アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

古い話ですみませんが・・・
青函連絡船に乗るのに上野から青森まで行くのに、
盛岡から先にいくのには、どうやって行ったのでしょうか?教えてください。
祖父が大正時代に北海道の開拓に参加したことを調べており、青森までの道のりが知りたいのですが

A 回答 (4件)

1891年に盛岡~青森間が開通したようです。



参考URL:http://www14.big.or.jp/~z-museum/railroad_photo_ …
    • good
    • 0

1891年に上野~青森間が開通(東北本線)し、1908年に青函連絡船が就航し、1982年に東北新幹線が開通(大宮~盛岡、後に東京~盛岡)し、2002年に新幹線が八戸まで延長された際、東北本線の在来線の一部が第三セクターとなり再度「切断」される形となりました。


ですのでお爺様が大正時代(1912~1926)に北海道に行かれた時代には既に北海道までの交通網は整っていたと考えられます。
余談ですが東北新幹線や青函トンネルができる前は、石川さゆりの歌「津軽海峡冬景色」にもあるように「上野発の夜行列車」と青函連絡船が北海道への重要な交通機関でした。この時代にちょっと憧れます。
    • good
    • 0

こんばんは。


上野から青森へ行くのに新幹線盛岡から先ですね。
家内の実家が青森なので丁度ルートですね。
15年前に娘が産まれた時は関西から新幹線を乗り継いで行きました。
まず、私鉄の一番電車で京都へでまして東海道新幹線で東京へ。
当時は東北新幹線は上野からで東京からは山の手か京浜東北に乗換えが必要でした。
時刻表では40分必要でした。
しかし、20分で乗換えが出来たら最速のやまびこに乗れることがわかりまして何度か関東の出張の際には駅の乗り換え時間を計っておきました。
当日は東京駅に近づくとグリーン車のドアに移動して開いたら目の前の階段を駆け下りて改札から山の手ホームへ、うまく京浜の快速があれば京浜東北、山の手でも大丈夫かな。上野に着いたら一番長いエスカレーターに。これを間違えると乗り遅れてしまう。
エスカレーターを降りるとプルルルルルーッ。ドタッ!
プッシュー。グルルルンドンッ。
ハァハァー。間に合ったぁー。
盛岡に着いたら在来線の「はつかり」に余裕で乗り換えでした。青森に着いたのは夕方6時頃でしたね。
その帰りも新幹線を使いましたが、東北から東海道に乗り換えるとカントがきつくてまるでジェットコースターみたいですね。
そして家内と子供を迎えに行くときは東京の出張が終わるまで伸ばしまして、上野から夜行寝台特急「ゆうづる」だったかな?
電車寝台でカーテンも閉めずに一晩中眺めてまして青森に着く頃は頭の中で星が回ってました。
帰りはそんな綱渡りは出来ませんから飛行機です。
トーアドメス、マクダネルダグラスMD-87だったと思うんですが。
今は、ジャバンエア、ボーイングMD87ですか。
トヨタと日産が合併するようなものですね。ひょっとして。
しかし、羽田で乗り換えたDC-10の上昇性能はピカイチだったな。
速度制限のあるぶんグングン引き起こして高度を取るからジャンボより早く上昇するようで。
どこか昔の名前で運行しませんかね?
    • good
    • 0

こんにちは。



>盛岡から先にいくのには、どうやって

○大正時代は盛岡は単なる通過(乗り換え)駅ですね、
東北本線には主にC51(大正生まれのSL)が引く急行列車も走っていましたから、上野から青森までは、一本の列車で行くことが出来ました。

○そこからは、私達が乗ったことのある青函連絡船の大先輩にあたる、一回り小さい貨客船(第○青函丸とか呼ばれていました)で、函館に渡りました。

>祖父が大正時代に北海道の開拓に参加したことを
>調べており・・・
○北海道開拓は、戊辰戦争以降の明治時代にほぼアウトラインは出来ていて、大正になると、鉄道(幹線)も整備された後です。
検索で、
「北海道 開拓 大正時代」(間をブランクで区切る)とか入れると、結構出てきますよ^^。


歳がばれてしまいますが^^、
私が学生のころは、東北へは特急「ひばり」「やまびこ」で行きました。
自由席が満員だと、食道車に座ってコーヒーを30分おきぐらいに頼んで、嫌な客でした^^;。
夜は「八甲田」「津軽」(EF71の峠越えが好きでした)で、青森で降りると、青函連絡船の自由席の良いマス席を取ろうとダッシュです。懐かしい・・・。

調査がんばってください。

参考URL:http://www.higumanokai.com/Meijiigo.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました。
鉄道の知識があまりないものでしたので、たいへんたすかりました。

祖父は茨城県出身ですので、小山あたりから乗ったものかな??とも思っており、その辺も夜行列車に乗れたものか・・・調べてみます。

馬で部屋から部屋へと移動したものだ・・・
とよく話を聞かせてもらいました。(地元(茨城)のお大臣さんの開拓牧場に行かせてもらっていた様子です。
17歳くらいから20歳(徴兵で北海道を離れざるをえなかったようです。)青春時代の逸話話を最近になっていろいろな方から聞く機会ができ、ちょっと調べてみたくなった次第です。

お礼日時:2004/07/07 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!