
今回Shuttle製品のベアボーンPC XH170Vを購入します。
そこで内蔵型スリムドライブ(ブルーレイ)を購入しよう
と思ってるのですが、12.7mmと9.5mmの存在や又ドロワ方式、
スロットイン等どのタイプが規格に合う製品か良く分からな
いのです。
ドライブはCDのリッピング性能に優れたPureRead機能がある
パイオニアに絞ってます。予算は1.5万円位までの製品で
XH170Vの規格に合う製品を教えていただけませんか?
主な使用用途は
音楽CDのリッピング
ブルーレイ映画鑑賞
撮影画像の読み書き
どなたかお詳しい方ご指導願えないですか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2です。
スリムラインケーブルは付属していたそうで、Shuttle は親切ですね。SiverStoneのケースには、付いていなかったと思います。
"なぜか9.5mmのスロットイン方式なら存在します。Shuttle XH170Vに9.5mmのスロットインが隙間などできずに搭載できるものなのでしょうか?"
→ スロットイン方式であれば、それにするしかないのでは。そのドライブのURLを添付してもらうと助かります。
後、12.7-9.5=3.7mmの隙間は開くでしょうが、裏面から黒い紙や黒いプラスチックの板などを貼り付ければ、塞ぐことができます。画像を見る限りは、スリムドライブの最大幅(12.7mm)が取り付けられるように、開口部が設けられているようです。
http://global.shuttle.com/news/productsDetail?pr … ← 中央に正面からの写真が載っています。Galleryにも拡大した画像があります。Slim ODD bay の部分は、12.7mm用である可能性が高いですが、通常は正面カバーがありますので、それ程目立たないとは思います。
何度もありがとうございます。
僅かな隙間なんで塞ぐ方法は
どーとでもなりそうですね!
普段は蓋がありますし。
この方向で進めることにします。
長らくお付き合いありがとうございました。
スッキリしました。
No.2
- 回答日時:
ANo.1です。
PureRead機能が必須でしたね。
http://www.pc-audio-fan.com/special/pureread2/20 … ← 1~4ページあります。
5インチドライブが対応しているようですが、ポータブルもあります。内蔵型が対応しているかどうかですね。PureReadは、ソフトウェアなのでそれにハードウェアが対応しているかどうかです。BDR-TD05/WSについての情報はなかったですね。上の記事では、ポータブルタイプはひとつのみ。殆どは、5インチモデルです。
"あとスリムライン変換ケーブルは必ず必要ですか?"
→ BDR-TD05/WSを使う場合は、必要です。ドライブのコネクタが通常のSATAではなく、SATAと電源が一体になったコネクタ形状です。
http://amazon.co.jp/dp/B00D3GRHMW ← ここにスリムラインの変換ケーブルが乗っています。
http://amazon.co.jp/dp/B003A8R552 ← ¥818
似たような変換ケーブルがあったように思いますが、"Slimline SATA電源変換" が必要です。また、BDドライブは、DVDに比べててデータ転送速度は速くなっていますが、それでもHDDに比べたら非常に低速ですので、グレードはあって無きが如しです。
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-299.html ← BDで最高速は54MB/secなので、USB2.0レベル?
ありがとうございます。
スリムラインケーブルはShuttle XH170Vに標準で付属してました。
問題のドライブですが12.7mmの内蔵型ではPureRead対応の製品は
見つかりません。???
おすすめ頂いた¥11,771も対応が確認できませんでした。
なぜか9.5mmのスロットイン方式なら存在します。
Shuttle XH170Vに9.5mmのスロットインが隙間などできずに搭載
できるものなのでしょうか?
