プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在は、派遣社員が当たり前の感じですが やはり 派遣社員は元に戻すべきと思います。
皆 正社員にすべきと思います。派遣社員を拡大した理由はたぶん人件費を安くして、中国などに企業が工場を建てたりするのを防ぐためと思いますが、実際は中国等へ工場が行き、技術を吸収され 逆に今は家電など負けてますよね。今後は会社も吸収され、高度な技術も流失します。資源のない日本 何年もかけ磨いた技術などが無くなれば、家電 車など吸収されますよ。
日本は、安易に技術流失しないで、ブランドで勝負すべきだったように思いますが、どうでしょうか。派遣社員の副作用が出てます。所得が低いと子供が欲しくても無理ですよね。それでいろいろ問題が出てますよね。皆さんは、どう思いますか。

質問者からの補足コメント

  • <<派遣を辞める事が難しいなら>>

    派遣会社が、派遣社員の勤める会社から、紹介料?(間違ってるかも)を貰ってると思います。
    派遣会社を無くしてその分を直接 派遣社員に渡すことはできないのですか。
    契約する上で手続きする機関が要るならハローワークなどが、無償で行えば良いのではないでしょうか。 皆さんのご意見よろしく。

      補足日時:2016/03/22 19:02

A 回答 (19件中1~10件)

>皆さんは、どう思いますか。



「派遣社員を拡大した理由はたぶん人件費を安くして、
中国などに企業が工場を建てたりするのを防ぐためと思います」

 何を根拠に???

>実際は中国等へ工場が行き、技術を吸収され 逆に今は家電など負けてますよね。

 ん?
その割には、<炊飯器>苦戦しているにwwww
http://jp.wsj.com/articles/SB1190109914287989440 …



>日本は、安易に技術流失しないで、ブランドで勝負すべきだったように思いますが、どうでしょうか。

 バブル期の日本人も世界のいたるところで「ブランド品」爆買をして
日本進出をしたけど 撤退したブランドもあるけど・・・

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1503/24/news …

 派遣法施行後は、バブル景気の影響で人材派遣市場も順調に拡大したからだろ
https://jinjibu.jp/f_haken/article/detl/outline/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何を根拠に???「たぶん」が答えです。

リンクばかりでなく あなたの意見が欲しかったです。

お礼日時:2016/03/22 09:43

正社員当たり前の社会に賛成です。

安定雇用はそういう事を意味してます。
格差是正を考えても 安定雇用 国民全員が会社や社会の保証を受けて生きるべきです。

そういう誰もが安定した収入を得られて 格差の少ない社会に成ったら 良いですよね。。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も、そのように思う部分もありますが、ほかの方の意見を見ると もう少し勉強しないといけないのかな とも 思います。ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/22 09:44

本人の甘えでしょう。



結局食う為にすら真剣に生きられない輩だからです。

そうして、いつまでも宙ぶらりんで中年→老人へとなって気付いた頃には社会に見捨てられているのです。

シャープや東芝は、淘汰されるべくそうなったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あなたは、富裕族か優れた人なんですね。
それは、それでいいと思いますが、もっと大きく見ていただけたらとも思います。

お礼日時:2016/03/22 09:46

皆 正社員にすべきと思います


   ↑
それはそれで理想ですが、実際にやれば失業者が
増えると思われます。

二桁の失業率が当たり前の諸外国に比して、
日本の失業率は非常に低く、完全雇用に近いの
ですが、その理由の一つとして、派遣などの
非正規社員制度があるわけです。



実際は中国等へ工場が行き、技術を吸収され 
逆に今は家電など負けてますよね
    ↑
少し違います。
家電が負けているのは、家電が組み立て方式になり
部品さえあれば、技術の低い国でもそれなりの
製品が製造できるようになったからです。
(放送大学 グローバル化と物づくり)

韓国などの家電は、元気が良さそうにみえますが、
重要部品のほとんどは日本製です。
だから部品会社は儲かっており、韓国が儲かれば
日本はもっと儲かる、という構造になっています。
だから韓国は
「我々は鵜飼いの鵜か」
と嘆いております。

非正規社員が増えて問題になるのは、品質の低下
です。



日本は、安易に技術流失しないで、ブランドで勝負
すべきだったように思いますが、どうでしょうか。
   ↑
ブランドというよりも、品質だと思います。
製造業の品質は下がっております。
原因は、非正規とアウトソーシングの増加だと
考えています。

尚、日本は国別ブランドでは世界一ですよ。

●日本、国別ブランドランキングで世界トップに
国際的なブランドコンサルティング会社のフューチャーブランドが毎年
発表している国別ブランド指標で、日本は同調査で初めて、
世界で最もブランド力の高い国に選ばれた。
国別ブランド トップ10 2014年度
1 日本
2 スイス
3 ドイツ
4 スウェーデン
5 カナダ
6 ノルウェー
7 米国
8 オーストラリア
9 デンマーク
10 オーストリア
日本は今年初めて、長年君臨してきたスイスをしのいで第1位の座に就いた。
回答者は、日本と聞くと「ユニークさ」を評し、
テクノロジーや医療、教育、歴史遺産や芸術、文化を連想した。
ある回答者は「日本は停滞することなく、常に向上し続けている。
ロボット開発技術やロボットエンジニアリングで
世界に勝っている」と述べた



派遣社員の副作用が出てます。
   ↑
出てると思いますが、それは品質です。


所得が低いと子供が欲しくても無理ですよね。
それでいろいろ問題が出てますよね。
    ↑
少子化の理由には色々ありますが、所得面も
大きな理由の一つです。


皆さんは、どう思いますか。
    ↑
非正規社員の増加は、好ましいこととは
思えませんが、仕方が無いのかなあ、と
思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ブランドの中には、品質も含まれるのではと思います。
非正規仕方がないのかなとありますが、何か方法はないのでしょうか。

雇用率が高くても、あまりにも細い人生では、何もできないですね。
生きてるだけのような感じがします。

もっと もっと 人口を減らした方が良いのでしょうか。
もっともっと、外国からの移民を受け入れた方が良いのでしょうか。

どう思われますか。

お礼日時:2016/03/22 09:52

会社経営者です。



反対です。ほかにすべきことがあります。

派遣社員をなくして正社員かを進めるとなにが起きるか、実は明確にわかっています。それは「正社員の雇用が制限されて、仕事にあぶれる人が増える」ということです。

実はこれには事例があってフランスは、正社員しか認めずしかも解雇がすごく難しいため、常に失業率が高い状態で、貧富の差が激しくなっているのです。

正社員しか雇用できない問題点というのは、経済の仕組みそのものにあります。経済はよくなったり悪くなったりするからです。これを止めようと国家経済の仕組みを全部管理しようとしたのがソ連や中国ですが、ソ連は崩壊し中国は資本主義化しています。つまり失敗だったということです。

正社員しか認めないなら、そして解雇が難しいなら会社は「経済の悪い時に乗り切れる社員数」で制限するしかありません。やたらに社員を増やして、経済が悪くなっても解雇できないなら、会社が倒産するしかないからです。
倒産すれば、もっと社員たちに迷惑をかけます。

ですから正社員化、というのは経済に波がある以上、いいこととは言い切れないのです。

もし、正社員化を進めるなら同時に行なうべきなのは「雇用の自由化」です。もっと簡単に首を切れるようにすることです。これなら正社員を増やしても問題ありません。

また、実際には正社員を希望する人数には限りがあります。正社員は残業も休日出勤もしないといけないし、8時間労働が固定化されているからです。
それよりは、同一労働同一賃金を目指したほうが絶対にいいでしょう。8時間働いても時給2000円、3時間でも時給2000円、同じスキルで同じ労働をしているなら、こちらのほうがみんなハッピーになれるはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
分かるようで、疑問があります。
契約社員の拡大が始まるまでは、パートやアルバイトはありましたが ほとんど正規社員だったと思います。
それまでは、正社員の雇用ができて、現在できなくなった理由はなんでしょうか。失業率も高くなかったと思います。

また、非正規は何時首が切られるかわからない また「雇用の自由化」も同じです。 今後ますます少子化に拍車をかけるような感じになると思いますが、もし少子化に拍車をかけるようになるなら、賃金を理由に少子化になるのを防ぐ方法はどのように思われますか。

正規社員より、非正規の方が優れてるのは多く見かけますが どのようにお考えでしょうか。
たぶん、おかれてる立場の違いからだと思いますが。

よろしくお願いします。

お礼日時:2016/03/22 09:39

〉皆 正社員にすべきと思います。



理想ですが無理です。公務員ですら非正規の人が多い時代です。現在地方公務員の3人に1人が非正規だと言われています。教職員ですら非正規、しかも定員内非正規が増加の一途を辿っています。そんな時代で民間営利会社の社員が皆正社員なんてとても無理です。ロボットの発達により今後ますますそのような傾向になっていくものと思います。つまり恰も護岸が徐々に崩壊して行くかのように非正規が増えて行き、残るのは限られた人間だけになっていく、それがこのまま無策が続いた時の必然の帰結です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なら、皆非正規にしたらどうなるのでしょうか。

