電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトルの通りです。
日本語学習を始めて、ひらがなを覚えたばかりの人から質問されました。

日本人はどのようにカタカナ・ひらがな・漢字を使い分けているんでしょうか?
最初「カタカナは外来語、漢字は中国語源の単語、ひらがなは日本固有語」と答えかけましたが、明らかに違いますね。

「ホッキョクグマ」や「北極熊」はありだけど「ほっきょくぐま」とは書かない。
「山河(さんが)」は中国語と同一の漢字(中国語起源?)だけど、「山(やま)」、「河(かわ)」はやまと言葉。
Catalog は、普通「カタログ」だけど、古い人は「型録」とも書くよな?
と考えてみると分かりにくいことだらけです。

日本語初心者の方には、どう説明したらいいのでしょう?
ぜひ教えてください。

A 回答 (3件)

漢字で書けるものは漢字で書いてもよいというだけの話です。

難しいことは何もありません。

漢字以外は平仮名で書きます。外来語と学名を意識する場合は特別に片仮名で書きます。

>「ホッキョクグマ」や「北極熊」はありだけど「ほっきょくぐま」とは書かない。

とんでもない誤解です。「北極熊」、「ほっきょくぐま」ありです。「ホッキョクグマ」は分類学上の学名を意識した場合に書きます。


>Catalog は、普通「カタログ」だけど、古い人は「型録」とも書くよな?

古い人は「型録」なんて気にする必要はありません。学校で「型録」なんて書いたら間違いです。正しい書き方とはみなされません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2016/03/09 20:46

自分は「漢字」と「ひらがな」を読みやすいように配置する。


(読み方の異なる同じ漢字が並ぶときは、どちらかを「ひらがな」表記にするなど)
日本語表記する時に使うほか、アクセントとして使うこともある。
外来語に日本語をアテた単語(あて字)もありますが、それは例外と思うべきでしょう。
「コーヒー」を「珈琲」とあて字にするなどです。
また、そのままの漢字表記が使われるとは限りません。
「アメリカ」を「亜米利加」と表記することは少なく「米国」と表現するように、省略しての表記もあります。

基本的に漢字表記を使いますが、難読と思われる漢字はひらがなやカタカナに置き換えます。
ぶっちゃけ、漢字表記にすべきところを「かな/カナ」表記にしても問題はありません。
話の前後から意図するところを読み取ることができます。

全部「ひらがな」でも問題はありません。
意図が通じるように読点を付けるようにすれば良いのです。
いとがつうじるようにとうてんをつけるようにすればよいのです。

いとがつうじるように、とうてんをつけるようにすればよいのです。
…みたいに。

・・・
ちなみにアクセントとして使った例。
上記の
・外来語に日本語を【アテ】た単語(あて字)もありますが~

難読ではないが、漢字を「かな/カナ」に置き換えた例。
上記の
・自分は「漢字」と「ひらがな」を~
・「カタカナ」は外来語の発音を~
本来は漢字表記で
・自分は「漢字」と「平仮名」を~
・「片仮名」は外来語の発音を~
となるべきですが、むしろ「ひらがな」「カタカナ」のほうが読みやすいと思います。

読み手を気遣う書き方までできれば上級者ですよ。
普段そこまで要求することはありませんし、そんなレベルになくても意図することは伝えられるということを理解してもらいましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2016/03/09 20:46

とても難しいですね。



書く人のスタイル次第としか言いようがありません。

一つだけ言えるとすれば、書いたものは必ず誰かが読みますから、「読みやすく」を意識することでしょうか。

すべてカタカナやひらがなでは読みにくいですし、漢字が非常に多くなっても読みにくくなりますから。

新聞が、カタカナ・ひらがな・漢字の使い分けの基準になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2016/03/09 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!