
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.1さんのおっしゃるように、全部の玉の数をXとして、
40/X = 5/35
より
X = 280
が想定される数ですが、「標本調査の問題」というからには、これだけでは不足で、母集団の統計的な推定をすべきなのではありませんか?
母集団の中には、ある確率(p とします)で印の付いた球が存在し、n個取り出したときに「印ありk個、印なし(n-k)個」となる分布は「二項分布」になります。
この確率が
P(k) = nCk * p^k * (1-p)^(n-k)
となり、期待値は
E = np
標準偏差は
σ = √[np(1-p)]
となります。
全部の玉の数をXとして、玉に印が付いている確率は
p = 40/X
n=35のときの観測結果が「期待値」と仮定すると、
E = 35 * (40/X) = 5
より
X = 280
この場合の標準偏差は
σ = √[35 * (40/280) * (240/280)]
= √[35 * 6/49 ]
= √[30/7 ]
≒ 2.07
ということになります。
つまり、95%の信頼度(1.96σ)で、袋の中には
276~284個
程度の玉があると推定されます。
No.3
- 回答日時:
40個の印をつけて35個取り出し印がついた物が5個
それを八回続けると40個の印がでてくる可能性。
確率的に40個の印を全て取るには35個取り出しを8回。8×35=280
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の質問です。 以下の2つの例題を①②と分けます。 ①2/4×2/4ではない理由。 ②0は分母が1 2 2023/07/05 15:46
- 数学 数A 赤玉5個と白玉10個が入っている袋の中から無作為に1個ずつ取り出す操作を続ける、、取り出した玉 5 2023/08/19 19:33
- 数学 白玉5個、赤玉3個が入っている袋があります。 「ここから2個の玉を同時に取り出すとき、白玉1個、赤玉 4 2022/07/29 22:19
- 統計学 確率統計です。赤玉が 3 個、白玉が 7 個入った袋がある。 3 2022/05/07 08:36
- 数学 高校数学Aについての質問です。 あたりくじ2本を含む8本のくじがあるとき、 1本引いて当たりかどうか 3 2022/10/11 15:38
- 数学 数学A 確率 白玉5個、赤玉n個の入っている袋がある。 この袋の中から、2個の玉をとりだすとき、白玉 4 2023/04/22 15:18
- 大学受験 学習院大 数A 確率の問題について質問です。 2 2023/06/02 15:53
- 数学 白玉5個、赤玉n個の入っている袋がある。この袋の中から2個の玉を同時に取り出す時、白玉1個、赤玉1個 3 2022/05/22 23:19
- その他(悩み相談・人生相談) 玉ねぎの汁というかエキス?が異常に気になってしまいます。 理由は、犬や猫が玉ねぎを少量でも舐めたりす 3 2023/07/02 23:50
- 数学 数A教えてください( т т )式の立て方が分かりません、 自玉4個,赤玉5個,黒玉3個入っている袋 1 2022/10/19 23:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
返信用封筒にある封入者と書か...
-
労働条件通知書の押印について
-
表彰状上の印鑑の押し方について
-
出さなきゃいけない書類に、「本...
-
支社がたくさんある会社の法人...
-
1級土木施工管理技士の受験申...
-
念書や覚書に社印を押す時の社...
-
ゴムの社印(角印)が溶けてし...
-
印鑑を逆さまに押してしまった!
-
高校の時に貰ったハンコ
-
履歴書の印鑑が銀行印だとどん...
-
約束手形を割引や取立てに出す時
-
印鑑は、自身の名前に印鑑のフ...
-
日本語の意味が分かりませんの...
-
印鑑の転写について
-
「個人様」「法人様」という日...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
労働条件通知書の押印について
-
返信用封筒にある封入者と書か...
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
支社がたくさんある会社の法人...
-
職場内での同姓者間の印鑑(か...
-
出さなきゃいけない書類に、「本...
-
印鑑は、自身の名前に印鑑のフ...
-
表彰状上の印鑑の押し方について
-
1級土木施工管理技士の受験申...
-
印鑑を逆さまに押してしまった!
-
出世した場合の印鑑の大きさに...
-
賃貸契約 法人間での契約書で貸...
-
個人事業主の領収書に押す印鑑...
-
エクセルを使って整理券を作る...
-
認印を押すべき場所に実印を押...
-
念書や覚書に社印を押す時の社...
-
日本語の意味が分かりませんの...
-
公印の押し忘れについて
-
約束手形を割引や取立てに出す時
おすすめ情報