アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4月末で8年勤めた会社を退職します。いろいろありましたが自己都合退職にさせられました。

離職届けは1ヶ月後くらいに届くとのことで、6月にハローワークで手続きするのですが、失業保険がもらえるのは手続きした6月から3ヶ月後の9月になりますか?
それとも退職した4月末(5月)からの3ヶ月後の8月になりますか?

また退職後すぐ旦那の扶養に入ろうと思うのですが、失業保険受給期間は扶養に入れないそうです。
この期間は自分で国民保険を払わなければならないのでしょうか?
今までは協会保険だったのですが任意継続は扶養に一度入ると手続きできませんよね?
国民保険は高いので出来るだけ避けたいので、極端ですがその期間中病院に絶対に行かずに過ごせば支払わなくても済むのでしょうか?

また上記のような質問以外にも似たような質問が多々あり…この様な内容は市役所に聞けばよろしいのでしょうか…?ハローワーク??
調べてもわからないことだらけで大変お恥ずかしいです。
無知な私にどなたか教えていただけませんか。よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 失業して20日以内に任意保険継続の手続きをして、待機期間は旦那の扶養に、失業保険受給期間中は任意保険継続(社会保険)、というのはできますか?
    計算してみると国民保険加入より社会保険のほうが安かったので…^_^;

      補足日時:2016/03/31 00:19

A 回答 (5件)

国民保険は加入の義務があるので、結局あとから支払わなくてはならなくなりますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!よく10割負担の方を見かけてたので、勘違いをしていました…!
勉強になりました。ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/03/31 00:13

> 失業保険がもらえるのは手続きした6月から3ヶ月後の9月になりますか?



 そうです。ハローワークに登録してから3ヶ月です。

> また上記のような質問以外にも似たような質問が多々あり…この様な内容は市役所に聞けばよろしいのでしょうか…?ハローワーク??

 ハローワークは国民年金も国民健康保険も関係ありません。
 相談先はお住いの市町村の役場の担当窓口です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!
やはり登録してからなのですね…会社都合を無理矢理自己都合退職にされたので、できれば早く受給したかったのですが…残念です。
ご回答いただきとても勉強になりました。
もう少し調べて知識を増やしてから役場に行ってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2016/03/31 00:16

>失業保険がもらえるのは手続きした


>6月から3ヶ月後の9月になりますか?
そうですね。

>失業保険受給期間は
>扶養に入れないそうです。
必ずだめということではないですよ。

失業給付を受給する時には、社会保険の
扶養以下の制限があります。
http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho- …
引用~
(1)収入要件
年間収入130万円未満
  略
同居の場合 収入が扶養者(被保険者)
の収入の半分未満(*)
別居の場合 収入が扶養者(被保険者)
からの仕送り額未満

※年間収入とは、過去における収入のこと
ではなく、被扶養者に該当する時点及び
認定された日以降の年間の見込み収入額
のことをいいます。(給与所得等の収入が
ある場合、月額108,333円以下。
●雇用保険等の受給者の場合、
日額3,611円以下であること。)
また、被扶養者の収入には、雇用保険の
●失業等給付、公的年金、健康保険の傷病
手当金や出産手当金も含まれますので、
ご注意願います。
~引用

雇用保険の基本手当日額が
3612円以上だとご主人の扶養家族で
社会保険に加入できないのです。

基本手当の日額は下記のサイトで計算
できます。
http://koyou.tsukau.jp/article/keisan.html

過去6ヶ月の賃金(給料)を180日で割ること
で、賃金日額が求められます。
それに雇用保険の加入年数と年齢により、
上記の基本手当日額が出ますので、
それを目安としてください。

>病院に絶対に行かずに過ごせば
>支払わなくても済むのでしょうか?

基本的になんらかの健康保険に加入
するのは国民の義務です。
絶対はありませんよ!

