
社会人3年目の25歳女ですが、奨学金が返せません。
大学4年間の奨学金を借りているのですが、返済するのが辛いです。
そもそも、スウェーデンとかだと学生は返さなくてもいいのに、なんで返済しなければならないんでしょうか?
これも、安倍総理をはじめ、今の政府が社会保障を考えてくれていないからだと思うんです。
奨学金を返済するために風俗で働いている女性もいる…こんな状況で「すべての女性が輝く社会づくり」なんてお笑いです。
とりあえず、来月の奨学金の支払いをどうしようか迷っているんですが、何かアドバイスしてくれませんか?
A 回答 (24件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.24
- 回答日時:
奨学金は借金だから。
借金は返すのが人として当然ですよね?大学は義務教育ではありません。奨学金を借りてでも行きたかったのは主さんです。
自分に都合の良い例だけ挙げて逆ギレしていても何の解決にもなりませんよ。
支払いが苦しいなら返済先に連絡して返済方法の相談するほうがよほど有用だと思います。
回収する側も飛ばれるより多少面倒でも確実に回収したいですからできる範囲での相談には乗ってくれます。
政府の社会保障制度は高齢者がターゲットです。
自分に投票してくれる大事な票田を優遇するのは当然です。
綺麗事で政治はできません。社会人を3年もやっていてそんな簡単なこともわからないのですか?

No.23
- 回答日時:
そもそも奨学金を取る時様々な注意事項を読んだはずです。
それを読まないで「返せない」だのと騒ぐのは単に甘えでしょう。私も奨学金を取りましたが、全額返済しました。
貴女が言っているのはただの甘えであり、文句を言わず返済しなければなりません。それは国が悪いのではなく、貴女の計画性の無さと、これはどうしようもないですが、奨学金を借りなくて良いような家、あるいは貴女の言うスウェーデンに生まれられなかった運の無さです。

No.22
- 回答日時:
借りるとき返済義務もあり、返済計画等も記載されてあり、貸与でもあること解って借りて、使うだけ使って!それはないだろう!署名捺印して
あり、法的にも逃げられませんよ!あなたのような人が返さず、逃げたりするから、今もう銀行や保証会社、金融機関と情報を交換し、理由告げず延滞したり、逃げたらブラックリストにのり、信用なくなり、銀行やクレジットカード会社等金融機関から、ローン借りれなくなったり、クレジットカード入れなかったり、それだけじゃなく、あらゆる信用調査にひっかかり、信用なくなり、社会から抹消されますから、気をつけられたほうがいいですよ!本当に辛ければ救済処置もありますよ!それも借り入れ申込み時に案内されてましたよ!
No.21
- 回答日時:
親が豊かじゃないと大学まで進むと子供は苦労する時代です。
働いてお金を貯めてから大学へ進んだら良かったのにね
後から返済するのを条件で借りたのですからやもえませんね。
いずれ家庭を持ったら自分の子供には苦労させない方法を考えましょう
No.20
- 回答日時:
奨学金が返せないという人は結構多いので珍しい問題ではないです。
確かに社会に出る前の人がいきなり数百万円の借金を背負ってしまうのは負担が大きいですよね。奨学金が返済できないらまずは専門家の無料相談を利用して見てはどうでしょうか。こういったケースは多いので対処方法を教えてくれると思います。参照:http://www.oscaf.net/
No.18
- 回答日時:
今、奨学金制度も返済が滞っている人が多く、破綻目前らしいですね。
大学でて会社で働いても給料的に厳しい人のドキュメントみたいなのが夜にやっていました…
ただ、奨学金制度使う人に対しての説明不足もあるのかな?簡単に借りる人もいますから…
月々いくらの返済をしているのでしょうか?
自己破産とかになる前に救済制度もあるみたいですよ
No.17
- 回答日時:
じゃあ何で借りたの?
ついでに返済免除される事もあるそうなのですが、あなたはされなかったのですか?
来月の奨学金は支払いたくないなら支払わなくてもいいんじゃないですかね。
ただ結婚するときにはあなたは借金もちの人間になっていますが。
風俗へいって働けばいいと思います。
他人のせいにしかできない人間にまともな仕事はできそうにありませんし、女と言う武器を使って稼いでください。
応援しています^^

No.16
- 回答日時:
気持ち分かるなぁ。
スウェーデンの税率をもって主さんを批判してる人いるけど、確かにスウェーデンの税率は25%だけど、食料などの税率は低くてるし、教育や福祉なども充実してるし、医療費20歳までは無料でその後の自己負担金は上限で日本円で一万円くらいなんだとか。
デンマークの消費税は一律25%だけど教育、医療、年金などは無料。
日本のシステムはパッと見優れているように見えるけど、その実、低所得者ほど負担が大きいようになってるのが現実。
将来に不安しかない日本社会よりヨーロッパの方が住みやすいというのは分かる気がします。
ま、こういうこと言うとここで税率云々で批判してる人は「なら日本出てけ」と軽々しく言うのでしょうね。
No.15
- 回答日時:
プラス
なんだかんだ税金の話になりますが、日本の税金は高いですよw
特にヨーロッパは累進課税ですから(日本も一応そう)、お金持ちは窮屈ですけど貧乏な人の税金は少なくなってます。
だから過ごしやすい点も多いです。
※お金持ちからは不満もありますが「愛国心」に訴えることで抑えられています。2度の世界大戦を経験してるのは大きいです。
僕は会社勤めですが計算すると所得の40%は税金です。
1960年ぐらいまでは税金は20%前半だったようなので、高くなってきてるんだなーって思います。
日本の借金は1000兆円近いし、労働者人口は減り続けている、そのしわ寄せがこういうところに来ているんだな、と肌身で実感しますw
この40%って数字は北欧と変わらないわけですよ。消費税は違うけど、日本の消費税はどんどん上がってますし。
質問者様も会社勤めみたいなので、そっちを怒った方がいいと思う。
そっちでだいぶ取られてるから。
農家とか非正規ならあまり取られないけどそもそもの収支が悪いから良い暮らしは出来ないし。
日本は、欧米に比べると公務員比率は少ない方だし、
先進国の20か国程度を除けば、厳しい生活を続けている国が圧倒的に多いですから日本はいい国じゃないかなあって思いますけど。
僕は(安全など含めてのショバ代と思って)機嫌よく払ってますけどね。
ネットのシミュレーションによると35年税金払っても、年金は8万円ぐらいです。
ほんとかどうか分からないけど、そんなもんじゃ、絶対暮らしていけないでしょう。
これは変な話だと思いますよ。うちのばあちゃんは20万は貰ってるし、本当かどうかわからないけど、元教師の近所のおばあさんは年金40万円ぐらい貰ってるらしいから。
基本的に欧州は人口が少なく(ふつう2000-6000万人ぐらい)、移民が多いので労働者人口は割といます。あと賢くて1人当たりのGDPが高い、稼げるITとか金融に特化してる。農家とかもけっこういるけど上手ですね。だからそれでやっていけるのかなあって感じはあります。
日本はそもそもの国の予算のうちの教育費比率が先進国でダントツで最下位です。
防衛費も低いし、公務員人件費も低い。雇用保険(貧困対策)も低い。
反面、医療費や年金が多いです。
この辺をカットしてもキリがあるし、それよりは1人当たりの収支を増やした方がいいですけどね。
あるいはドイツのように週の労働時間の上限と、それを違反した場合の罰則規定を設けてしまえば、
「給与はあんまり高くないけど余暇の時間は増えてハッピー」な生活を営めると思います。
そういうのもありだと思いますね。
「それでは国際競争に負ける」と言う人が多いですけど事実ドイツなど欧州の競争力は日本よりずっと高いわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金返還について。 奨学金について詳しい方宜しくお願い致します。 私は今、精神障害2級で障害者年金 2 2022/12/06 13:05
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金をどうにか返さなくてよい方法ありますか? 奨学金が残り200万ほど、あります。 どうにか返さな 7 2023/06/18 08:48
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金で親と喧嘩しました。 3 2022/10/15 23:26
- その他(資産運用・投資) 社会人5年目、27歳女です。大学の奨学金が残高、有利子400万(利率0.2%)、無利子200万あり、 6 2023/03/29 00:06
- 養育費・教育費・教育ローン 日本学生支援機構の奨学金を返済中です 2種類の奨学金を借りているのですが 引き落とし口座に若干金額が 1 2022/12/29 20:15
- 営業・販売・サービス 【24卒】どちらの内定先に行くか迷っています 6 2023/08/11 16:21
- その他(家事・生活情報) 奨学金をチャラにする方法はありますか? 保証人と思う父親は去年亡くなりました。 奨学金があります。毎 5 2022/09/17 15:03
- その他(社会・学校・職場) 奨学返済出来なくてチャラにしてくれと言ってる人をどう思いますか? 閲覧頂きありがとうございます! 自 6 2023/05/10 14:41
- その他(お金・保険・資産運用) お母さんの借金を返すために学生の時に奨学金を月6万ずう借りるよう言われ、現在300万円ほどの借金をし 6 2023/06/22 19:27
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 新卒で借金80万程度かりたいという趣旨の投稿をしたものですが、 追記で質問させてください 回答者さん 2 2023/06/28 00:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奨学金 第2種不採用の理由
-
履歴書の賞罰について質問です。
-
高校卒業から3年経っていても...
-
24歳の高卒フリーターが借りれ...
-
日本学生支援機構の奨学金の継...
-
奨学金制度を作りたいのですが
-
親呼び出すって学校みたいな会...
-
給付型奨学金を借りているので...
-
成績
-
小論文についてです。 看護学生...
-
奨学金需給の基準
-
【至急お願いします!!】 大学...
-
奨学金併用について
-
奨学金の保証人は、同居してる...
-
収入が103万を超えた場合の奨学...
-
奨学金を在学中に辞退して一括...
-
うつ病になり、半年大学を休学...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学に入学しました。 履修登録...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
奨学金 第2種不採用の理由
-
日本学生支援機構の奨学金の継...
-
履歴書の賞罰について質問です。
-
給付型奨学金を借りているので...
-
奨学金併用について
-
小論文についてです。 看護学生...
-
大学の給付型奨学金について。 ...
-
うつ病になり、半年大学を休学...
-
奨学金制度を作りたいのですが
-
大学の給付型奨学金をもらうの...
-
奨学金で卒業旅行をする友人た...
-
奨学金授与式での服装・・・
-
浪人生の 第二種奨学金 の申...
-
24歳の高卒フリーターが借りれ...
-
収入が103万を超えた場合の奨学...
-
親が無職でも子供が機関保証制...
-
奨学金受けられなくなることっ...
-
研究生の奨学金は?
-
奨学金需給の基準
-
早稲田大学 奨学金情報 Challe...
おすすめ情報