
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
気体AもBも「理想気体」だと仮定すると、どちらも「ボイル・シャルルの法則」
PV = nRT
に従います。
2つの気体が混合・同居しているので体積、温度は等しく(この体積、温度をV0, T0とする)、気体A、Bの圧力、モル数を各々Pa、na、Pb、nb として、
Pa*V0 = na*R*T0 (A)
Pb*V0 = nb*R*T0 (B)
ということです。つまり、同じ値をまとめると
(A) → Pa/na = R*T0/V0
(B) → Pb/nb = R*T0/V0
つまり
Pa/na = Pb/nb (C)
各々の数値はどうなるかというと、
(1a)気体Aのモル数
na = 19.8 / 44 = 0.45
(1b)気体Bのモル数:分子量を X として
nb = 24.8 / X
(2a)気体Aの圧力
Pa = 22.5 kPa
(2b)気体Bの圧力
Pb = 100 - 22.5 = 77.5 kPa
以上を(C)に代入して
22.5 / 0.45 = 77.5 / (24.8 / X )
X = 16
つまり、気体Bの分子量は「16」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 化学 高校化学です。 気体とかの範囲について、平均分子量って混合気体の1molあたりの質量ですか? 調べて 3 2023/08/08 15:40
- 物理学 高2物理についてです。 温度を保ちながら体積を3V0からV0に圧力を1/3p0からP0に変えた(気体 2 2023/08/28 19:49
- 化学 (気体の状態方程式)減圧後に残った物質の重量 1 2023/01/13 21:33
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 化学 301gのエタンC2H6 27.0℃で4.86L の体積を占めるとき、 呈する圧力はいくらか。エタン 1 2022/10/23 01:37
- 化学 ヘンリーの法則とボイルの法則について 1 2022/07/26 23:51
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 化学 物理化学の問題の解答について、間違っているところを教えていただきたいです。 137℃でクロロベンゼン 1 2023/01/22 21:53
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ppmCのCは何ですか? ppmとppmC...
-
単位:m3NのNの意味を教えて...
-
雰囲気ガスはなぜアルゴン?
-
流れを見る
-
炭酸水素ナトリウムを熱分解す...
-
二酸化炭素にクサイ匂いや色を...
-
1m3のメタン
-
毛細管現象がおこる最小径って?
-
器壁 の読み方を教えてください
-
はやぶさのカプセルの物質封入...
-
PPやPEを溶かすと発生する有害...
-
完全な平面どうしは密着させる...
-
真空乾燥と凍結乾燥の違いについて
-
なぜsin135°が2分の√2になるの...
-
機械製品にで言うところの邪魔...
-
N2は窒素だそうですがNだと何に...
-
匂いの粒子の構成に関連して ...
-
低分子ヘパリンってヘパリンよ...
-
導電率の高い気体ってあるので...
-
気泡は疎水性(疎水性を生む要...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ppmCのCは何ですか? ppmとppmC...
-
炭酸ナトリウムをさらに分解す...
-
完全な平面どうしは密着させる...
-
教えて下さい。
-
20wtppm をppmに換算する...
-
単位:m3NのNの意味を教えて...
-
二酸化炭素1.00molの中に、酸素...
-
科学の2HとH2の違いって何でし...
-
PPやPEを溶かすと発生する有害...
-
炭酸飲料は冷凍庫で冷やしても...
-
ガスケット....?教えて!
-
導電率の高い気体ってあるので...
-
火事の時に
-
メタノールの炎はほとんど無色...
-
窒素の1molって14gじゃないん...
-
排ガス・廃ガスの違い
-
毛細管現象がおこる最小径って?
-
気泡は疎水性(疎水性を生む要...
-
死体が、おなら(放屁)を…
-
水道水を汲み置きするとphは下...
おすすめ情報