
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
文頭には2つの意味がありますが、
「文の初め」の場合は大丈夫です。
話し言葉でも書き言葉でも使います。
(例)
コロナは怖い。
とはいっても家の中だけに閉じこもっているわけにもいかない。
ただし、「文章の初め」の場合は大丈夫ではありません。
前に文がまったくないのに、いきなり、
とはいっても家の中だけに閉じこもっているわけにもいかない。
と言うことはできない。
(類似表現)
・そうは言っても
・そうではあるが
・とはいえ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レポートに「そもそも」という言葉を使うことは間違っていますか? もし間違っていたら言い換えを教えてい
その他(教育・科学・学問)
-
「かといって」という表現
日本語
-
レポートの中で「というのも」と使ってしまったらだめですかね? どう言う言い方をしたらいいのでしょうか
大学・短大
-
-
4
「~という」「~といった」は口語ですか?
日本語
-
5
「そもそも」の使い方
日本語
-
6
「いえる」と「言える」の使い分けについて
日本語
-
7
ひらがなを使うのか、漢字を使うのか迷う
日本語
-
8
以下の文の「とはいえ」と「といっても」の置き換えは可能でしょうか。
日本語
-
9
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
-
10
「~と~を」と「~と~とを」と(?)の使い分け?
その他(教育・科学・学問)
-
11
『先程』と『先ほど』の違いについて
日本語
-
12
「あと」と「後」の違い
日本語
-
13
「のち」(後)は、「ひらがな」表記ですか又は「漢字」表記ですか(お詳し
日本語
-
14
「なそう」? 「なさそう」?
日本語
-
15
「~し」と「~して」の違い。
日本語
-
16
論文・レポートで引用文の中に「」がある場合はどうすれば?
その他(教育・科学・学問)
-
17
「活動を行う」、「活動をする」 言葉の使い方について
日本語
-
18
目的「ために」と「のに」の違いを外国人にどう教えたらいいでしょうか
日本語
-
19
対策を採る?取る?
日本語
-
20
先生方は間違い??
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作文
-
「次々と」と「次々に」の区別は?
-
「感じる」と「感じられる」の差
-
日本語 ~しておかないと の意味
-
日本語の使い方(というもの、...
-
私個人て日本語として変ですか?
-
「を通じて」と「を通して」の...
-
「そして」と「それから」の違い
-
「なった」「なっていった」の違い
-
[し]をである調で使えますか? ...
-
みつくろう?ってどういう意味...
-
「私の大切なもの」という題で作...
-
_えっとですね、こちとてってい...
-
「です、ます」を使う以前は…。
-
韓国語で「予期しない放送事故...
-
一 上午の一意味がよくわかりま...
-
量確品とは?
-
典刑は夙昔に在り、とはどうい...
-
数学で、「①より」の‘’より‘’と...
-
「動詞+は」と「動詞+のは」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作文
-
「感じる」と「感じられる」の差
-
「次々と」と「次々に」の区別は?
-
「in order for A to B」の使い...
-
日本語の使い方(というもの、...
-
私個人て日本語として変ですか?
-
[し]をである調で使えますか? ...
-
「私の大切なもの」という題で作...
-
「を通じて」と「を通して」の...
-
日本語 ~しておかないと の意味
-
「誰でも」と「誰もが」の区別...
-
2つの予定が重なる時の言い方
-
「なった」「なっていった」の違い
-
빨리と빨라の違いを教えてくだ...
-
「からして」、「からすると」...
-
というのも・・・からである。
-
漢文読み方
-
「~だったりする」と「~だっ...
-
_えっとですね、こちとてってい...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
おすすめ情報