dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクのCDI イグナイターはどの様な事が原因で壊れますか?
また壊れた時の症状も教えて下さい。

A 回答 (3件)

主に電子部品の経年劣化、消耗、発熱等で壊れます。


壊れたときの症状は、壊れた電子部品によって様々です。
消耗品なんで壊れたら交換です。

CDIとイグナイターはイコールでない部品で
車種で最初からどちらかに決まっています。
イグナイターは2~4気筒に多く、2ストや4スト
単気筒はCDIが多い。(例外も世代により結構ある)
    • good
    • 0

なんで壊れるか?


それこそ様々だよ、製品自体が元から粗悪でリコール対象も有り得るし、経年劣化もあるし、レギュレターパンクによる過電流もあるし、バッテリーがダメで壊れることすらあるからね、色々あるよ
でも普通に乗って普通に壊れた感じだったら、寿命と思って良い
電子部品は半永久と思ったら大間違いで、それぞれ耐久年数が違うもんだからね

どんな症状か?
これまた一概に言えんのよ
全く火が飛ばずエンジンも掛からない状態に壊れることもあれば、始動良好なのに走行まで至らないこともあれば、ある一定の回転数から上昇しないこともあるんだわ
こればっかりは経験がものをいうから、難しいところがあるね
    • good
    • 1

壊れる、というよりも作動不良状態になるか?。


最近は高圧発電機装備が大半?、以前はバッテリー昇圧もあったが。
高圧用のコンデンサー、パンク。
放電制御のサイリスタ破壊。
トリガ信号のピックアップ回路、センサー不良
その他、内部回路のダイオードパンク・・・・他。
以上を引き起こす原因が、外部からの力による変形、電源電圧の以上、部品の劣化・・・・。
>壊れた時の症状
正常作動事態が一瞬のため、敢えて症状と言われてもエンジンがかからず、火花飛ばないだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!