
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>ちなみにこの赤錆は有害なのでしょうか?
鉄分は必須元素ですし摂るほうが良いのですが、過剰摂取は有害です。とはいってもこれをつかったからと言って決して過剰摂取になるほど摂ることはできない。
それは酸化鉄(III)( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8%E5%8C%96 … )を主成分とする赤さびですので、いくら体に良いとは言ってもそのまま使うと金臭くてたまりません。
また、多孔質の赤さびのままでは内部に進行していきますから、ワイヤブラシでゴシゴシ浮いたものを取り除いてから、ガスコンロで赤くなるまで焼くと、ガスが燃えたときに生じる水蒸気( C₃H₈ + 5O₂ → 3CO₂ + 4H₂O )で Fe₂O₃ → Fe₃O₄ の黒錆に変わります。黒錆は不働態になって内部を保護します。
四酸化三鉄 - Wikipedia( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E9%85%B8 … )
また、浮き錆を落としたのちに茶殻と一緒に煮ると、タンニン化鉄になります。
ただこのいずれも、鉄の溶出を抑えますので過度に行うと、「鉄なすび」(その商品名 https://www.google.co.jp/search?hl=ja&site=imghp … )の効果も落ちてしまいますから、ほどほどにしましょう。表面が薄く黒っぽくなるくらいでよい。
ワイヤブラシでさびを取り除いてからコンロで少し赤みを帯びる程度まで加熱すると黒変します。そのまま冷ましておくとよい。
料理は、そのすべてが100%化学の応用ですね。
>漬物などに使う小さな鉄
ぬか漬けでなすびの色付けにつかう。
鉄とナスのアントシアニンが結びついて色素を固定化するためです。その用途に使う限りは赤く錆びていても問題ないというか、その程度錆びているほうが良い。
お湯を沸かすときはそれでは金臭くなるのでさびを落として軽く焼いてから・・
ステンレスたわしでは落ちません。鉄さびは研磨剤に使用されるほど硬い--ステンレスは柔らかい--ですし、そもそも、イオン化傾向が小さいためかえって錆を発生させる。ステンレスの流し台に鉄の包丁を濡れたまま置くと、電池を形成して一晩で真っ赤に錆びるでしょ。鉄製品の錆取りにステンレスは決して使わない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 20年前に購入して、長い間使わずにいた鉄瓶の内部の底が部分的に剥がれたようになっています。煎茶を入れ 3 2022/10/28 21:08
- インテリアコーディネーター 50年くらい使える安めのポストはどれがおすすめ? 2 2022/09/09 23:43
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 食器・キッチン用品 〜鉄瓶のサビ落としについて〜 逝去した祖母の家から鉄瓶をもらいました。 所々サビていたのでネットでサ 4 2023/06/13 19:55
- 食器・キッチン用品 南部鉄瓶を使って淹れたお茶は鉄分が多いのですか? 3 2023/05/24 23:17
- その他(家事・生活情報) 夏場のお茶の作り方についての質問です。 寝る前にお茶を沸かしておくのですが、暑いので、T-faLで水 3 2023/06/28 12:15
- その他(生活家電) 一人暮らし用で場所を取らない、トースターと炊飯器、ポットなどが置ける台があれば教えてください! 今は 2 2022/04/04 11:27
- 日用品・生活雑貨 ウォーターサーバー設置を悩んでいます 4 2022/09/24 17:38
- レシピ・食事 汁物のお出汁は何でとってますか? 今までは本だししか使ったことがありませんでしたが、 子供が生まれて 4 2022/09/14 09:15
- 電気・ガス・水道 エコキュートの交換 エコキュート設置から10年以上経ち、深夜の炊き上げだけではお湯が足りなくなるよう 1 2022/10/15 10:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンレスの錆びたケーキ型は...
-
サビって食べても問題ないですか?
-
鉄道のレールは余り錆びません...
-
包丁のしみののけ方
-
子供の鉄分補給のために、ステ...
-
錆がきになります
-
鉄板について
-
砕石から出る錆について
-
フライパンと、鍋のフタがくっ...
-
豚を茹でる時は水から?お湯から?
-
片栗粉料理をした後の鍋の洗い方
-
肉につける片栗粉がフライパン...
-
フライパン(テフロン加工)は...
-
炭化した肉やらたれやらこびり...
-
タオルを鍋敷き替わりに使った...
-
シリコン樹脂塗装の鉄鍋は最初...
-
フライパンのかぶせた蓋が取れ...
-
鉄のフライパンの黒いススのよ...
-
IHでフライパンを熱していると...
-
使用後の揚げ油をオイルポット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
早速の回答ありがとうございます。
ちなみにこの赤錆は有害なのでしょうか?