プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは

もし火葬をやめるとCO2はどのくらい削減されますでしょうか?
1名様葬る場合と1年間の日本で(目標の2%くらいにはなるのでは?)

A 回答 (10件)

質問者様へ、最近の環境問題である地球温暖化からCO2削減案を


考えておられるようですが、
>1年間の日本で(目標の2%くらいにはなるのでは?
これは何を根拠にした数値でしょうか?説明願えます。
その上で簡単に考えただけで、外国で見られる火葬にしない方法を
採った場合、今後現在の墓地使用は不可能になるでしょう。すると
新たに土地を開発して、墓地を造らなければなりません。その土地は
開発にかかるコストは、そして一番気にされているCO2は排出増に
なりませんか?あまり安易にこの問題を捉えない方が宜しいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、ご回答ありがとうございます。

2パーセントという根拠はまったくありません。
#4様のような計算をしてみたかったのですが仕事中なこともありランチ時素朴な疑問思いついたしだいです。

わたしは自分のときの理想は灰を海にまいていただきたいと思っています。そうすると、回り360度の海がすべて墓地みたいなもの。もしできればおぼれそうな人を助けてあげますよ。あくまでも個人的意見ですので常識人のかたに無理にお勧めするものでないですが。

灰をまくというのは火葬ですが、代わりにコーヒー豆のごとく遺体を
骨ごとミンチにしてまくと、魚かバクテリアのようなもののえさになり空気中にはCO2がでませんが、海の生態系はめちゃくちゃになりますね。(倫理的にはこんなこというと非難あるとおもいますが、あくまでも私の死後このようにされても良いと言っているだけです)

>あまり安易にこの問題を捉えない方が宜しいかと思います。
私ごときが一人安易に考えてもたぶん影響ないのでOKですよね(笑)

お礼日時:2008/01/12 13:11

具体的な数字はわかりかねますが、


>(目標の2%くらいにはなるのでは?)
にはならないと思います。

最近は、電気炉などCO2を排出しない火葬方法もあるそうですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>最近は、電気炉などCO2を排出しない火葬方法もあるそうですから。

そうですか。知らなかったです。全国の火葬場の設備を最先端の
エコ火葬場にするのは、お金の面で現実的でないですね。

老朽化した設備を建て替えるときは当然賢明なお役人様は考慮しているとおもいますが.....

お礼日時:2008/01/12 13:20

http://www.town.kutchan.hokkaido.jp/mpsdata/web/ …

倶知安町のデータによると,町のCO2排出量のうち公共機関によるものは4.1%。火葬場からの排出量はさらにその0.61%。
つまり火葬場を廃止するとCO2排出量の0.025%の削減になります。

火葬をやめた場合は遺体の処理のためにどのようなエネルギーや施設が必要かも考える必要がありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

参考URLみました。良い資料とおもいますがページ数多いですね。

あとで時間つくりじっくり見ます。

お礼日時:2008/01/12 13:31

火葬場のCO2排出量なんてデータは持ってませんので、Webで漁って大阪府高槻市のものを見つけました。


「削減量」しか載っていませんでしたが、都市ガス(燃料は都市ガスのようです)使用量から逆算した平成18年の高槻市営葬祭センターのCO2排出量は4380t-Co2です。
高槻市の人口は362,730人でしたので、日本の人口に占める構成比は0.284%。ここからごく単純に日本全国の火葬場のCo2排出量を計算すると、1,542,253.5t-Co2になり、これは420,614.6C-tになります。
日本の温室効果ガス排出削減目標は、1990年度排出量である12億3700万トンの6%で、74,220,000t-Cとなり、上記火葬場のCo2排出量(超てきとーな推計)は、この目標量の0.5%程度になりますね。

ただし、全国の火葬場が高槻市と全く同じスペックで、かつ同じ燃料を遣い、高槻市の死亡者数の人口比も全国平均であり、しかも高槻市民は全員が市営葬祭センターで火葬されているというありえない仮定に則ります。

また火葬をやめてしまうと多くの墓地で遺体の処分ができません(骨壺を収めるスペースしかない)。また感染病の危険も否定できず、あまりうまいやり方とは思いませんが。

参考URL:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/kankyo/ima …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御計算ありがとうございました。

ありえない仮定とはいえ、ここでのお話では充分な精度と思います。

墓地と感染症の件は#1の方へのレスにあくまで個人的意見をコメントしました。(みなさん納得されるとは当然思っておりません)

お礼日時:2008/01/12 13:36

No.4です。


追記すると上記テキトーな推定排出量は、平成18年度の日本の排出量の0.03%となります。無意味とは言いませんが、1万分の3となるとデメリットの方がはるかに大きいでしょうね・・・。

参考URL:http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial= …
    • good
    • 0

別に火葬を止める必要は無いのでは?


人間の主成分は炭素(と水分)で、植物と同じように自然界から発生したものですから
燃やしてもそれが自然界に戻るだけです。
あとは火葬用燃料を、自然由来のものに変えれば良いかと。
生前にエコロジー好きだった人向けに、建築廃材やバイオエタノールで火葬するような
ビジネスがあってもおかしくないと思います。

但し、それでCO2排出量が削減出来るかは疑問ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自然界のルールは、
1.食べるためなら、自分より弱い動物を殺してよい。
(人間は仲間が食べる分もとって売ったりしていますがいかがなものかと少し思います。自分は買っていますが)
2.死亡した場合は食われる(肉食動物、植物、バクテリア、プランクトン等に)

火葬は2に違反しているなとふと思ったしだいです。

お礼日時:2008/01/12 13:46

>もし火葬をやめるとCO2はどのくらい削減されますでしょうか?



