激凹みから立ち直る方法

精神科に通っています、学生です。
両親は精神科に通うことには了承してくれていますが、私からは自分の気持ちなどは打ち明けていませんでした。
しかし、今日、初めて母に矛盾した自分の気持ちを受け止めてもらいたくて、打ち明けてみました。
病院の先生とのことなんですが、「手紙を(手紙で意思を伝えています)笑われてしまっていないか」とか「こんなことで悩んでいるのかアホらしい」と思われていないかとかそういうのをいろいろ考えてしまって、もう疲れてしまったうえに、一番最近の診察で軽くあしらわれてしまったので、「もう嫌だ行きたくない」と伝えてみました。
ダメでした。そんなことで変えてしまったらきりがないと一蹴されてしまいました。
なんとなくですが、私は(自分で色々な本を調べてみた結果)<回避性パーソナリティー>に似てる節があります。(診断されてはいないし、きっとそうではないのですが。)そのことも、色々考えてしまって辛いんだと伝えてみても、「病院の先生に聞きなさい。来週も行きなさい」といわれてしまいました。
ただ、もうどうしたらいいのかわかりません。
ネガティブ思考に陥りやすく、今その真っ只中で、「そんなことない」と思っても思考が途切れません。
こんな自分が嫌です。人を信用できません。そんな自分も嫌です。ただ、本当に否定されるのが怖いです。母の言葉も私のなかでは否定になってしまいます。母にその気はないと言い聞かせてみても、頭抱えそうになります。
どうしたら落ち着くんでしょうか。
また、このような症状は回避性パーソナリティーに似ているのでしょうか。ただの被害妄想なのでしょうか。主治医の先生に聞くのが怖いので、もう誰に質問していいのかもわかりません。
お返事お待ちしております。

A 回答 (5件)

私が医学生時代の友人にもいましたね~ネガティブ思考の人が・・・。


色々励ましたり鼓舞したりしましたが、その時だけはいいんですがすぐにネガティブになってしまって
そいつは剣道始めて結果、精神が鍛えられて今はどこぞの会社の社長やってますけどね。
なにか武道でもやってみたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

コメントありがとうございました。
武道はかじった程度ですがやったことがあります。
確かにあのときが一番落ち着いていたかもしれません。時間ができたらもう一度やってみようかなと思います。

お礼日時:2016/02/22 15:07

うんうん、わかります。


私も心療内科に通院中ですごーくネガティブで自信もなくって、相手の気持ちを探りすぎる癖があるんです。

学生のうちに自分の心の不調に気付けた質問主さんはすごく偉いです!治療の一歩が踏み出せたことは素晴らしいことです。

私も心療内科に行くのがよく嫌になります。治療しなきゃいけないのに、先生の声の調子とか話し方、目線、表情、言葉、些細なことが気になっちゃうんです。怒られたわけでもないのに「否定的な感情を持たれたんじゃないか?」とビクビクしちゃって行きたくなくなっちゃうんですよね。

回避性パーソナリティ障害かどうかは、素人ですし情報が少ないので文面だけでは判断しづらいです。
でも主治医の先生に恐怖心を感じてしまっているとのことですから、先生には相談しづらいですよね。お母様は病院を変えていたらキリがないと言うかもしれませんが、変えてもいいんですよ。
あなたが元気になるために通院しているのですから、そこでストレスを溜める必要はないんです。あなたが楽になるのが1番です。もし良ければ、新しい病院でパーソナリティ障害についても聞いてみてくださいね。

さて、あなたが抱いている不安って何が原因でしょうか?よーく考えてみてください。
「〜したから〜と思われたかもしれない」「これから先〜したら上手くいかないかもしれない」「〜したら〜になるかもしれない」
こんなことが原因ではないですか?
実は「〜かもしれない」っていう自分の、過去未来双方への想像で、自分を苦しめていることもあるんです。これって現実じゃないんです。ただの想像なんです。
過去と未来について考えすぎて、目に見えている今の世界より想像の世界が大きくなっている状態なんですって。

不安な気持ちで潰されそうになった時は「〜かもしれない」がつくことが原因じゃないか確認してみてください。「〜かもしれない」が原因だったら、それはただの想像。現実じゃありません。だから絶対大丈夫。

それから、お風呂には入れますか?湯船に浸かると自律神経のバランスも整って気持ちもスッキリしやすくなります。もし可能であれば、ゆっくり湯船に浸かってみてください。

お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

コメントありがとうございました。
わかってくださる方がいてそれだけで大分元気をもらえました。ありがとうございます。
自分の考え方を、もう少し考えてみようと思います。

