dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル意味わかんないですが、、

1.もし、アンケート等で、[職業は?]ってあったとき、高専生(1年)は高校生と書くものなんでしょうか?それとも高専生?

2.また、選択型のアンケートで、
[1.中学生 2.高校生 3.大学生 4.その他]
と書いてあれば、2の高校生を選ぶものなんでしょうか?それとも4のその他?

3.また、誰かに「高校生?」って話かけられたら「はい」っていうべきか「いいえ」かどちらでしょうか?

よろしくお願いします

A 回答 (5件)

私は高専を卒業して二十ん年たちました。

多くの学歴を問う場合は大抵高専が有ります。もし、無い場合は学歴が大事なファクターになる場合は、その他を選択し高専と添え書きします。堂でも良いような場合、3年生までは高校生、4,5年は短大生(もしくは大学生)を選択しています。
親類などに問われた場合は、胸を張って高専生と答えましょう。
    • good
    • 2

現在高専の2年ですが


だいたい、高校生って答えます。
たぶん、3年まではそう答えると思います。
    • good
    • 1

1.に関して言うと,高専1~3年は高校生で答えていました.


4,5年生になると,「その他」か「短大(高専)」といった
選択肢がある時は,そう答えていました.

1年生なら「高校生?」って聞かれたら「はい」って言っても差し支えないと思います.

余談ですが,高専5年の時,クレジットカードを作ったのですが,
その時は高卒以上とみなされましたよ.
    • good
    • 1

アンケート等で、[職業は?]→学生



[1.中学生 2.高校生 3.大学生 4.その他]→4.その他

誰かに「高校生?」→「いいえ」
「実は全国に62校ありまして、中学校を卒業してですね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・というのが高専生なんですよ。」、「ン!、誰もいない!?」
    • good
    • 0

職業のところは学生でいいのではないですか?


私は高専に行ってたころはいつもその他にしてましたね。
高校生ってのはどうも違う気がしていました。
4年生になったら何と書けばいいのでしょう?
高校生?って聞かれたら、さらっと高専に行ってます
って答えればいいように思います。
卒業後に学歴で選択するときは中卒に〇つけてました。
(それ以外につけるところがないことが多かったので・・・ウソはつけませんから)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!