
小論文の添削お願いします!!
日本政府は、温室効果ガスを2020年までに1990年比25%削減すると表明しました。
このことについて、あなたの考えを述べなさい。
(ちなみに600字です)
日本政府は、温室効果ガスを2020年までに、1990年比25%削減すると表明した。そもそも、なぜ温室効果ガスは削減しなければならないのか。
温室効果ガスは熱を熱を吸収する性質を持っており、地球温暖化や海面上昇など様々な問題を引き起こしている。最近の九州・四国地方や北海道での豪雨や、各地で続く猛暑日などの異常気象も温室効果ガスの影響といえるだろう。これらの問題を解決するには温室効果ガスを減らすべきである。最も代表的な温室効果ガスは二酸化炭素で、発生の原因の半分以上が化石燃料を燃やしたことによるものである。二酸化炭素を減らすには、太陽光・風力発電に切り替えるのが効率的だろう。それ以外にも、人間1人1人が自分の生活に目を向ければ、車にのらない、ポリ袋を貰わない、電気を消すことなど減らすことはできる。また、人間には限界があるので植林を行い、植物を増やすのもよい方法だろう。
これからは、世界中の人々が温室効果ガスに意識を向け、2020年までとは言わず一刻も早く温室効果ガスを減らすべきだと考える。
問題と自分の書いた小論文の論点があってないような気がするんですか・・・
自分は添削以前に書き直した方がよいきがするんですが・・・
どうしたらよいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様の学齢が不明なので一概にどうとも言えませんが、標準的に見れば論点がずれているので書き直すべきでしょう。
『ここでの論点』
○ 温室効果ガスを1990年度比25%削減するという「日本政府の指標」について
× 温室効果ガス(が及ぼす影響およびエコ)について
ちなみに地球温暖化については、データのミスリードによる情報操作(ガセ)であったという見解もあるようです。
そもそも25%の削減目標は個人というよりも、企業側に負担の比重が大きくかかるものですので、そういうことも含めて質問者様の提示した対策案はあまり効果的とは言えません。
むしろCO2排出権取引や日本企業が受ける影響、電気の全量買い取りなどのエコに関する法案を題材にしたほうがピンポイントかも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
地球温暖化対策による問題点
-
5
火葬をやめるとCO2は
-
6
TBSサンデーモーニング:涌...
-
7
石油販売大手が高利益を出して...
-
8
軽油の寿命
-
9
排気ガスによる植物への影響
-
10
石油の重さ
-
11
あなたの考えるガソリンの適切...
-
12
重油の種類について
-
13
ミネラルスピリッツ
-
14
空気の中で一番軽い(重い)気体...
-
15
有機溶剤の保管許容容量はどの...
-
16
特定の友達を車に乗せたくない ...
-
17
アスファルトへ油漏洩した場合...
-
18
地球温暖化の二酸化炭素濃度の...
-
19
ペットボトルは燃やしても無害??
-
20
オイルショックのときのガソリ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter