dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで食洗機は一度も使用した事がありません。
システムキッチンを新しくするにあたりビルトインの食洗機を入れる事が
出来るとの事で検討していました。三菱一択です。
金額も4万円いかないくらい安くてこれだったら入れた方がいいね!
と話をしていたのですが、実は一つ大問題があります。

実は家の間取りの問題から対面キッチンに出来ず、壁付きです。
そして後ろにはカップボードや食器棚等は一切置けない為、
唯一の収納は吊戸棚とシステムキッチンの収納になります。
食洗機を入れると収納が足りなくなる恐れがあります…。
しかし他に置くスペースを作る事は厳しいので、
物を捨ててそれ以上買わないか、買い置きは収納スペースを取ってしまうので、
あまりしない生活をする…という事になりそうです。

皆さんはこのような状態だった場合、
食洗機はやめて収納を増やす方に力を入れた方がいいと思いますか?
それとも無理してでも食洗機を入れた方が最終的には良かった!
となるでしょうか。

結局は自分で決めないといけない事なのですが、
このような状態に陥った事がなく決めきれずにいます…。
ちなみに卓上は考えておりません。

A 回答 (7件)

No5です。


キッチンの収納はドロア(引き出し)でしょうか。
ドアタイプだと奥までの収納ができても出しにくいので
そういった面で工夫ができたらいいですね。
ビルトイン食洗機の幅って60cmなんですが
簡単に言うと、カラーボックス2段くらいです。
工夫で何とかならないかな。
毎日の苦労がすごく軽減されるメリットはあります。
設備面では私(夫)が考えてDIYしたりしています。
衣類乾燥器も安いものですが購入し25年以上使用していますが
これは利用率が低いのですが、雨の日は助かります。

一生使わないものも、万一のために必要だったり
物にはその役割の意味がそれぞれ違います。

はじめからついていなければ、使ったことがなければ
それはそれでいいものです。

今回の場合、時間が節約できるのと手荒れの心配をしなくていい
ということが最大のメリットです。

なんか、電気屋の回し者みたいですみませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり大変申し訳ありません!
そうですね!
一度使うと病み付きになる方のご意見がとても多いので、
やはり便利な物なのだと感じました!
ありがとうございます!

お礼日時:2016/01/08 17:22

たくさんの収納スペース=いつ使うかわからないような食器や鍋や調理器具、そのような物しか入っていないのがほとんどでは?と思うので。


最低限、家族の食器と自分のライフスタイルで集まる客人の人数分のコップやカップ茶碗、土鍋やコンロかホットプレート一組(使う場合)、があれば十分で、
めったに使わない物なら物置でも、それらを収納するスペースが確保されているなら、
キッチンへ使わない物をしまって置くよりも、毎日使う食洗機があった方がスペースの有効利用ではないかと思います。
    • good
    • 1

皆さんと違う意見です。


ビルトイン食洗機をつけよう!!!です。
うちは鍋がいくつもありますが、その必要性は
そうありません。
フライパンだって6個ぐらいあります。
調理器具や食器を絞れば,洗い物から開放される。

気持ちはわかりますが、その収納するものは
毎日必要ですか。
食洗機はほぼ毎日使います。

収納はほとんど何も生みませんが
食洗機からは時間が生まれますよ。

さあ、どうですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

収納する物は毎日必要というか…その収納する棚が無かったら、
床に置く事になります…。
つまり、食洗機を入れる=床に置く。
食洗機を入れない=その分の収納に物を入れる。
といった感じです。

元々狭いキッチンや家が悪いのですが、
収納がないという事はしまえない食品や乾物などは床に別途カゴか
何か買っていて置くという事になるのですごく邪魔になると言った感じでしょうか…。

お礼日時:2015/12/22 16:16

収納優先がいいと思います。


うちもビルトイン食洗機ありますが。
お客様が多かったり家族が多い家には必要です。
うちもそういう時期には重宝しました。
が、今は夫婦二人の生活になりほとんど使うことがありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供が一人いるのでこれから大きくなる事を考えると、
食洗機はきっとありがたいのですよね…。
でも昔はなかった家電でもあるのでとても迷っています。

お礼日時:2015/12/21 10:34

そういう場合なら食洗器はなしの方がいいと思います


もちろんあらった後水切りまでしておけるので
流しがすっきりして居る部分もありますが


最初設置した時に
食洗器ないとここも収納だったんだよね。と思いました

で家族の中で建築業界にいる人がいますが
家電製品の食洗器を付けた方が機能的にはいいと思う。ともいわれました
さんざん悩んですけど
ビルトインに憧れて付けてみて
我が家は正解でしたけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正解でしたか…。
羨ましいです!最悪食品は別の部屋の棚に一時的に入れる事は出来ても、
食洗機だけはシンク周りに限定されますものね…。

お礼日時:2015/12/21 10:35

食洗機の必要性の問題だと思うのですが。



便利で手放せない、という人もいるし、買ったけれど結局使わなくなった、という人まで様々です。

スペース的に置けるから、という理由だと、ムダになってしまう可能性もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは一度も使った事がないですが、洗い物がたまっているとやはり億劫な気持ちになります。
食洗機はそういう気持ちを無くしてくれるマストアイテムなのだろうな…と思います。
一度でも試してみていらないと思ったなら何の後悔もないのですが、
一度も使った事がないのでかえって未練?が残っています。

お礼日時:2015/12/21 10:37

食洗機は確かに便利で良いと思います。


でも、収納が少なくなるのは、厳しいのでは?
買いだめなども出来ないでしょうし。
私なら、収納があると嬉しいですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね…パントリーがないので、買った物は冷蔵庫(これは結構大きいです)に入れるしかないです…。
収納を取るか食洗機を取るか…。

お礼日時:2015/12/21 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!