dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急お願いいたします。社会福祉士の資格を持っています。
就職先について。2ヶ所から内定を頂いています。この場合、みなさんならどちらを選びますか。
給料はどちらもほぼ同じ19万程です。A地域包括支援センター(市からの委託
○プランナー業務
○日曜休み 土曜日当番制で平日振り替え
○夜間の携帯電話当番は6人で1週間交代 相談対応のみで原則夜間出勤はなし 夜間電話自体が少ない
○残業は原則なし(法人の方針で時間内に勤務を終わらせるように徹底している) ←実際に前を通っても時間には閉めています。
○昇給は不明。

B市町村社会福祉協議会
○相談員業務
○週休2日制 土日当番制で平日振り替え
○週1回のみ施設会館時間が9時30分まであり、居残りは当番制
○4人で日替わりで夜間の携帯電話当番。相談のみ
○昇給は最低1号級(1000円) それ以上の場合もある。


包括は激務とは聞いたことがあります。
社協も準公務員と言いつつもあまり待遇が良くないとも聞きます。

参考までにみなさんの意見をお聞かせください。

A 回答 (2件)

激務はストレス貯めて体壊す未来が想像できるのでBですかね。

    • good
    • 0

どちらも勤務したことはありませんが、わたしもBですかね。


夜間の電話当番の人数は退職などで回ってくるペースがかわる可能性あるし、
残業なしということは、仕事が終わらなくても切り上げないといけなかったり残業代が出ないということですよね
職場によって違うのかもしれませんが、包括で働いてる知人が確かに激務そうでした
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!