dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出産手当金 育児休暇給付金
詳しい方お願いします(*_*)
出産予定日 2月4日
会社、12月15日まで働きました。
帝王切開のため、出産日1月20日

こーいった場合は
出産日からの計算デスか?
産休12月10日から、3月16日 92日分
恥ずかしながら、出産手当金申請書の申請期間の欄を間違え過ぎて
訂正印をかなりおしました(笑)
小さく矢印で日付かきました。
大丈夫なんですかね?( ᵕ̩̩ ᵕ̩̩ )
医師からの、証明もらっています。

後、育休開始は3月17日
3月17日から、10日間の間に育休取得したいです。みたいな書類をだせばいんですか?
会社は、いままで産休手当金申請書、
保険料免除、赤ちゃんの保険証の申請、まったく用意してくれず
自分でしらべて。といわれて書いて提出したけど、
音沙汰なし。
詳しい方いたら、力をかしてください( ᵕ̩̩ ᵕ̩̩ )

A 回答 (1件)

産休は、産前42日産後56日です。


先ずは、出産予定日で産休の日程が決まりますが、最後は出産日で計算された日となります。
予定日が2/4ということは、産前の開始日が12/25、産後終了が3/31で予定されていたと思います。
しかし、出産日が早くなっているので、産前開始日が12/10、産後終了日3/16となります。
当初の予定日からすると、休み開始が10日ほど早いのですが、なぜでしょうか?
理屈上は、12/16~3/16で出産手当金の申請できます。
12/16~12/24までは、どうするつもりだったのでしょうか?
元々、有給休暇を消化するつもりだったら、そのままにして12/25から産休開始にしてもいいかと思います。
急に体調が悪くなり急遽休むことになってしまったのであれば、12/16からとってもいいですし、12/16~12/24は傷病手当金でもいいかと思います。

書類ですが、協会けんぽであればHPにて申請書類がダウンロードできます。
医者に貰っている部分は無理ですが、その他のところであれば、書き直せますよ。

育児休業ですが、3/17から10日間のみであとは復職するおつもりということですかね。
会社に、育児休業取得届みたいなものはありませんか?
それを会社に提出してそれを元に、基本、会社が育児休業給付金の申請をするものです。
また、育児休業給付金は、基本2か月単位で申請するものです。
質問者様の場合、3/17~4/16、4/17~5/16分を5/16以降に申請するので、育児休業を終了後、または、2か月単位の日以降にしか申請できません。

産休及び育休中は、保険料は免除されます。
これは、会社が産休取得時及び育休取得時に、手続きをするもので、基本、被保険者がするものではありません。
なぜ、あなたにふるのか意味がよくわかりません。
お子様の健康保険者証ですが、これも会社が手続きをするものです。
あなたの扶養にされるのであれば、会社にお子様の生年月日と氏名を言えばいいだけです。
特にあなたが押印や署名の必要はないと思うのですが・・・
そんな難しい書類でもないのですが、あなたの会社の担当者は、大丈夫ですか?って言いたいです。

1/20に出産されて、お子様の保険者証がお手元に届いていないなら、会社に問い合わせてください。
もしかしたら、手続きができていない可能性がありますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!