
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
普段は切らなくてかまいません。
メーカー製PCの場合、このスイッチは省略されている場合が多い。
シャットダウン状態でも、M/Bの一部は通電状態。
電源ユニットにスイッチがある場合は、スイッチを切ると完全に電源断となる。
背面スイッチをOFFにしてもかまわないが、OFFにするとM/Bへの給電が完全に断たれるので、M/B上のC-MOSバックアップ用電池の寿命が短くなる場合もある。
(切れたら、変えりゃ良いだけだが)
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcmainterepair/01 …
No.5
- 回答日時:
その裏面のスイッチを切れば、電力消費はゼロになります。
そこを切らないと、電源の回路の一部が常に通電状態(スタンバイ状態)になっていて、表面のスイッチを押すとPC全体に電源が供給されるようになっています。僅かですが、電力が消費されています。テレビで例えれば、後ろのスイッチは主電源のスイッチです。そこを切れば、テレビは電力を食わなくなりますが、リモコンではスイッチが入りません。主電源を入れ、スタンバイ状態になってからでないとリモコンでコントロールで来ません(PCでは表のスイッチを押しても電源が入らない)。
節電には役に立ちます。内部の部品(アルミ電解コンデンサなど)の寿命を延ばすには多少寄与しますが、PCは他の家電製品のように5年も10年も長くは使わないので、実質はあまり関係ないかもしれませんが。
但し頻繁に主電源のON/OFFは別の部品へのストレス(電源ONの時の突入電流の影響)にもなり、故障の要因なる可能性もあるので、必要以上にこまめに切らない方が良いと思います(設計、製造がいい加減だとですが)。
No.4
- 回答日時:
裏側の電源が入っているとコンピュータを使用していなくても待機電流が流れますので、少しですが、電気を使用します。
1円でも電気代を安く済ませたいなら、切りましょう。いちいち裏側の電源を切るのが面倒くさい場合は入れっぱなしでも問題ありません。TVやオーディオ等に付いている主電源と同じ感覚で扱ってもらえれば良いと思います。
また、長期に家を空ける場合は万が一、火災になると大変なので、他の電化製品と同様にコンセントから抜くことをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
基本的に,切らなくてもいいです。
ただ,気になるようでしたら,コンセントを抜くことのほうをお勧めします。そうしておくと,落雷のときなどにパソコンを守れますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作PC、BIOSから進めない。
デスクトップパソコン
-
「Num Lock」キーがある理由は? なにか深いわけがある? 単なる遊び感覚?
その他(パソコン・周辺機器)
-
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
-
4
片方のスピーカーから雑音が・・・
デスクトップパソコン
-
5
PC9801のRS232Cについて教えてください。
BTOパソコン
-
6
ノートパソコンの液晶の付け根(ひんじ)部分の割れ補修?
ノートパソコン
-
7
デジカメのメモリースティックからPCに画像を取り込みたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ディスプレイって、PCの電源が入ったまま、ケーブルを抜いてもかまわないのか
ビデオカード・サウンドカード
-
10
パソコン使用中に停電になると・・・
BTOパソコン
-
11
パソコンて24時間何日連続つけっぱなしでも壊れないんですか?
BTOパソコン
-
12
スキャナ・プリンタはepsonとcanonどっちがいいの?
プリンタ・スキャナー
-
13
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
14
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
-
15
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
16
中国で使えるノートパソコン
ノートパソコン
-
17
停電によるパソコンへの負荷
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
悪条件で使用可能なパソコンは
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
miniSDカードとパソコンの接続方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
自作パソコンを作るには?教えてください!
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AQUOSのテレビが黄色の点滅がし...
-
先週コーヒーメーカーの電源を...
-
内部電源 外部電源の違い
-
レーザーディスクプレーヤー
-
未通電とは未使用って意味なの...
-
125Vで6Aの電源コードを125Vで7...
-
テレビの電源がすぐに切れる。
-
液晶テレビには主電源がないの...
-
石油給湯器の電源はつけっぱし...
-
電源ON/OFFによる故障の増加
-
電動フェイスシェーバーの電源...
-
給湯器の電源入ってるだけでガ...
-
ネットワーク機器の電源オフの...
-
EBL ポータブル電源 2200W PORT...
-
電線の最小条数
-
テレビが大雨に濡れました!!
-
急にデスクトップPCの電源が落...
-
電源の供給元がどれくらい瞬断...
-
レーザープリンターの電源
-
久しぶりにWiiUを開いたら、ゲ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AQUOSのテレビが黄色の点滅がし...
-
久しぶりにWiiUを開いたら、ゲ...
-
先週コーヒーメーカーの電源を...
-
電源オフでもLANケーブルの接続...
-
電源の供給元がどれくらい瞬断...
-
未通電とは未使用って意味なの...
-
EBL ポータブル電源 2200W PORT...
-
電源ON/OFFによる故障の増加
-
石油給湯器の電源はつけっぱし...
-
スイッチの電源を切っているの...
-
テレビの電源がすぐに切れる。
-
テレビが大雨に濡れました!!
-
125Vで6Aの電源コードを125Vで7...
-
内部電源 外部電源の違い
-
ルーターの電力を夜中は使わな...
-
液晶テレビには主電源がないの...
-
電源コードが溶けました。。。
-
ネットワーク機器の電源オフの...
-
ブレーカーを頻繁に落とすの大...
-
工作機械を修理する時に、配電...
おすすめ情報