
こんにちは。
うちのマンションはバルコニーが西側なので午後からとても暑くなります。
お聞きしたいのはバルコニーに打ち水(水をまいている)されている方はいらっしゃいますか?
効果はありますか?
窓も濡らして冷やしたら良いかとおもうのですが家族に水道代の無駄だと言われまだ実行しておりません。
ちなみに広いテラスではなく、ほんの10m2程度です。
そして窓に塗る透明断熱液も使用しましたがあまり効果がなく、エアコンをつけています。
すだれや銀色の断熱シートやテントは室内が暗くなるので考えておりません。
打ち水に限らず、少しでも涼しく過ごす知恵がありましたら伝授ください。宜しくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うちは西側ではないですが、バルコニーで野菜や花を育てているので、壁や床が熱くなりすぎないように夏は冷やすために打ち水します。
部屋の中まで涼しくなるような感じはあまりしないですが…
私が鈍感なのか、風が通らない家が悪いのか(^^;
もし打ち水されるなら節水のためじょうろの使用がお奨めです。
質問に書いてある広さですと、5,6リットルで全体にさっと撒けると思います。
ただし一番暑い時間帯に水を撒いて窓を開けると、湿気ムンムンになって体感温度は余計に高くなるかもしれませんので要注意です。
日が少し傾いた頃に、涼をとるにはいいかもしれません。
部屋が暗くなるのがお嫌いのようですがレースのカーテンでもダメでしょうか?
むかし見たテレビ番組で、ガラスやビニールは太陽の光のうち
空気の温度を冷やす光を遮断して空気の温度を上げる光だけを通すので
温室効果があるというのを見ました。
ですから薄いカーテンを引くでもだいぶ違うと思います。
すでにカーテンを使用されている場合は蛇足ですみません。
ありがとうございます。
そうですね。バルコニーに蛇口がないのでじょうろは活躍しそうです。
蒸気が上がってしまうのはすっかり忘れていました。
レースのカーテンはつけていますよ。
もうひとつは遮光カーテンなので閉めると温度は下がると思うのですが暗さがきになります。
No.4
- 回答日時:
今は一戸建てですが,以前集合住宅に住んでいました.
そのときベランダは南向きでしたが,プランタに朝顔を植えました.僅かに暗くなるのは致し方ないですが,下からの照り返しが減ってずいぶん体感温度が変わりました.プランタですので毎朝夕水やりは欠かせませんが,花も咲いて夏らしさが感じられていいものでした.
その後は毎年朝顔を植えていました.
朝顔は咲いた花から種が取れますから,翌年はその種を蒔けばいいので経済的です.またそれほど育てるのに難しさもないし,手間もかかりません.
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
う~ん。打ち水は、あまり効果は期待できないと思います。
多少暗くはなるかもしれませんが、よしず(たてず)はとても効果があります。
バルコニーに斜めに立て掛ける為、多少光が周り込んで来ますので
すだれや、遮光カーテンの様に暗くはなりません。
エアコンの効きも、とてもよくなり経済的です。
試してみてはどうですか。すごく違いますよ。
参考URL:http://www.passive.co.jp/yoshizutosudare.htm
ありがとうございます。
よしずは昔から多くの家庭で使われていて、機能的だと思います。
私は考えたのですが、家族がダサイといってあまり気に入らないようなんです。
近代的なおしゃれなよしず?が開発されるのを期待します。

No.2
- 回答日時:
とある高級!分譲マンションでは、ベランダのコンクリート部分の一部が防水加工をしていなくて、新築当時、そんなこと知らない住人達がベランダ全体に水を撒いて、下階のベランダにパタパタ水もれして(たまに下階の室内に水が沁みだしたこともあった)あちこちの部屋であーだこーだともめてました。
ベランダやバルコニーは雨が降っても平気なはず・・・・と過信せずに、水を撒く場合は十分注意して下さい。
(↑余計なお世話ですね)
話のピントがずれますが、私の住まいは和室とDKが西向きで、先日DKに新しい遮光カーテンをかけましたら、和室とくらべて・・・・1度か、もしくは2度程度、日中の室温が低いです。
ばっちり遮光してますから、当然照明をつけないと、室内真っ暗ですけど。
ありがとうございます。
雨ははいらないタイプの出っ張っていないバルコニーです。
そういえば水の流し口はふさいでいました。
理由は新築だった2年前にゴ○○リが配水管を伝って登ってきて遊んでいたからです。
まきすぎないように注意します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高所恐怖症なのに7階で契約;;
-
バルコニーに壁無しの賃貸。
-
エアコン室外機を置く場合、突...
-
マンションでのコンコン音につ...
-
インナーバルコニーの大きさで...
-
新築マンションのバルコニーな...
-
隣室とのベランダの隙間について
-
北向きルーフバルコニー付きの...
-
マンションのベランダとバルコ...
-
洗濯物にタバコのにおい付くの...
-
キャンチバルコニーの出幅
-
今更ベランダが狭いことに気付...
-
採光計算 上部にバルコニーが...
-
マンションの「サービススペー...
-
法規:縁側(ぬれ縁を除く)そ...
-
隣に3階建てが建ち我が家のリビ...
-
7階は地上何メートルくらいで...
-
マンションに引っ越しすると
-
マンション住みの方に質問です
-
エレベーターなしの団地の4・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン室外機を置く場合、突...
-
隣室とのベランダの隙間について
-
隣に3階建てが建ち我が家のリビ...
-
新築マンションのバルコニーな...
-
4分割法について
-
洗濯物にタバコのにおい付くの...
-
バルコニーに壁無しの賃貸。
-
本日引っ越してきたマンション...
-
採光計算 上部にバルコニーが...
-
マンションでのコンコン音につ...
-
高所恐怖症なのに7階で契約;;
-
【隣の部屋からのタバコの匂い...
-
マンションの上の階からタバコ...
-
バルコニーの外壁が柵になって...
-
近所のタバコやBBQのニオイのこ...
-
隣や下の住人の煙草の煙が家に...
-
環八通り沿いのマンション
-
マンションの「サービススペー...
-
超高層マンション(タワーマン...
-
マンションの隣の住人のタバコ...
おすすめ情報