またしても質問になってしまい申し訳ありません。
No.1
- 回答日時:
XH170V は下記ですね。
http://www.shuttle-japan.jp/barebone/value/xh170v
仕様を見る限りでは、スリム光学ドライブ(12.7mm/9.5mm/7.0mm、ドロワ方式/スロットイン方式)の指定はないようです。一応、取り付けは規格で統一されているようなので、多分大丈夫です。普通手に入るのは12.7mmタイプだと思います。
http://www.pasocomclub.co.jp/list/slimdrive.html …
この光学ドライブのブラケットに、2.5インチのシャドーベイが取り付くようです。3.5インチのHDDを取り付ける場合は、光学ドライブ+2.5インチHDDと排他利用になるようです。
下記はどうでしょう。一般的なドロワ方式で、価格的にも安価です。SATA接続の際には、スリムライン変換ケーブルが必要になりますので、忘れずに。
http://kakaku.com/item/K0000519890/ ← ¥11,771
因みに、Mini-ITXのマザーボードを使ってキューブ型のパソコンを自作しましたが、その際、PanasonicのBD UJ-260をスリムライン変換ケーブルを使って接続しました。参考になれば .......
ご回答ありがとうございます。
¥11,771の商品値段も性能もバランスよくて気に入りました。
ただPureRead機能があるのか不明です。
あればほぼこれに決定です。
あとスリムライン変換ケーブルは必ず必要ですか?
どんな商品でも問題無いのでしょうか?
例えばグレードによって速度が違うとかありませんか?
無知ですいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- ドライブ・ストレージ NASドライブを購入したいが、どれがよいか検討がつきません 1 2022/11/18 19:03
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフトから通知メールが着ました。 これ本物ですか?? 3 2022/07/01 19:43
- 統計学 確率統計:正規分布している実力のロットから部品を2つ抜き取って製品化する場合、製品の実力は良くなる? 5 2023/05/24 00:29
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 音楽プレーヤーを探していますが、かなり難しく、壁に掛けられて充電式で、かつパッと見ても音楽プレーヤー 3 2023/05/29 17:16
- 写真 クリップカメラで胸に差したまま動画撮影して、自宅で切り取り画像で使用は可能ですか? 1 2022/06/16 16:26
- ドライブ・ストレージ PCに外付けドライブをつけて音楽を聞いたり、動画を見たい! わたしはWindowsPCを持っているの 6 2022/07/15 18:48
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ マルチオーディオプレーヤーについて。 4 2023/02/22 11:45
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
ATAPI? シリアルATA?
-
FDコネクタを増設したい
-
Serial ATA2.0とは?
-
内蔵scsiタイプをそとづけで使...
-
HDDの増設とIDE(SAT...
-
Windows8.1タブレット、ポータ...
-
内蔵型FDドライブが今のマザ...
-
外付けDVDドライブ付けたんですが
-
USB3.0がSATAに取って代わらな...
-
Win10 ドライブレター(外部ド...
-
USBをSATAへ変換するアダプタ
-
パソコンケースで、2.5のHDDス...
-
PC-9821で使用の内蔵・外付けHD...
-
内蔵BDドライブを、外付けで使...
-
HDD SATA300→SATA600交換に...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
パソコンにHドライブを表示する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
PS3のディスクドライブだけを取...
-
内蔵BDドライブを、外付けで使...
-
USBをSATAへ変換するアダプタ
-
HDD SATA300→SATA600交換に...
-
HDDから写真ファイルを取り出し...
-
外付けポータブルDVDドライブで...
-
内蔵型FDドライブが今のマザ...
-
PC-9821で使用の内蔵・外付けHD...
-
USB3.0がSATAに取って代わらな...
-
SCSI→USB変換アダプター?
-
DVDの書き込みが異常に遅くなっ...
-
外付けATAPIって?
-
光学ドライブの交換時に必要な...
-
ノートPCのHDDをデスクトップに...
-
内蔵型DVDドライブの交換
-
間違えて購入したDVDドライブを...
-
SATAのホットプラグについて
-
SSD増設に使う電源ケーブルにつ...
-
スリムベイに2.5インチIDEHDDを...
おすすめ情報