お礼日時:2016/03/22 09:53

NO6です。

ロボットの話をしましたので少々脱線気味になりますが少し夢を書きます。

政治、混沌としていますね。また議員定数もあまり減らないですね。先日開かれた中国の全人代が3千人ほど、日本の人口が中国の10分の1として、単純計算すれば衆参両院合わせて300人ぐらいが適正ですが実際は700人を超えます。倍以上。なぜか、それは政治家が自分を捨てることが出来ないから、です。西郷さんのような無私の人が多ければいいのですが現実はそうではありません。定員削減と言えばすったもんだの紛糾が恒例。

さてここからが本題です。ロボットの最適職業は何か。上のような状態を見た時、ロボットこそ最適ではないか?と思いついたのであります^^ロボットというより人工知能と言った方が良いかも知れません。常に最大多数の最大幸福を考え、自分のことは考えない。そのようにプログラムされた人工知能に政治をやってもらう。どうです、抜群のアイデアでしょ?人工知能が小説を書く時代ですから強ち夢とも言い切れないように思います。もしそれが実現すれば働く人はすべて正規、きっと皆が幸せを実感できる、日本に生まれた良かったと、心から感謝できるような世の中になっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

[人工知能が小説を書く]書いてませんよ。報道に興味を持ってもらうための大げさな報道です。
 
まだ人間8割、AI2割とのこと。AI知能とは、具体的にどのようになった時ですか 漫画から抜けて 現実的に表すとどうなるのですか。囲碁のソフトもある限られた範囲内の事。

また、中国は共産 資本の参考になりますか。

お礼日時:2016/03/22 11:20

安い中国産との競争があるから、国産の値下げも仕方がなかったと思う。


失業者が増えるよりは良い。
経済成長すれば、人手不足になって値上げできる。

まずは、経済成長。
次に、経済成長。
それから、利益の分配で問題解決。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
経済の成長 具体的にどのような部分が成長するのですか。
利益の分配 簡単に正規が増えますか。
春闘でも、継続的なところに分配しないでしょ。1時のところにしか。
もう少し詳しく 教えていただきたいですね。

お礼日時:2016/03/22 11:23

NO6です。



〉なら、皆非正規にしたらどうなるのでしょうか。

ほとんど意味をなさないですね。正規でやっていける人間がどうして非正規に甘んじる?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正規のおごりの様に聞こえます。
jyrompさんは、正規なのでしょうが、それで良いと思います。
もっと、視野を大きく見れませんか。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/22 18:41

当初は、年功序列から実力主義に移して産業効率を上げるとか何とかの名目だったと思うのですが、実力主義にはなりませんでしたね。


当初から「雇用の調整弁」的な、企業に非常に有利な状況になる予想はされていたと思うんですが、本当になりましたね。

結局経団連など大企業と政治家はガッツリ癒着しており政策は大企業の思うがママ、労組もほとんどの企業では経営側とナアナア、集まる資金でウハウハな感じ、見事に日本国民の労働力を「生かさず殺さず」搾取することに成功したのでは無いでしょうか。

小泉氏の時の政策ですから・・・アメリカの技術職的な労働を輸入したカタチなんでしょうけど。
やっちゃいましたね。

あの頃から、日本全体のパイを増やして、富裕層も一緒に金持ちになろうという方向性から、日本のパイは増えなくていいから、自分達だけは富もうという方向性に変わってきましたね。

ここにきて、本格的に日本のパイが減り始めましたが、安倍政権でますますその傾向が強まったと言えます。
日本全体のパイが減る中、富裕層はそのパイに飢え群がり離さない感じです。

結果、底辺の産業が崩れ、日本全体のパイが減るスピードに拍車がかかっているのでしょう。
それプラス、高齢化。
安倍政権の次の政権はもはや・・・安倍氏の金融政策や未だ続ける特定産業へのバラマキで、ボロボロになっていそうです。

そんな訳で、取り敢えずはドイツ並みの労働者保護を進め、底辺から建て直していくしかないでしょう。
安倍時代はもう諦めるしかなさそうです。落ちるとこまで落ちないと、方向転換はしないでしょう。

やるとしたら、派遣を無くすというより、技術職が育つよう、労働者側の力を強める必要があるでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご指摘の部分もあると思います。
技術者を増やすのも一つと思いますが、何時首を切られるかわからないと あまり 本気でできないような感じも受けますが。

お礼日時:2016/03/22 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!