dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国家公務員の息子20代が離れた地方に赴任しています。このところ毎晩2時か3時まで残業で心配です。
私は県庁に電話して対策を求めたいのですが、夫はやめた方がいいと言います。家族に出来ることは何でしょうか。

A 回答 (3件)

他の省庁と、地方の県庁にあちこちに行くというのは、出向という形になりますね。



たしかに労働時間が、36協定というものがあり、週40時間以上越えれば労働時間の違法に引っかかりがします。
私も某●●省関連に居た頃はそんなのあるのが、知りませんでした。

ご子息が何をしてるのか、私は省庁によって違いますが、どこに匿名で送るつもりでしょうか?

人事にバレれば、下手をすると職を失います。それでもいいんですか? 貴方のご主人が省庁で勤めてたのであれば、その様に従うのが普通でしょう。

ご子息に苦労させたくないと思いでしょうが、それならご子息に聞いてみた方がよろしいかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は県庁(出向先)の課にダイレクトではなく、県のHP人事課に働き方改革お問い合わせと書いてあったので、そこに今電話してみました。
息子が働く課だけを伝えて
「自殺してからでは遅いと思うんです。」
「息子の処遇に影響が無い様にお願いします。」
とお話しすると
「もちろんのこと対処します。」
と言って下さいました。
甘い世界ではないことはわかっていますが、
当たり前のことが普通に言えない環境は絶対良くないと思います。
そんな変な中で出世しても意味がない。それは息子もわかってくれると思います。
息子だけの問題ではないと思いましたので、証拠の残らない電話にまずは踏み切りました。

お礼日時:2021/02/05 11:05

>このところ毎晩2時か3時まで残業で心配です


1日に残業10時間、1日の労働時間17時間は労基法違反で、常識では考えられないので、真偽の程を確かめた方が良いと思います。
本当であれば、匿名で封書で告発すると良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
匿名で封書ですね。県庁に国から派遣されてる人は息子だけだと思うのでわかってしまうかもしれませんが、やってみます。

お礼日時:2021/02/05 09:06

某●●省の関連施設に居ましたが、通じません。



しかも、県庁って国家では無いはずですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
国家公務員なのですが、地方の県庁と霞ヶ関を何年かごとに交互に赴任して行く様です。

お礼日時:2021/02/05 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!