プロが教えるわが家の防犯対策術!

まだ食べられる状態なのに捨てられている食品は、年間約642万トンが廃棄されている状態です。どうすれば「食品ロス」の削減ができますか。教えてください。

A 回答 (6件)

誤解があるとイケマセンので書いておくと、年間約642万トンあるという食品廃棄量は事業系(レストラン、飲食店、コンビニ、食品メーカーなど)に限っての食品ロスですよ。

家庭から出る食品ロスはこれよりもはるかに多く、1,072万トンもあります。しかも事業系食品ロスは飼料やエネルギーなどに再利用されているものが48%もあるのに対して、家庭系食品ロスは93%も焼却・埋立てにされています。事業系よりも家庭系のほうが問題が大きいんですよ!! 

事業系の食品ロスは、お客の食べ残し(野菜や穀類が多い)、調理段階での仕込みすぎなどで発生しています。

これに対して家庭系食品ロスは、皮を厚くむきすぎたり脂っこい部分など調理せずに取り除く(過剰除去)ロス(56%)、食べ残しのロス(17%)、冷蔵庫等に入れたまま期限切れとなって捨てるロス(22%)でおもに発生します。

家庭から捨てられる食品ロスがいちばん多いということを肝に銘じ、自ら進んでロスを減らすようにしないとね。レストランや食品メーカーを悪者にしていても解決しません。捨てられるコンビニ弁当がもったいないとやり玉にあがりやすいのですが、鵜呑みにせず自分自身で事実とデータをよく調べないといけません。
    • good
    • 0

営業時間内に売り切れても誰も文句を言わず仕方ないねと飢えて過ごすのが当たり前な世界ならかなりの削減ができるのでは。

    • good
    • 0

ロスのように見えても、食べてないだけで、消費されているんです。



それを食べるも食べないも権利者の判断です。

それをリサイクル販売すれば、それはまた問題になる。

人が食ったら問題で、家畜やペットに食わす分には問題ない。

結局は人のエゴなんですよ。
    • good
    • 0

日本は裕福な国ですね・・・それだけ食べ物を大事にしていない証拠です。



利益主義経済がいけないと思いますので、一番は食品を捨てると有料にすることだと思います。
有料になれば利益が減るので削減しないわけにはいかないでしょう!
    • good
    • 0

まぁコンビニでの弁当販売を禁止すれば簡単なのだが・・・・

    • good
    • 0

破棄と言っても殆んどは、家畜のエサに流用してますよ。


それもありではないですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!