
最近凄く悩んでます。皆さんよろしくお願いします
車はダイハツハイゼットトラック平成12年 s200p 11万キロ
プラグは半年前に交換済み。
一ヶ月前に新品カオスバッテリーに交換
12v程度だとエンジンがかかりません。
12.5V以上あるとエンジンはかかります
一ヶ月前からセルは勢いよく回るけれどエンジンがかからなくなり
バッテリーを交換。
充電器を買って充電したらエンジンがかかります。
充電時間はほんの数分でFULLの表示が出ます。
一晩たって朝になると時々エンジンがかからなくなり数分補充電するとかかります。
漏電してるのかと思いバッテリーキルスイッチを取り付け乗らないときはバッテリーを切っていますが
それでも症状は少しは改善されるけど、あまり変わりません。
テスターを買って電圧を測ってみました。
バッテリーにテスターをあて、エンジンをかけてない時は12.5v前後
エンジンをかけたままだと14.5vです。
暗電流は150mA
このとき充電しないでACC電源を入れたまましばらく放置すると12.3Vぐらいまで回復するときもあります。なんとかエンジンはかかります。
近くの個人の修理屋さんに見てもらいましたが症状がでてない状態なので
原因がわからず(ワコーズ)スロットルボディーの洗浄を
行ってもらい、簡易診断機で測定していただきましたがカプラーの通信異常がどうのこうので測定できませんでした。
地道に自分でチェックしていくしかないと思い、12vまで下がった状態で
メインボックスとサブのヒューズを一つずつはずしましたが特定できずです。コネクター類もあちこちチェックしても変化なしです。
思い切ってカーナビ・キーレス・ETCを取り外しましたが症状は治りません。
現在はもしもの時のために荒療治ですが電動工具の18vバッテリーをジャンプスターターの要領で
直接バッテリーに繫いでエンジンをかけています。
今度は
水温センサー交換・ダイレクトイグニッションコイル交換して
最後にダイハツディーラーで検査してもらう予定でいます。
コンピューター交換など色々交換して行って10万円越すようなら
新品に乗り換えも視野に入れています。
特定の難しい症状ですが、どうかささいなことでも結構ですので
今後どのようにチェックしていったらいいのかアドバイス頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
インジェクション車ですよね。
また、バッテリーを交換してからですよね。
スターターを回しているとき(クランキング時)のバッテリー電圧は測定してみましたか?
昔の記憶ですが、クランキング時に電圧が11Vだったか10Vだったかを下回るとインジェクションのコンピューターが作動しないようになっていた例がありましたね。
その電圧まで低下するとインジェクションが作動しなかったと記憶しています。
もし、クランキング時の電圧を測定していないのなら、一度計ってみてはいかがでしょうか。
新品バッテリーのようですが、「クランキング時の電圧降下が大きすぎる」ということも考えられると思いますよ。
だから、充電直後やジャンプしたときは掛かる・・・また掛かった後の充電電圧も14.5Vと高い・・・バッテリーも疑ってみては?
はいバッテリーが弱くなって来たかなと思い交換してからです。
「クランキング時の電圧降下が大きすぎる」
これのような気がします。
クランキング時の電圧降下をネットで調べて勉強しチエックしてみます。
大変ありがとうございました。助かります。
No.7
- 回答日時:
>暗電流は150mA
これが、諸悪の根源です。
この不具合の為に、1ヶ月前に購入したバッテリーも
相当劣化しています。(要交換なほどに)
暗電流の不具合を直さない限り、新しいバッテリーに交換しても
また1ヶ月足らずでバッテリーが逝きます。
No.6
- 回答日時:
電圧降下が疑わしいのならオシロスコープで電圧を測定すれば良いかと思われます。
もし、電圧が下がりすぎるのならパナソニックに言ってバッテリー交換かな。
規定量の電流が出せないのでしょう。
No.5
- 回答日時:
・バッテリーを交換
これは不要だったと思います。
・エンジンをかけたままだと14.5v
これはで正常です。
多少テスターがアバウトなのでしょう。本来は14.3くらいの筈です。
発電は正常です。
・しばらく放置すると12.3Vぐらいまで回復
これは計測誤差でしょう。
・水温センサー交換・ダイレクトイグニッションコイル交換
無意味で無駄だと思いますので
お金がもったいないです。
バッテリ-や始動不良を電圧で考えている時点で間違いです。
今回の場合
素直に整備工場へ入れることが
最も安価で修理できると思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- 国産バイク フォルツァmf08のセルが回らない 2 2022/07/29 17:18
- バイク車検・修理・メンテナンス 質問します。 自動車部品販売店で車検の見積もりを依頼した時、 バッテリーが要交換と言われ、後日自分で 6 2023/06/29 12:16
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方、お願いします。自分の友達の乗ってる車(平成24年式トヨタシエンタ)がここ最近、エンジン 6 2023/07/17 16:48
- 車検・修理・メンテナンス 以前にこちらで相談させて頂きましたが、バッテリーが上がってしまい、充電後にアイドリングが低下して困っ 8 2022/05/07 23:14
- 車検・修理・メンテナンス アイドリング時不安定(たまにエンスト)、エンジンかからず、メーターチラつき等。 10年・100000 3 2022/10/01 20:29
- 車検・修理・メンテナンス 今日ショッピングセンターの駐車場で車のバッテリーが上がってしまいJAFを呼びました。 バッテリーが7 7 2022/08/01 02:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電圧が14Vあれば充電している?
-
ヘッドライトを点灯すると電圧...
-
乗用車のバッテリーの電流は一...
-
7時間ほどドアを開けっ放し
-
SUZUKIのエブリィPAのシガーソ...
-
ダイナモオーバーチャージとは
-
液口栓を開けずに充電
-
オルタネーターの制御
-
・エンジン始動時に失ったバッ...
-
車の走行中の電圧についてです...
-
【電気】EV車(電気自動車)の...
-
スズキ キャリィ 突然の充電...
-
ホンダライフ(JB1)の発電...
-
バッテリー上がりでジャンプし...
-
過放電のバッテリーに充電でき...
-
充電制御無し車 エンジン回転中...
-
オルタネーターの容量UPについて
-
エンジンかけたままではバッテ...
-
ワゴンR(AZワゴン)が停車中に...
-
バッテリーのランクアップのデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧が14Vあれば充電している?
-
ヘッドライトを点灯すると電圧...
-
オルタネーターの容量UPについて
-
オルタネータが発電しているの...
-
過放電のバッテリーに充電でき...
-
オルタネータ容量とバッテリー...
-
充電制御無し車 エンジン回転中...
-
液口栓を開けずに充電
-
7時間ほどドアを開けっ放し
-
ホンダライフ(JB1)の発電...
-
乗用車のバッテリーの電流は一...
-
走行しなくてもアイドリングで...
-
・エンジン始動時に失ったバッ...
-
SUZUKIのエブリィPAのシガーソ...
-
車のバッテリーで充電制御車対...
-
オルタネーターの制御
-
車のバッテリー(鉛蓄電池)の...
-
シガーソケットからとるブース...
-
バッテリー警告灯が点いたり消...
-
車の電圧計について
おすすめ情報
クランキング時の電圧降下で調べたところ、まさしく私と同じ症状の記事がたくさん出てきました。
バッテリーも怪しいし・IGスイッチも怪しい・・・・
電圧低下でインジェクションが作動しない・・・
沢山の検索キーワードとヒント感謝します