
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
産業、土木資材の製造販売です。
仕事がら、工場で作ったサンプルがあるのですが、ある程度溜まると産廃業者に依頼します。
その他、法定保存期間を過ぎた書類等一緒に廃棄しますが、金額が2~3万円なので当社では経費の「雑費」を使ってます。ゴミの処理券を買うのと一緒の科目にしています。
No.5
- 回答日時:
建設業です。
工事本体のもので金額に重要性があれば外注費に、
なければで経費に、
複数工事に共通な費用であれば共通仮設費に
本社支店であれば福利施設費にしています。
No.4
- 回答日時:
携わっていらっしゃる業種が製造業でその製品製造の過程で発生した産廃処理費用ならなら製造原価の中の支払手数料か、金額が大きく特徴的な出費なら必要に応じて専用のアカウントか補助科目をたててもよいと思います。
建設業に従事されていて現場の建設廃材処理にかかる費用なら工事原価のカテゴリーの中の支払手数料かと。販売業でも在庫食品の日付後退品を産廃として処理した費用など、売上と密接な関係があるなら原価として扱うことがあります。一方事務所から出る書類ゴミなどが対象なら「一般管理費」の中の支払手数料でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 産業廃棄物処理について 1 2022/11/16 15:12
- ゴミ出し・リサイクル 市区町村によってはゴミ袋が有料化され、指定のゴミ袋を買ってそれに入れて出さないと収集してくれません。 5 2023/06/16 14:58
- 財務・会計・経理 法人成りについて教えてください 個人事業主から法人になったときの、資産の処理の仕方で教えていただきた 7 2022/09/21 17:32
- 会計ソフト・業務用ソフト 弥生の青色申告の借方勘定科目と貸方勘定科目について教えてください。 フリーランスで始めたばかりで弥生 1 2022/05/29 17:23
- 財務・会計・経理 PCB分析費用 2 2023/02/10 09:30
- 財務・会計・経理 Uberの配達員をやってます、 一日終わったあと帳簿をつけてますが例えば1日が売上9000円で2日が 2 2022/09/16 10:21
- 確定申告 小売業をしている個人事業主です。 仕入れで買い物をした際に、後日ポイントが付与されたのですが、 確定 6 2022/05/02 23:34
- 財務・会計・経理 歯科クリニックの後期高齢者の収入の仕訳を教えてください。 4 2023/05/12 00:59
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級について 「産費負本収」の5つの勘定科目で、左のホームポジションは決まってると思うんですが、 2 2022/10/18 23:37
- 個人事業主・自営業・フリーランス 開業済みの個人事業者が新規事業を始めるための準備で費用が発生した場合、帳簿の勘定科目は何になりますか 2 2022/07/03 12:09
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報