

日本史A,Bについて
現在高校2年生で日本史Aを勉強しているのですが、3年生から日本史Bを勉強することになっております。そこで質問なのですが、日本史Aは、日本史Bに含まれているのでしょうか?日本史Aは日本史Bに繋がっているのでしょうか?
日本史の受験勉強も開始しようと思ったのですが、現在日本史Aの教科書しか持っていないため、日本史Bの勉強ができません。
受験は日本史Bです。
日本史Aは勉強してもあまり意味はないでしょうか??
ご回答よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1の回答者です。
国公立大学を目指しておられるとのことで再度お答えします。日本史Aは職業科高校で学ぶ程度の本当に簡単な内容です。対して日本史Bは有名私大受験者にはそのスペシャリストがいるほど細かい事項まで学習する必要があります。
早稲田などを目指しているのなら本当に細かいところまで学習しておく必要があります。みんな高校入学時から受験を目指して英国社だけにしぼって必死に勉強しています。
ただ、国公立大学受験者でそこまで勉強ができている人はそんなにいません。
有名私大の文系に合格するためには日本史Bの欄外に記載されている細かい事項をしっかりとおぼえておくレベルまで勉強しておく必要がありますが普通の国公立大学だとそこまで勉強できる余裕のある人はあまりいません。
国公立大学が第一志望ならまんべんなく5教科を勉強しておく方が大切です。もちろん東大に合格するような人は理系でも日本史Bも完全にマスターしていますが。
ただ、国公立大学に不合格になったときには日本史Bはとても重要です。
普通なら日東駒専、うまくいけば明治、中央、法政に受かるくらいのレベルまでしか普通の人なら勉強できないと思います。
まずは5教科をまんべんなく勉強することです。
国公立大学志望ならオールマイティに勉強することが一番大切です。日本史Bだけにこだわっていてはいけません。
No.1
- 回答日時:
日本史AとBでは学ぶ内容のレベルがまったく違います。
教科書を売っている本屋へ行けば数日で簡単に日本史Bの教科書が手に入ります。少しでも早く日本史Bの教科書を手に入れて独学でも勉強を始めることをおすすめします。
もし大学受験のためならば日本史Bの勉強を本格的にすることはあきらめて推薦試験を受けられるように高校での勉強を頑張ることをおすすめします。
まったく違うんですか。
知れてよかったです。ありがとうございます。
国公立大学を目指しており、2年生の定期テストがあまり良くなかったため、推薦の枠からは外れてしまうと思います。そのため、一般受験を考えております。
その場合でも、すぐにでも日本史Bの勉強をしたほうがよろしいでしょうか? 日本史を完成させるまでにどれくらいかかりますかね??
もし良かったら、回答よろしくお願いします。m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
日本史Aと日本史Bの違いについて教えてください。
大学・短大
-
「世界史A」と「世界史B」の違い
高校
-
3年から、予備知識0の状態で日本史Bの受験勉強は間に合うか?
大学・短大
-
4
日本史AとBの違いについて…
大学受験
-
5
日本史AとBの違いを教えて欲しいです。 学校では、Aを習ってるのですが、模試の勉強をしたいと思い、本
その他(教育・科学・学問)
-
6
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
7
今から日本史を勉強する。長文になりますが
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
小野妹子の性別?
-
5
ワカタケル、ヤマトタケル、聖...
-
6
尾張国郡司百姓等解文の現代語訳
-
7
聖徳太子が手に持っている長細...
-
8
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
9
「桜田門」という地名の由来は...
-
10
参勤交代は悪法?
-
11
日本史について質問です 打製石...
-
12
日本の歴史上最も美人だったのは?
-
13
目覚まし時計が無い時代
-
14
御醍醐天皇、隠岐の島へ護送さ...
-
15
江戸城
-
16
聖徳太子について
-
17
皇居は昔江戸城だったって本当...
-
18
平安時代の...
-
19
桔梗紋の奈良家
-
20
平安時代の女房は自慰行為して...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter