインシュタインの一般相対性理論が宇宙の法則として成り立つかってことを再検証しておりまして・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
寄ってたかって拝むより、
人の道を歩むってことが
一番大事なんです。