dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この芋に着いた白い毛?綿?蜘蛛の巣?みたいなやつはなんですか?

なんというカビの種類ですか?

洗うと食べれますか?

捨てた方がいいですか?

これなんですか?

その白い部分を包丁で切って、他の部分は食べていいですか?

「この芋に着いた白い毛?綿?蜘蛛の巣?みた」の質問画像

A 回答 (1件)

生芋に生えているところからケカビのたぐいと思います。

毒性は知られていません。ケカビやクモノスカビは中国の酒の原料である酒薬に生えているカビ。

ケカビ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei= …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%82%AB …
クモノスカビ(ケカビ目)
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei= …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A2 …

カビには急性毒、発がん性毒のあるものもあるので安全性の確立したもの(麹(こうじ)、ブルーチーズ、テンペ)など伝統食品以外は食べません。ケカビであるとしたらケカビの作った糖化酵素ででんぷんが糖化され甘くなっているかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/01/31 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!