お礼日時:2016/02/22 15:05

私は昔、精神的な症状ではないですが、むちうちの予後が良くなく、総合病院で神経科に行くように言われて受診したことがありますが、そこでの医者の態度が非常に横柄で不愉快だったので、行かなくなりましたね。



普通の人であっても、相手が信頼に足る人間でなければ、信頼出来なくて当然だと思いますよ。

親御さんに言って、他の病院を受診してみられてはいかがでしょうか。

結局、自分の悩みを100%等身大で理解出来るのは、自分自身しかいませんから、人に話して理解してもらえない事は多々ありますよ。例え相手が親でも専門家でもです。

質問者さんは、それを経験している最中なのではないでしょうか。いわば成長過程なのだと思います。

あと、人生において、つらい事に慣れるという事も大切だと思います。打たれ強くなる練習みたいなものです。

大人になると、嫌なことがあっても、「ああ、こういう事もあるなぁ」と思えるようになったり、嫌な人と出会っても、「ああ、こういう人もいるなぁ」と思えるようになったりしますよ。

あと、人間なんて、みんな大した人間じゃないですから、例え相手に否定されたとしても、その相手もそんなに大した人間ではないですから、そんなに気にしなくていいですよ。

否定されたからといって、必ずしも相手が正しい訳ではないし、あくまで、相手の一意見として聞いていれば良いですよ。

「あなたはそういう考えなんだね。分かった。」という感じで受け取っておけば良いかと思います。

正しいと思う意見があれば、吸収していけば良いです。

あと、自分が正しいと思ってしている行動に対して、笑ったり、馬鹿にしてくる人がいても、相手は、人が真面目にやっている事に対して笑ってくる程度の人格という事ですから、気にしなくて良いですよ。

笑いたい人には笑わせておけば良いです。質問者さんは、質問者さん自身が正しいと思う行動をしていけば良いです。

自分の人生が上向く為の行動を、焦らず、コツコツ続けていってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

コメントありがとうございました。
確かに、自分の行動に自信を持てばいいんですよね。
少し難しいかもしれませんが頑張ってみようと思います!

お礼日時:2016/02/21 19:19

辛いのによく耐えて頑張っていますね。



いまの教育は競争を強いるものが多く、学校の友達も敵と思えてしまうほど、
気持ちの休まらない窮屈な状態の中で頑張り続けなければならない。

勝ち負けを意識しすぎるようになり、
失敗や負けを意識してしまうと、自分が悪い。自分は必要ないんだ。
などと、自分へのダメ出しをしてしまいがちです。

思考は窮屈になって、周囲に自分がどう見られているか、気になって不安になってしまう。不安や恐怖に耐えて頑張り続けてしまうと、精神疲労が溜まって脳が過剰に反応していると医師が判断して病名を付けるとすると回避性パーソナリティー障害と診断するでしょうね。

自分の疲労や不調を無視せずに、辛い自分の味方に自分がなってあげてください。
傷ついた人に話しかけるように、「どうしたの?」「何があったの?」
と声を掛けてみてください。
そして自分の気持ちを自分に打ち明けてみてください。

自分自身へ手紙で打ち明けて、返事を書いてみるのもいいですよ。

イメージをプラスに変える方法です。

嫌なイメージが頭から離れないときは、イメージの中で電車に乗って
景色を眺めるようにそのイメージを見てみます。

電車が通り過ぎれば景色は変わりますから
自分の好きな景色を描いて、そこに降りましょう。

後方に嫌なイメージが残っていても、そのうち消えちゃいます。

自分は一番の自分の味方でいてあげてください。
頑張り過ぎないようにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

コメントありがとうございました。
是非試してみようと思います!
プラス思考になれるように頑張ります。

お礼日時:2016/02/21 19:17

病院に行かなくてもプラス思考をしている人たちの本を読めばいいと思いますよ。

症状を分析してみても深みにはまるだけです。自分の性格を見つめるもの、けっこう時間のかかることです。
なので、人生上手くいっている人の考え方を自分にインスパイアしてみるのです。あの人ならこうするだろう、と。いまのままでの自分にはできないことをするようになるには、自分を外から、正しく言えば、自分の性格の外に出て初めて物事の見方が変えられるというものです。
必ずしもプラスである必要はないんですが、例えればシーソーのようなもので、ネガティブにもポジティブにも傾くんですよ。
シーソーの上で、ネガティブに居座り続けているとバランスが崩れますよね。
それでいて、シーソー自体には、どちらの見解や解釈も必要としないんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

コメントありがとうございました。
新しい価値観をいただけて嬉しかったです。
シーソーの説明分かりやすかったです!

お礼日時:2016/02/21 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!