また自己都合退職でも保険料の
軽減を受けられるケースはあります。
以下の離職事由コードによります。
http://members3.jcom.home.ne.jp/mu-isawo_rosha/k …

また繰り返しになりますが、
失業給付の日額によっては扶養の
ままでもかまいません。

退職後のいろいろは多岐に渡るので
役所ではたらいまわしに遭うでしょうし
国保に入りたくない!なんて相談は
役所では受け付けてくれません。A^^;)

こちらで少しずつ質問されて、
知識を蓄えられてから各役所に
相談されてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

とても丁寧にご回答して下さり、ありがとうございます!!
計算してみますと3612円以上でしたので、やはり扶養からは外れなければならないようです…。
一度失業保険で貰える額と支払わなければならない国民保険その他諸々計算してみて、得な方にしようかとおもいます^_^;
保険料の減額も…会社が認めるかどうかわからないので望み薄ですが…もう一度しっかり確かめてみます!

実は役場にも電話で相談したのですが(役場の開いている時間は仕事なので昼休みしかなく止むを得ず…)おっしゃる通りたらい回しにされ困っていました。
ここで親切な方々が教えてくださり本当に感謝です(;;)ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2016/03/31 00:32

>計算してみますと3612円以上でしたので、やはり扶養からは外れなければならないようです…


 ・そうしますと、現在の健康保険を任意継続する、国民健康保険に加入するの、選択になりますね
  保険料の安い方にする
 任意継続:保険証記載の連絡先:事務局に聞けば保険料は教えてくれます
 国民健康保険:昨年の源泉徴収票を手元に市の窓口に聞くか、HP記載の保険料の計算の仕方で計算してみる
>計算してみると国民保険加入より社会保険のほうが安かったので
 ・現在の健康保険の任意継続、選択ですね
 ・注:将来扶養に入る場合ですが、その理由では任意継続はやめれませんから
    保険料を支払わないで(10日までの保険料支払をしないで)強制退会にするしかありません
 ・就職等で社会保険に加入する場合は、正規の手続きで退会処理が出来ます
>失業保険がもらえるのは手続きした6月から3ヶ月後の9月になりますか?
 ・6月にハローワークで手続きをした場合、実際に失業給付が銀行口座に振り込まれるのは10月に入ってからです
  手続き→(待期期間7日)→給付制限期間(3ヶ月)→給付期間(21日)→認定(日)→口座入金(認定日から1週間以内)で10月に入ってからになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございます!
口座に振り込まれるまではかなり時間を要するのですね…。
こんなに期間があるのであれば、失業保険を頂く前に選ばなければ再就職先が見つかりそうです^_^;
保険の問い合わせ先もありがとうございます!!私の稚拙な質問にみなさまとても丁寧に教えてくださり本当に感謝です。
大変勉強になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2016/03/31 13:54

質問の回答ではないのですが、少し気になったので・・・


離職票が1か月後くらいに届くとのことですが、離職票の交付手続きは、退職10日以内が原則です。
1ヶ月後ってかかり過ぎではないでしょうか?
極端な話、退職翌日には会社が職安にいって手続きすれば、その場で発行され、あなたが会社に取りに行けば貰えるものです。
ここまで早くはさすがに無理ですが、会社が順当に手続きすれば、1週間もあればできるはずです。
失業保険の手続きの関係があるので、離職票の発行を急いで下さいと言ったほうがいいと思います。

会社都合を無理矢理自己都合にさせられたとのことですが、離職票に退職理由の確認をする欄があります。
会社側は、自己都合と書いてくると思いますが、必ず内容の確認がありますので、職安で事情をお話になったほうがいいですよ。
もしかしたら、待機期間なしの受給資格者になるかもしれません。

最後に任意継続は出たり入ったりできませんよ。
ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございます!
はい、離職票の遅さは嫌がらせの一環かと思います…;;
退職の意思表示をしてから急に手のひら返しで風当たりが強くなり、色々な噂や嫌がらせをされた挙句希望していた月より早く辞めさせられました。
本当は自己都合退職とするのが腑に落ちないのですが、職安で会社都合にしたいと言ってることが会社に伝わることを思うとかなりのストレスなので、そこは諦めています…。もう揉めたくありません^_^;

任意継続についても教えてくださりありがとうございます。素直に扶養と国民保険に入りたいと思います。
大変勉強になりました、ありがとうございました!

お礼日時:2016/03/31 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!