dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全国のご遺体の火葬率は約99.97%だそうです。

日本は明治時代まで火葬は10%程度しか普及していなかったという説もあります。
ということは、昔はほとんど土葬だったようですが、今どこに土葬された跡があるのでしょうか?

A 回答 (8件)

>昔はほとんど土葬だったようですが、



戦前、火葬場が建設された地方・地域は、土葬が少なくなり火葬が多かった様です。
戦後、火葬場が多く建設されると、火葬が遅れて地方・地域も火葬がほとんどとなりました。



> 今どこに土葬された跡があるのでしょうか?

戦後に作られた「霊園」の様な、墓地区画が広さが1坪(約2m四方いない)に墓石がほぼ一杯詰まったような墓地では、土葬の痕跡は見当たらなし分りません。

土葬の痕跡を見るならば、昔からの集落の共同墓地や、本家・分家・同じ血統(私の地域では「マキ」という)の墓地を見ると分かります。
その様な墓地は、今は、火葬澄みの遺骨を納めるための墓石がきれいに並んでいるし、墓地区画もきれいに整理されていることが多いです。

その墓石・墓地区画の周囲が、広場や平地になっていて、除草されていたりします。
場合によっては、除草・平地・広場の所には、卒塔婆・墓標が立っていたり、頭の大きさくらいの石が有ったり、少し土がこんもりと盛り上がっていたりまたは凹んでいたり・・・・・。
↑ これらが、土葬のあとの痕跡です。


もし、昔からの墓地・墓石なのに、墓石・墓地区画の周囲に広場や平地無ければ、最近の墓石・墓地区画の工事の時に、墓石・墓地区画の下になっているかもしれません。

------

土葬の時は、その集落の若い衆(二十歳代~三十代・四十代)の数人が、上記の土葬のための穴掘りをしました。(私は、経験無し)
土葬が無い所を探して土葬の穴を掘りますが、時によって棺桶に入ったままの土葬の骸骨がすぐから出ることもちあったらしいです。

土葬の棺おけは、「寝棺」だと場所を取ります。
昔の日本の棺おけは、場所を取らない「座棺」(五右衛門風呂のように座る)がほとんどだった様です。
    • good
    • 1

私は東北の山村の出ですが、幼い頃は何度か土葬に立ち会いました。

その部分だけ盛り土になっていて、卒塔婆などを立てましたのでそれを見て埋葬された場所なんだな、と認識していました。今はまとめて墓石に○○家ななっていますけれど、不思議なことにその土饅頭はいつまでも消えないんですよ。どんなに雨が降っても今もってうっすらと形跡が残っています。ほぼ無縁仏状態なのですが、お参りのついでにそっと花とかお線香とか、お供えもされていますね。やはりお墓ですから。新しく作られた墓所はきれいに整理されているから、見ることはないかもしれませんが、他の人が書いているとおり、土葬の場所は土壌が脆く、たまに足で地面を踏み抜いたり、人体からでたリンだと教えられましたが、俗に言う火の玉が見られることもありました。
    • good
    • 1

>昔はほとんど土葬だったようですが、今どこに土葬された跡があるのでしょうか?



墓の周辺を掘っていくと、棺や桶が出てきますよ。
昔は、子供の頃墓の周りをやたらと歩き回るなと注意された。
また、表層が落ち着いてなくて、沈む可能性があるからだそうだ。
    • good
    • 1

私の父の実家は田舎で


戦後まだ土葬だったそうです。
墓もまだあると思います。
山奥です。
    • good
    • 1

お墓に碑があるのは、お骨を埋葬した証拠です。


新しく碑を建てる前は、個個に木の墓標を目印にしてあったと考えますが、
それらをまとめて埋葬しなおしたのが、最近のお墓です。
・全身を土葬したものもあれば、当時は一部の骨や遺品(髪の毛等)だけしかなかったかもしれません。そして骨も長い期間に腐ってなくなります。

現在では火葬の骨の一部のみを埋葬するのが通例となっています。
    • good
    • 1

お墓を掘り上げて集めて埋葬し直してる場合もあります


古い墓地の墓石などの下には土葬が残ってるかもしれません
また、昔は埋葬用の墓とお参り用の墓碑を別にしてた地域もあります
昭和の頃は古い墓地なんかでは土を踏み抜いて骨が出てくるなんて話も聞いたことがあります
(棺おけが腐ってその分のスペースの空洞があるので上を踏むと地面が抜ける)
    • good
    • 1

>ということは、昔はほとんど土葬だったようですが、今どこに土葬された跡があるのでしょうか?



日本中のあちこちに、土葬のあとがありますよ。
私の実家の代々のご先祖様のお墓(20基くらい、おそらく江戸時代からのものなので土葬)も、管理が難しくなり、
寄せ墓にしました。

大阪梅田の再開発の土地が、江戸時代の墓地の跡らしいと、
以前ネットニュースで取り上げられていました。
https://intojapanwaraku.com/culture/120336/
    • good
    • 2

古い墓地に行けば分かります。

火葬土葬を問わず、埋葬した場所
には必ず墓石が乗せられていますので、その墓石を見れば埋葬を
した年代が分かります。
今のように先祖代々と言う墓石は少ないですから。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!