重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は生活保護を受けています。
このまえ、市役所の担当者に聞いたら
「中古品をショップで売ったお金も
収入とみなし、減額になる」
と言われました。私は東大経済学部の
出身ですが、経済理論ではあり得ない
理屈です。

昔から経済は等価交換であり
生活保護者は1万円の中古テレビを
売って、1万円のお金を得た代わりに
1万円のテレビを無くしています。
それが等価交換です。

なのに役所は1万円を減額するという。
まったく理解できません。生活保護法を
作った官僚は馬鹿なのでしょうか。

労働価値についてもいえます。本来なら
労働と賃金の価値は同等なので、現実には
労働して得た賃金は、減額してはいけません。

この点については、官僚も考え始め
生活保護を外れたときに、それまでの
賃金を一括して返済する方向です。

東大法学部の人は、あまり経済、特に
マルクスの知識がないため、賃金や等価交換
労働価値というものがわかってない気がします。

どう思いますか

A 回答 (12件中11~12件)

その通り。


例えば生活保護を受けてる人が冷蔵庫、洗濯機等が壊れた場合。
役所からの援助がありません。
少しずつぎりぎりの中でお金を貯めてないと、いざ困ります。
そのお金さえ貯金があるから減額。
労働をしても他の人と同じ仕事をしても減額。
仕事すらやる気失せると思います。
社会復帰の見込みのない生活保護者に対して、監獄のような制度を見直すべきです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

おっしゃるとおりです

お礼日時:2016/01/29 00:08

生活保護費を得た代わりに等価交換で何を失ったのか示すと説得力が増すと思います。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています