
Windows7&Access2013にてファイルのPathを取得しようとしておりますが、思う
ように動いてくれませんので、教えて戴きたいと思います。
内容は、エクスプローラーを予め開いておいて、Accessのフォーム上の指定箇所へと
ファイルをドラッグ&ドロップするだけで、Accessのフォーム上のテキストボックス
へとそのファイルのPathを表示させようとしております。
下記URL_その1ではhtmlファイルが削除されてしまったのかアクセスが出来ず、
下記URL_その2ではその内容通りに作業をしても何も動きません。
(プログレスバーの名前はhtml記載のものへと変更しております)
URL_その1:http://www.sanryu.net/acc/tips/tips279.htm
URL_その2:http://accessclub.jp/bbs/0109/beginers37871.html
Access超初心者ですので、OLEDropModeの値を「1」にする意味すら理解出来ており
ませんが、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「思うように動いてくれない」 とは、具体的にどうなってしまっているのでしょうか?
エラーが発生している場合 On Error Resume Next を削除して実行すればエラーの内容が確認できるはずです。
Access 2013 + Microsoft ProgressBar Control, version 6.0
Access 2010 + Microsoft ProgressBar Control, version 6.0
この 2種類ではうまく動きました。
Access 2010 + Microsoft ProgressBar Control, version 5.0 はエラーになりました。
「”実行時エラー '438' オブジェクトは、今プロパティまたはメソッドをサポートしていません。」
Data.Files にアクセスしたところでエラーになっているようでした。
それと、リスト ボックス コントロールのプロパティ 「値集合タイプ」 を 「値リスト」 に変更しておかなければファイルパスを追加するところでエラーになります。
ありがとうございます。
『動きます』としました実績?を戴きましたので、ホームページ記載情報への疑念?もなくなり
その『信じる』という心の作用でしょうか、本日だけで3回目のチャレンジにて動きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- Visual Basic(VBA) vbaの構文の修正相談(xmlファイルを順に開いてコピペ作業) 1 2023/04/22 01:18
- Access(アクセス) access,vbaでフォルダ内のファイルをテーブルにインポート、ファイル名もフィールドに追加したい 1 2022/08/31 11:11
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Access(アクセス) Access VBA を利用して、フォルダ内のファイルの名称を変更したい 1 2023/08/03 08:27
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
-
4
VBAでドラッグ・アンド・ドロップ
Visual Basic(VBA)
-
5
アクセスのフィールド表示を2段にする方法・抽出の方法
Access(アクセス)
-
6
access テキストボックスの値取得
Access(アクセス)
-
7
Accessのフィールド名に半角括弧を使ってしまった
Visual Basic(VBA)
-
8
ドラッグしたファイルのパスを取得したい
Visual Basic(VBA)
-
9
Accessのフォーム内、テキストボックスで文字をドラック&ドロップで移動させることはできるのでしょうか?
Access(アクセス)
-
10
フォームを開くときに、コンボボックスの値を選択(アクセスVBA)
Visual Basic(VBA)
-
11
Accessユーザーフォームでコマンドボタンのcaptionについてで
その他(Microsoft Office)
-
12
Vbaでアクセスからエクセルにリンクテーブルする
Access(アクセス)
-
13
Accessでレコードを別テーブルへコピーするには
Access(アクセス)
-
14
Accessの入力フォームから、テーブルの添付ファイル型にファイルを入力する方法について
Access(アクセス)
-
15
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
16
AccessからExcelにエクスポートする時に常に上書きしたい
Excel(エクセル)
-
17
アクセスでテキストボックスの値が空白だったら
Access(アクセス)
-
18
ACCESSのVBAにてExcelのシートをコピーしたい
その他(データベース)
-
19
Access_Formのデザインビュー画面を拡大表示
Access(アクセス)
-
20
Access VBA コントロールの参照が上手く行かない
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
access テキストボックスの値取得
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
DisplayAlertsブロパティで ”実...
-
Adobeのプレミアプロの書き出し...
-
NAS上のファイルの使用中が解除...
-
データベースソフトのアクセス2...
-
fgets関数のEOFの扱い方について
-
【COBOL】read文でエラー
-
エクセルマクロでエラーの原因...
-
PowerShellを使って関連付けら...
-
VBから参照できないCのDLLを使...
-
Excel 2003 のエラーメッセージ
-
Returnに対するGoSubがありません
-
VBでファイルが開かれているか...
-
アクセスのクエリでコンパイル...
-
ExcelVBAで既に開いてるwordを...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
ファイルクローズ(fclose)でエ...
-
すでにファイルが開かれている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
access テキストボックスの値取得
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
ExcelVBAで既に開いてるwordを...
-
NAS上のファイルの使用中が解除...
-
Returnに対するGoSubがありません
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
PowerShellを使って関連付けら...
-
batファイルでレジストリキーの...
-
アクセスのクエリでコンパイル...
-
VB6 Dir関数で52エラー発生
-
エクセルマクロでエラーの原因...
-
VBでファイルが開かれているか...
-
【COBOL】read文でエラー
-
FTPの送信結果を検知したい
-
VBから参照できないCのDLLを使...
-
fgets関数のEOFの扱い方について
-
ACCESS VBAでのインポート
-
データベースソフトのアクセス2...
-
DisplayAlertsブロパティで ”実...
おすすめ情報