dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不妊治療中です。
クロミッドで排卵誘発し、12月17日には排卵されていたようで、その日に始めてHCC5000単位注射しました。
15日には排卵チェッカーは陽性で、15日と16日にタイミングをとっています。
排卵後卵巣痛があったり、両鼠径がチクチクしたり、初期症状?と思わせる兆候がありました。
HCCは10日くらい反応が残りますよと説明を受けました。本日で13日目になり、生理予定日より2日早いですがフライング検査してしまいました。
結果はうっすら陽性。。。
この場合注射の影響なのか、妊娠したからなのか。検査はしたものの結局悶々としています。一応高温期は13日目です。
妊娠の可能性がありますか?

「HCC後のフライング検査」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • HCCではなくHCGの間違いですね。

      補足日時:2015/12/31 08:59

A 回答 (1件)

画像を確認しましたが、確かに反応ラインは出ていますが、ハッキリとした陽性反応とは言い難いものがありますね。



そもそもクリアブルー自体が生理予定日1週間後から(高温期21日目から)の使用が前提ですので、それ以前に使用してもキチンとした反応が出ないのは当たり前です。

一般的にHCG5000注射の影響は人によって7~10日は出ると言われていますので、13日後ではほぼ影響はないと思います。

より確実に妊娠の有無を判定したいのであれば、早期妊娠検査薬のチェクワンファストで検査をするか、クリアブルーで3~4日後に再検査をしてからでないと、妊娠の有無判断は出来ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結局また期間を空けて再検査しないといけないですよね。
HCGの影響でなく妊娠だといいなと思います。基礎体温を続けまた日を置いて検査してみたいと思います。

お礼日時:2015/12/31 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!