アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

水道料金が、高い用な気がして 二人で 
日中は、家には、おらず。
お風呂も、湯船を張り入れ換えないで、居るのですが、月15000円くらい、

たかいですよね。
良かっら、ご意見お願いします

A 回答 (9件)

訂正(30 m3 が抜けていたので)



上下水道料金の例 (2か月検針:2か月分、税込み)
      _【 東京23区 】____ / _【 横浜市 】_____
水量 ---- 上水道+ 下水道 = 合計額/ 上水道+ 下水道= 合計額
 0 m3 -- 1857円+ 1209円= 3066円 / 1706円+ 1360円= 3066円
10 m3 -- 1857円+ 1209円= 3066円 / 1706円+ 1360円= 3066円
20 m3 -- 2095円+ 1684円= 3779円 / 1892円+ 1447円= 3339円
30 m3 -- 3477円+ 2872円= 6349円 / 3598円+ 2721円= 6319円
40 m3 -- 4860円+ 4060円= 8920円 / 5304円+ 3996円= 9300円
50 m3 -- 6620円+ 5572円=12192円 / 7745円+ 5864円=13609円
60 m3 -- 8380円+ 7084円=15464円 / 10186円+ 7732円=17918円
70 m3 -- 10562円+ 8920円=19482円 / 13091円+10260円=23351円
80 m3 -- 12744円+10756円=23500円 / 15996円+12787円=28783円
90 m3 -- 14925円+12592円=27517円 / 18902円+15314円=34216円
100 m3 -- 17107円+14428円=31535円 / 21807円+17841円=39648円
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にします。沢山のデーター有り難うございました。

たすかしました。

お礼日時:2016/03/01 20:45

使用量が多いために、それに応じて料金が高いという場合は、節約するしかありません。


節約しているのに不当に高い(請求書の使用量が納得できない)という場合は、水漏れなどがないか調べてもらったほうがよいです。
住んでいる自治体の基本料金や従量料金(単価)が、他の自治体に比べて高いという場合は、そこに住む限りどうしようもないことです。少しでも節約するしかありません。

多くの自治体(水道企業体)では、2か月ごとの検針・請求です。
下水道がある場合は、上水道の使用量=下水道の使用量とみなし(料金単価は少し違う)、合算して請求されます。
過去の請求書をみて、使用量や請求額を分析してみてください。
季節変動もあるでしょうから、最低1年分(6回分)の請求書があるとよいです。


参考情報
※ 1 m3 = 1立方メートル(1m×1m×1m) = 1000リットル

上下水道料金の例 (2か月検針:2か月分)
      _【 東京23区 】_____ / _【 横浜市 】_____
水量 ---- 上水道+ 下水道 = 合計額 /  上水道+ 下水道= 合計額
 0 m3 -- 1857円+ 1209円= 3066円 / 1706円+ 1360円= 3066円
10 m3 -- 1857円+ 1209円= 3066円 / 1706円+ 1360円= 3066円
20 m3 -- 2095円+ 1684円= 3779円 / 1892円+ 1447円= 3339円
40 m3 -- 4860円+ 4060円= 8920円 / 5304円+ 3996円= 9300円
50 m3 -- 6620円+ 5572円=12192円 / 7745円+ 5864円=13609円
60 m3 -- 8380円+ 7084円=15464円 / 10186円+ 7732円=17918円
70 m3 -- 10562円+ 8920円=19482円 / 13091円+10260円=23351円
80 m3 -- 12744円+10756円=23500円 / 15996円+12787円=28783円
90 m3 -- 14925円+12592円=27517円 / 18902円+15314円=34216円
100 m3 -- 17107円+14428円=31535円 / 21807円+17841円=39648円

世帯人員別の1か月の平均使用水量 (平成24年度、東京都調べ)
1人 -- 8.0 m3  (2か月:16.0 m3)
2人 -- 16.2 m3  (2か月:32.4 m3)
3人 -- 20.8 m3  (2か月:40.8 m3)
4人 -- 25.1 m3  (2か月:50.2 m3)
5人 -- 29.6 m3  (2か月:59.2 m3)
6人 -- 35.4 m3  (2か月:70.8 m3)

家庭用水の用途 (2006年度、東京都調べ)
 トイレ --- 約28%
 風呂 ----- 約24%
 炊事 ----- 約23%
 洗濯 ----- 約16%
 その他 --- 約8%

水洗便器の標準洗浄水量(1回あたり)
 従来型 ----- 大小共通:13L
 節水型 ----- 大:4.8L、小:3.6L
 超節水型 --- 大:3.8L、小:3.3L

浴槽の水量(サイズによる)
 満水容量:250~400L (一般的には水位70%程度で使用)
    • good
    • 0

公共の水道料金は行政により違います 比較は出来ませんよ

    • good
    • 0

他の回答にもありますように、地域で価格は違います。


数倍違うこともあります。

ですが、15,000円は明らかに高いです。
東京都水道局の情報では、20人世帯の平均使用量位になります。
どこかで漏水していると思われますので、水道局に調査依頼してください。
    • good
    • 0

たしか、水道料金って2カ月に一回じゃなかったかな?

    • good
    • 0

上水道の単価と下水道の単価を見てみましょう。


水道料金は、その両方の合算です。
水道料金は、使用量に応じて単価が高くなる仕組みです。
一般に、水道料金の安い自治体は、地下水などの水源があって水質がよく、余計な浄水費用がかかっていません。
一方高い自治体は、遠くのダム水を買ったり、水質が悪いため高性能の浄水施設を整備する必要があり、その費用が転嫁されて水道料金が上がる傾向がありますね。
なので、自分の住んでいる自治体が、取水をどうしているのかを知るのもいいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

都内何ですが、調べて見ますね。
北よりだから、板橋はたかいのかなー( ´∀`)

回答有り難うございました。

お礼日時:2016/02/26 12:56

最近水道料金が上がりました、10%のところから地方自治体によっては30%近くに達した所もあります。


その辺も調べてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、去年あたりから、やたら、高くなっような気がします。
調べてみますね。
回答有り難うございました。

お礼日時:2016/02/26 12:54

水道料金は地域により違うので一概にはいえませんが、ちなみに1ヶ月の使用量はどのぐらいなのでしょう?



あと、漏水の可能性もありますので、全ての水道の蛇口を閉めて、使用していない状態で水道メーターを確認してみてください。
使ってないにもかかわらず、水道メーターが動いている場合はどこかで漏水が発生してる可能性が強いですので、水道局にご相談下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
やっぱり高いですよね、

メター確認してみます。
納得いかないので、電話でも、きいてみますね。

お礼日時:2016/02/26 12:14

高いですね。

地域差もあるとはいえ…

水道局に連絡して確認してもらっては。
漏水しているとか、請求ミスとかいろいろあるかもしれませんから。

あと全部水を止めて水道メーターを確認してみてください

まったく水が家の中で動いていないのに、メーターが回っていたら
どこかで漏水していることも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり高いですよね、
前に、水道局で、きいたら、そんなものですよ。だって

ちゃんと、納得いく説明を、聞いてみますね。
有り難うございました

お礼日時:2016/02/26 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!