
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
贈与税に限らず所得税その他どんな税金も、名義がどうのこうのより実態を優先するのです。
自分で支払った証拠として預金通帳を大事に保管し、現実にその車を使っているのがあなたなら、税務署は何も言いませんよ。
万が一何か聞かれるときに備えて、その印鑑登録うんぬんの事情をメモに残して忘れないようにしておくことです。
日常的に父が乗り回しているのが実態だったりすると、子から親への贈与と判断されます。
たまに貸してあげるのは良いですけど。
No.2
- 回答日時:
使用者をあなたにしておけば、万が一税務署が「これは、子から親への車の贈与ではないか」と言い出したときに対抗できます。
子が費用を出して自家用車を購入する際に、障害者である父親の持つ「自動車税減免」を受けるため父名義にするケースがあります。
その際に車検証に使用者を「購入費用を出した者」として登録しておくと事情が説明しやすいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
印紙税の条文の調べ方について
-
最寄りの駅が無人駅で券売機で...
-
会社の経費扱いになりますか?
-
遅延料金
-
私立高校の受験料?の領収書の...
-
印紙を間違えて貼ってしまい剥...
-
ヤフオク、領収書の発行はどう...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
-
税務署は留守の家に上がり込む...
-
確定申告する時、たんぼ売った...
-
確定申告で家の修繕費は経費に...
-
8年前の売買についての領収書
-
税込み108万の領収書は、いくら...
-
パートのほかに内職したら
-
収入印紙について
-
会社で交通費をもらうために、...
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
残業代、何故課税対象
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天カードについて
-
土地の名義変更の件でお尋ねです
-
義母(妻の母)
-
勝手に創価学会に入会させられ...
-
きょうだい(独身)の老後の面...
-
旦那や、義母から言われた嫌な...
-
故・・・について
-
結婚30年あまり、今になり姑の...
-
登記簿謄本から電話番号?
-
民生委員の方への謝礼について
-
生活保護受給者の駐車場契約に...
-
作業着の返却のお礼文
-
義母が精神疾患であることを教...
-
銀行の組戻しの際、相手方の通...
-
自分の名前が創価学会の【名簿...
-
人に香水をかけるのは罪になり...
-
夫の母について。 自営業を営む...
-
義兄が創価学会員ですが、義父...
-
義父の飲酒運転による縁切りに...
-
入会申込書の返却
おすすめ情報