dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ半年くらいですが、たまに夜中胃痛がし吐き気を伴います。胃痛のレベルは日によって違いますが、吐くとスッキリし吐き気はおさまりますが、胃痛だけ続きます…
夜7時頃食事をして、夜中2、3時から症状がでて嘔吐すると、食事した食べ物が消化せずそのまま出てきます。胃痛も寝ると治るので、気にしていなかったのですが…
さすがに3度目くらいなので、気になります…病気なのでしょうか?

A 回答 (3件)

初めまして。



辛いですよね・・・・

まず、胃痛と吐き気は「逆流性食道炎」の症状に似ています。

もともと胃が弱い、すぐ胃に負担がかかる、ストレスを溜めやすい、食後、食べ物がなかなか消化していなく、

胃が重く感じる等々、胃が弱い方が上記の疾患になりやすいです。

私も同じで、食事も小食で、持病の薬を食事しないで飲んだりすると、同じ症状が出ます。

まず、消化器系内科で相談し、出来れば胃カメラをされることをお勧めします。

何事もそうですが、早く原因を見つけるほど、早く治療でき楽になります。

「消化不良」も出ていますから、多分、「逆流性食道炎」と思います。

心配しなくても、原因がはっきりすれば、投薬で治ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

胃腸が弱いんですかね……
逆流性胃炎かもしれません(´-﹏-`;)
これを機に検査受けて、早めに改善するように頑張ります!
ありがとうございました!

お礼日時:2015/12/27 02:15

#1です



胃カメラ経験者です
大丈夫ですよ心配いらないから受けて見てください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

勇気を出して受けてみます!

お礼日時:2015/12/24 11:42

消化が悪いようなので


内科で見てもらう方がいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ですよね…
一度、内科に相談したんですが
胃カメラ飲まないと詳しい事はわからないって言われて…怖くて受けてません…

お礼日時:2015/12/23 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!