電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お風呂の水を水洗トイレ流すのにずっと使っていました。
タンクにいつも風呂の水が溜まっているような状態です。
久々に掃除したらタンク内が思った以上に不潔でカビだけでなく、
透明なでかいぬめりみたいのが取れました。
あれってなんですか?
あとその不潔な水の危険度も教えていただければと思います
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

残り湯には、人の垢 や 雑菌 が溶け込んでいる為です。


入浴後直ぐは 影響は有りませんが、一日経過すると、雑菌は100万倍に繁殖します ので、ヌメリ や カビ の発生率が高くなります。

トイレ用でしたら、問題は有りませんが、貯蔵タンクの定期的な掃除は必要です。 残り湯の洗濯も、お勧めはできません。
    • good
    • 0

タンクに風呂の残り湯を貯めて水洗トイレに使用ですが お湯は適当な温度ですから ばい菌の温床ですな 流すだけなら危険ではないが 水道

水直結は無理ですか
    • good
    • 0

どう考えても、無害とは思えません。



そのヌメリは妖怪人間オンブの原形ではあるまいか?
洗浄タンクのなかでクラゲが成長して、満月の夜、オンブになるのでしょう。
もう、夜には便座に座れない・・・。^^;
    • good
    • 0

各種細菌の共生する分泌物集合体で通称バイオフィルム。



https://www.mitsui-norin.co.jp/mmid/knowledge/hu …
    • good
    • 0

水垢ですね


空気中の雑菌が水中に溶け込んで、ヌメリとなります。

タンク式なら、蓋などの隙間から中に空気が入りますから

>あとその不潔な水の危険度も教えていただければと思います

飲んでも大丈夫、死にません、


うちのトイレのタンクは水道水ですが(台所と同じ)それでも、1年経つとヌメリが発生します
お風呂の残り湯だと、体から離れたフケや油脂などの栄養分が多いですから、ヌメリは多くなります。

よほどの緊急時でもない限りは、トイレのタンクの水なんて飲まないでしょうから、気にする必要は無いですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!