CO2は減るかもしれませんが、例えば土葬によりCO2よりも温暖化係数の大きいメタンが発生する可能性が大です。

従って、温暖化を加速します。

その意味では、森林に放置されている風倒木や間伐された木は、運び出して焚き火した方が、温暖化対策になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

土葬はメタンですか。人間は増えすぎておりますのでバクテリアに食われるとこんな問題が。

やはり、ミンチ→海にまくだと腐る前に処理されそうなのでいかがでしょうか?(多すぎるので処理能力が?)

お礼日時:2008/01/12 13:52

ご質問の趣旨は、つまるところ「動物が呼吸するとCO2が排出させるから動物や家畜を全廃させ、人口を減らせ」などの極論と同じだと思います。



火葬にして骨(残廃物)のみ埋葬する方法は現状では埋葬スペースとかの問題だと思います。
多くの宗教では『土から生まれたものは土に返す』ですから土葬がメインでした。

さて質問者様は遺体はモノであるので火葬の際のCO2が気になるでしょうね。
それなら、火葬の際でる熱を回収して発電や熱源として利用するとか…
もっと効率的に化学処理して肥料などにしますか?
まるでソイレントグリーンやアイランドの世界ですねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございます。
ちょっとちがいますよ。

火葬はご遺体に外部から熱加えんとなりたちません。
熱がもったいないといっています。

土にかえすじゃなくてひろく自然界でもよいのではないかと。
土に返すとメタンガスなので、結論魚に食わせる。
(これはその後考えましたが魚を増やし食料輸入がSTOPしても日本人が食いつなぐ)

でBayonetsさんはどう思いますか?

お礼日時:2008/01/22 21:46

環境教育30年・環境保護学科卒業ですが、最近あまりにいろいろな論議が広がる一方で、早く一つの方向を見いださないものかといらいらしています。

ので、ひとつお答えしておきます。仮に火葬しなかったとすると、ひとつは土葬、それがだめなら水葬を含めて地面に放置あるいは野ざらし、いずれの道を選んでも結局微生物の呼吸のもとになり、その微生物がはき出す二酸化炭素となるので、焼こうが生(なま)で放置しようが結果的には千の風になるのですから、削減はできません。
それより、ジェット機一機満タンにする燃料は、日本の一般家庭1軒が使う灯油の量何年分になると思いますか。早速、答えです。北海道でも600リットル台で、ジェット機満タンにするといろいろありますが、単位は百キロリットルです。つまり千年分とはいいませんが、数百年分になるのです。ジェット機一機飛ばす必要があるか。数百軒が一年間に使う灯油を選ぶか。そのような本質的(でもないか)な議論をしてほしいと思います。因みにファッションのためにどのくらいの二酸化炭素を毎年消費しているか。調べてみてください。毎年一人の人がどのくらいの服を買って、どのくらいの服を捨てていますか。それはどこに行っているのですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ご投稿ありがとうございます。
炭素を含んだ亡骸を最終的には分解。どのみちをたどってもCO2が出るのは当然。わかっていましたが、亡骸があんなになるまで加熱するのはいかがなものかと思った次第です。

人間が酸素を吸って吐くCO2は産業用(航空機までは考えていませんでしたが)にくらべると微々たる物というのは感覚的におもっていましたが、亡骸があんなになるまで加熱するのは話が別。
いったいどの位になるかなと単純に思いました。

CO2削減のお話でジェット機を問題にして一般家庭と比較すると確かに3桁か4桁違うと思います。うーん、ちょっと困るけど値段2倍にして便数半分にすればCO2は減るに決まっています。

いろんな議論をTVや雑誌でみていますが、火葬を問題にしているものは見たことがなかったので、どうなるかと思いました。

ファッションはわては無頓着な方で、わてが捨てる量はたいしたことないと思いますが、特に女性は衝動買して一度しか着ていないものを年間多くて50枚捨てる人が500万人いた場合ジェット機東京からNYまで片道何回かということですね。(うまくリサイクルできればよいですね)

これを機会に環境問題自分のこととして考えたいと思います。

お礼日時:2008/01/24 22:07

早速のお礼ありがとうございます。

火葬など人を葬ることについておもしろい本がありますので、紹介しておきます。それは「お骨のゆくえ」横田睦著・平凡社新書051・735円です。例えば火葬はダイオキシンを出すかなど、環境問題とも関わりのある話題もあります。ついでに音楽家のモーツァルトの遺骸を入れた棺桶は使い回すために、遺骸を穴に放り込んだ後また再利用したそうです。映画(アマデウス)でも忠実に再現していました。それは当時ヨーロッパでは森林資源つまり木材が不足していたからです。そして千年の歴史を誇る京都にお墓が少ないというよりほとんどありませんね。清水(寺)の舞台は何のためにあるのでしょうか。人の葬り方も環境の影響を受けています。当然ですが。環境問題も歴史的に考えてみるとおもしろいですよ。余計かもしれませんが。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご投稿ありがとうございます。
すごい、お詳しいですね。ダイオキシンはCO2の方に最近マスコミの話が行っているので忘れられがちと思います。わすれたらいかんですね。
CO2は5年前位までは問題になってなかったですが、温暖化は肌で感じられるところまできてしまった。歴史上現在が一番切羽つまっていすね。
書籍紹介ありがとうございます。探します。

お礼日時:2008/01/25 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!