
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
結論だけ書くと、前回と同じです。
置きかえられない理由は考えにくいのでは……。
たしかにちょっと異和感がある場合もあるけど、その異和感の程度は個人差があるだろう。
ある人は○だと思う。ある人は△だと主張する。ある人は×だと断言する……そうなると、水掛け論にしかならない。
{とはいえ/といっても}、当方も気になったので少し考えてみました。屁理屈をこねただけかもしれません(泣)。
※↑の「とはいえ」は、用途が広いはずの「といっても」だとちょっと異和感が……。
「は」を入れた「とはいっても」だと異和感が薄れる。早くも例外か(泣)。
詳しくは下記をご参照ください。
【「といっても」と「とはいえ」 辞書〈2〉】
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-12122901162.html
以下は一部の抜粋(重言)。
質問にあった例文のうち、①~④はほぼ互換性がある。いつも書いていることだが、置きかえるとニュアンスがどうかわるのかは関知しない。そんなものはどうにでも理屈はつけられるだろうが、主観でしかないだろう。
「ハ」の働きを考えると、「といっても」より「とはいっても」のほうが「とはいえ」に近いはずだが。微妙すぎてわからない(泣)。
⑤~⑦は「とはいえ」にするとかなり異和感がある。
前回ひっかかったものと並べてみる。
すべて、「とはいえ」にすると異和感が生じるパターン。
4)すぐに来て下さい。まあ、すぐに{とはいえ/といっても}、ご無理のないぐらいで結構ですが……。
5)彼は東京だがね。東京{とはいえ/といっても}、八王子の出だ。
6)卓郎は、国語学者だ。国語学{とはいえ/といっても}、彼は文法の方だそうだ。
⑤日本語といっても、話し方は地方によって違う。
⑥昔といっても十年程前のことだが、……。
⑦ニコチン酸といっても、たばこのニコチンと直接関係があるわけではありません。
現象としては、同じ気がする。簡単に言えば、「といっても」のほうが用途が広い。
おそらく、「も」の含意性と「は」の排他性にかかわる気がするが、そういう話はパス。
「といっても」を「とはいえ」にできないケースがある。
問題はそのパターンの解析。それができれば、原因がわかる可能性がある。
⑤⑥⑦は4)5)6)と同様で、「とはいっても」と「は」を入れるとちょっと異和感があり「とはいえ」にするとほとんど×って気がする。
互換性のある例文と見比べると、少し見えてくるものがある。「(だ)ガ」にできるものは、互換性がありそう。
●「とはいえ」の例文
人数は少ない{とはいえ/といっても}、意気込みは盛んだ
人数は少ないガ、意気込みは盛んだ
責任者が行く{とはいえ/といっても},やはり不安だ
責任者が行くガ,やはり不安だ
●「といっても」の例文
安いと{とはいえ/といっても}一万円はする
安いガ一万円はする
社長{とはいえ/といっても}名ばかりで…
社長だガ名ばかりで…
一方、⑤⑥⑦は4)5)6)は「(だ)ガ」にはしにくい。⑦はちょっと毛色が違うかも。
こちらをあえて「(だ)ガ」の形に持ち込むなら変形の必要がある。「ハ」の働きは……〈1〉に合わせて「限定」にしておこうか。
4)すぐに来て下さい。まあ、すぐにとは言ったガ、ご無理のないぐらいで結構ですが……。
5)彼は東京だがね。東京とは言ったガ、八王子の出だ。
6)卓郎は、国語学者だ。国語学とは言ったガ、、彼は文法の方だそうだ。
⑥昔とは言ったガ、十年程前のことだが、……。
⑦ニコチン酸とは言ったガ、たばこのニコチンと直接関係があるわけではありません。
⑤は「(だ)ガ」にはしにくい。
△⑤日本語とは言ったガ、話し方は地方によって違う。
これはよく見る用法だろう。
典型的なのは下記のような形。
ひと口で○○といっても、いろいろあります。
これを「(だ)ガ」の形にするには大手術が必要。
○○とくくることはできなくはないガ、(実際は)いろいろあります。
⑤日本語とくくることはできなくはないガ、(実際は)話し方は地方によって違う。
ここまでの話をまとめる。
「といっても」は、少なくとも3種類に分けることができる。
【1】「(だ)ガ」に書きかえられるもの
→「とはいえ」にできる
人数は少ない{とはいえ/といっても/ガ}、意気込みは盛んだ
社長{とはいえ/といっても/だガ}名ばかりで…
【2】「とはいったガ」に書きかえられるもの
→「とはいえ」にできなくはないが、かなり異和感がある
5)彼は東京だがね。東京{△とはいえ/といっても/とは言ったガ}、八王子の出だ。
【3】簡単には「ガ」にはできない
→「とはいえ」にはできない
⑤日本語{×とはいえ/といっても/×とは言ったガ}、話し方は地方によって違う。
ひと口で○○{×とはいえ/といっても/×とは言ったガ}、いろいろあります。
こんなふうに一応分類はできると{とはいえ/といっても/ガ}、相当わかりにくい。
他にもパターンがあるかもしれないし、用途が限られるはずの「といっても」が使えない例もあるかもしれない。
こっから先は言葉の神様の領域だろう。
だから「ほぼ同義」と考えるほうが無難なのでは……。
