これ何て呼びますか Part2

20代女です。緊張するのは父親です。

長文になります。

父はどちらかというと私を甘やかして育ててくれ、普通の親子関係で問題なく生活してきたのに
「絶対にさからっちゃだめ、怒らせちゃだめ…」と思って、緊張してしまいます。

性格の不一致や苦手なわけでもありません、ただただ緊張、不安、恐怖があり
動悸が激しくなったり、手汗がひどくなったり、手指が冷たくなったりしてしまいます。
気が付いたのは小学中学年頃からで、10年ほどたつ今でもなってしまいます。

なおしたいです。私はおかしいのでしょうか。
治すためにアドバイスをいただきたいです。

A 回答 (3件)

いえ、あなたは決しておかしくはありません。

ただ、あなたは、父親に甘やかしてもらったから…だからこそ、逆らったり、怒らせてはいけないと思ってしまうのではないでしょうか?
父親は、あなたに対して優しく、不快にならないよう接してあげたいという気持ちがあると思います。ですから、安心してください。
あなたの父親は、あなたを傷つけたり、そんな悪気はないのです。
かといって、あなたは自分が悪いと思ってはいけないです。
父親と話したときに出る感情は、あなたが父親に育ててもらっていた時と、関係があります。
たしかに、父親と話すときなどは、緊張したり、ときには恐怖を感じたり、ひとそれぞれです。私も、昔そのようなタイプでした。

私が役に立てると、嬉しいです。長文失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分が悪いと思ってはいけない、という言葉にどきっとしてしまいました。
何をしても自分が悪いということを感ずることが多々あります。

そのせいなのかどうか、まだわかりませんが努力して治していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/22 23:18

>なおしたいです。

私はおかしいのでしょうか。
20代でそれでは誰が考えても尋常ではないと思われます。

>治すためにアドバイスをいただきたいです。
一人で悩まないで心療内科か精神科へ
    • good
    • 1

自分の言葉に自分の主張があり、それに自信を持てば委縮も消えるでしょう。


たぶん、自分の言葉にいい加減さを感じることの裏返しでは?

反対されたら反論できないから、その反対の言葉が怒られている感覚なのだと思います。
反論の回数を徐々にでも増やすようにすれば、対等の会話ができるようになると思います。

勝手な解釈ですが、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、自分の言葉には自信がもてません。
今まで、祖父母の言葉が絶対であり、その次に両親、姉…と、末の私は意見を聞いてもらうことが少なく
どうせ言っても意味がないという意識もあります。

反論することは今は難しくても、少しずつできるように努力していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/22 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報