dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後一ヶ月のジャンガリアンの雄を買いました。飼って二ヶ月で突然死んでしまいました。原因がわからず、今朝まであんなに元気にしていたのに信じられません。
何が原因だったのか分からないので次飼うことが出来ません。
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
ハムちゃんの気になった様子を取り上げて書きます。(これってハムスターによくある行動なのかな?)

ゲージは割と大きめのものを購入し、回し車も大きめです。マンションのリビングで飼っていたのでそんなに寒くはなかったと思いますが、ヒーターは使ってませんでした。いつもは回し車で遊んでました。回しすぎてよく遠心力で飛ばされてましたが、それを楽しむかのように何度も何度も回っては飛び出されてました。
あと、ゲージの屋根の部分をうんていのように遊び、そのうち下に落ちるというのもしょっちゅうやってましたが、落ちても平気そうに、こちらも何度もやってました。
ただ、ハムスターってこんなに何度も屋根を伝い歩きするものなんでしょうか。ストレスがたまってたんでしょうか…。
あと、気になってたのが、夜行性と言いながら朝も起きてる事が多かったですし、夕方の5時くらいには活動してます。学校から帰ってくると動いてるので、いつから起きてるのかはわかりません。
ボールみたいなものに入れてお部屋を散歩させるのも、最近はやってませんでした。
そう言えば一週間ほど前に、今まで寝てた場所を移動してました。(綿が移動してました)それで綿を増やしたら、地面一面に綿を広げて敷いてたのがここ数日の話です。
亡くなった当日、いつもより糞の量が多かったと思います。
餌やり、掃除、などは指導通りにしてたので問題がないように思うのですが、これらの事で、思い当たる死亡原因がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

今までに40匹以上のハムちゃんを飼ったことがあります。


読んだ限りでは、それほど問題と思われるところはありません。
ハムちゃんは、突然死する事があります。小さな弱い生き物は、体が弱っていても、それを表には出しません。
弱そうにしていると、自然界では、すぐに天敵に狙われて食べられてしまうからです。
朝は元気だったとこ事ですが、恐らく具合が悪かったのでしょう。
考えられる原因としては、寒かったのではないでしょうか?
部屋が寒くないと言っても、小動物は私たちが思っている以上に、寒さに弱い物です。
一匹で飼っていたのであれば、仲間と身を寄せあって暖まることも出来ません。
ペット用のヒーターを使用する事をオススメします。
パネル式のヒーターであれば、千円以下で、購入出来ますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

えるざさん、早速の回答ありがとうございます。特に飼い方に問題はなさそうで少し安心しましたが、原因がわからないので次飼う時に勇気がいります(。-_-。)
寒かったのかもしれないのでヒーターを買うことにします。
この子の寿命だったと言っていただいて、次飼う事への恐れがなくなりました。ありがとうございました☺️

お礼日時:2016/03/14 07:35

夜中は?リビングひんやりしていたのでは?



粗悪な環境で育てていたわけではなさそうですが...

でも、やはり兄弟でも寿命に差がありますよ。私は昔、里親さんからジャンガリアンのパールホワイトを頂きました。2年の寿命を全うし、ある日突然さっきまで元気だったのにパタンと死んでしまいました。その事を里親さんに話したら、一緒に生まれた他の兄弟はもうとっくに死んでしまっていたとのこと。他の子はかなり短命だったようです。

たまにペットショップで可愛い可愛いと見ていますが、やはりあの死んでしまった時の事を思い出して、10年近く経ちますが、次の子を迎えられないでいます。

きっと寿命だったのです。
可愛がってもらえて幸せだったと思いますよ(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

しらしらしらさん、早速の回答ありがとうございます!
その子によって随分差があるんですね。あまりにも短すぎて、申し訳ない気持ちでイッパイです。
この子の寿命だったと言っていただいて、次飼う事への恐れがなくなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/14 07:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!