
現在会社でISO9001の取得を目指しています。
うちは建築会社で工事台帳というのがあります。
工事台帳には、工事があるたびに工事番号、工事名、顧客名、請負金額、住所、工事期間等の工事の詳細を書き込んでいきます。うちの場合はパソコンに電子データとして保存されるのですが・・・。
そこで質問なのですが、ISO9001で「台帳」とは文書なのでしょうか?それとも記録なのでしょうか?
追加した日を台帳自体の改定日とすれば文書として考えられそうですし、一行を工事の記録と見れば記録としても考えられそうですし。
トレーサビリティの記録は、この工事台帳を利用するしかないので、そう考えると記録と捉えるのが自然なな気もしてきます。
一般的にどのように扱うのでしょうか?
どなたか回答お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この台帳を作っている目的を考えて見ましょう。
もし、この台帳を実際に作業する人が閲覧して、その通りに作業する、という目的があるなら、「文書」ということになります。
しかし、台帳の管理者が覚書として使っている、あるいは、不特定のだれかが確認のために参照するという目的であれば「記録」ということになります。
ここでは「目的」という言葉をつかいましたが、台帳の「機能」という捉え方でもまったくおなじことになるでしょう。
なお、一般的に、記録とは、どんどん追加されていっても、一旦記録した内容が変わっていかない(たとえば、過去の工事記録を後で書き換えると、それは改ざんといいますよね)ものを言います。
私には、この台帳は「記録」だと思えます。
回答ありがとうございます。
>私には、この台帳は「記録」だと思えます。
目的から判断するとこれが正しそうですね。
記録という扱いでいこうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 事業復活支援金 事前確認の必要書類について 1 2022/05/07 21:36
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン初期不良の対応について 4 2022/08/04 19:37
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- リフォーム・リノベーション マンションリフォーム工事の際に提出する「申請書・誓約書」について 3 2022/08/04 09:45
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- 財務・会計・経理 事業復活支援金の事前確認について 2 2022/04/11 16:07
- リフォーム・リノベーション 一般家庭の外壁・屋根塗装工事について 3 2023/01/05 14:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旗竿敷地の竿部分の舗装材料の...
-
住宅購入時にやっておくべきオ...
-
ISO9001の「台帳」の扱いについて
-
経審の工事経歴
-
地下の隣合う躯体壁を絶縁して...
-
内装関係をHMで頼むか頼まな...
-
建築工事費の内訳について
-
設備業者の見積もりが高すぎました
-
道路の縁石の撤去をしたいので...
-
盛土済み宅地の転圧方法
-
特殊電気工事士の非常用予備発...
-
石粉(砕石粉)の再利用について
-
舗装工事
-
店舗をDIYで改装した経費の仕訳
-
中間金支払い金額の決め方
-
電気工事の接地工事についての...
-
こんばんは。造園会社を経営し...
-
電気温水器を増設します、現在...
-
手すりやバリアフリーを取り付...
-
補強材について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報