こんなにご丁寧に解釈してくださり、ありがとうございます。
実は、例⑤⑥⑦と4)5)6)はすべてある日本語言語研究者が書いた論文に出てきた例文です。これらの例文の[といっても]は[とはいえ]に置き換えられると不自然だと書いています。それで、日本語学習者である私は「といっても」と「とはいえ」のその微妙な違いがどうしても気になっています。それに、他の「といっても」と「とはいえ」の例文が互いに置き換えられるかどうかちょっと自信がないのです。やはり日本人の方々の協力が必要だと思います。アンケート調査みたいなことで、gooでいろいろ質問してきました。
例文⑤⑥⑦と4)5)6)は、おっしゃる通りに「とはいえ」に置き換えられるという回答もあるし、置き換えたら違和感があるという回答もあります。それで日本語学習者である私はますます戸惑っています。また、「といっても」と「とはいえ」が置き換えられる文でも、話し手の心境によって両者はやはりちょっと違うんじゃないかなと思っています。
日本語には逆接の表現が豊富で、「といっても」と「とはいえ」はその中での二つにすぎません。日本語学習者の我々にとって相当難しいことですね。
今回詳しくご説明いただき、本当にありがとうございました。たいへん勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
同じ使い方ですが。
微妙に使い分けしてます。
1・辛いといっても今を頑張らないと
2・辛いとはいえ今を頑張らないと
2・の方が辛さが伝わります。
といっても やらなければならない。
とはいえ 頑張ってもやらなければいけない。
言葉の重みですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション やる気のないリフォーム業者? 12 2022/05/27 21:29
- その他(悩み相談・人生相談) いつも行っているチェーン店のカフェの店員さんにお礼の手紙を渡すのは、どう思いますか? 私は幼少期から 3 2022/12/28 16:33
- その他(悩み相談・人生相談) どうして日本って何でもかんでも先輩後輩、年功序列、実力主義、身分地位といった上下関係を付けたがるの? 26 2023/06/17 11:10
- その他(社会・学校・職場) 工場関係希望、寮付きのお仕事について(30代後半・女・未婚) 5 2022/06/23 16:57
- その他(メンタルヘルス) 「心の病気がある人はみんな消えるべき、普通の人にとって迷惑」と同級生2人が語っていました。 僕の親族 3 2022/09/12 07:49
- 日本語 正しい日本語という存在 7 2023/08/10 09:39
- 会社・職場 職場で余り者扱いを受けていて辛いです。当方、調剤薬局の事務員5年目の者です。うちの薬局は複数の店舗を 4 2022/11/08 15:13
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- その他(社会・学校・職場) 「自分は〇〇です」でいつも仕事応募で悩んでる1人です。 私は生まれた時から障害があるらしく何かと病気 2 2022/04/22 14:03
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
振込用紙の東京MTとは
-
特定の文字列があったらその行...
-
「なんで」と「なにで」の使い分け
-
「○○県は○○市~」にある"は"とは?
-
いたずら電話0337ってどこの県?
-
最近ここら辺という言葉が標準...
-
「そんなこと言わんでよ」の言...
-
エクセル 文字列から右3文字を...
-
SQL文で複数の項目のうちひ...
-
転勤で札幌に住んで二年ですが...
-
「しっちゃかめっちゃか」と「...
-
3month と 3months ってどっち...
-
とても後悔しています。受験生...
-
「より」と「から」の使い分け...
-
友達と旅行に行きたいけど親が反対
-
標準語の人ってほんとに語尾に...
-
東京で東京ジョーズのようなお店
-
行者ニンニクの発送について
-
出身地とは
-
希塩酸は薬局に売っているので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
振込用紙の東京MTとは
-
「○○県は○○市~」にある"は"とは?
-
「なんで」と「なにで」の使い分け
-
特定の文字列があったらその行...
-
3month と 3months ってどっち...
-
転勤で札幌に住んで二年ですが...
-
「しっちゃかめっちゃか」と「...
-
四字熟語
-
職場の人に住んでる場所を細か...
-
最近ここら辺という言葉が標準...
-
「より」と「から」の使い分け...
-
地図とかの「至」は何と読む?
-
横浜周辺で、レザークラフト材...
-
東京で東京ジョーズのようなお店
-
とても後悔しています。受験生...
-
希塩酸は薬局に売っているので...
-
♪カステラ一番,電話は二番♪,...
-
飾っていた御札が落ちてしまい...
-
いたずら電話0337ってどこの県?
-
SQL文で複数の項目のうちひ...
おすすめ情報