dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。関東在住の20代男です。

タイトルの通り、職場の同僚が気になっています。
職場内でのアプローチについて、長文になりますが少しご相談させて下さい。

相手は後輩で、私は2つ先輩になります。相手はどちらかというと大人しいタイプで、飲み会は呼ばれれば行くタイプ。(かわいい子ですが、ガードが堅い印象もあり男っ気はありません。)
話を聞く限り休日もインドア派です。ただ、話しかけられれば誰とでも話せるタイプでもあります。

同じ課で仕事をしており、年齢も近く話をする機会も多いです。
二人で仕事の話をする際には愚痴を言い合ったり、一度こちらが話を振ると向こうからも話を振ってきて長く雑談してしまうことも結構あります。
とりとめのない話を覚えてくれていて、私が面白いと言ったドラマやネットの記事などについて、そういえばあれ見ましたよ!と後日フォローしてくれたり、私の容姿や仕事についても色々と褒めてくれます。(尊敬してます、カッコいい、スタイルいい、スマート、今日のネクタイいいですね等)

そんな何気ない会話から彼女が気になるようになり、昨年末に飲みに誘ったところあっさり承諾してくれ、終始楽しく話が出来ました。話題はありきたりですが、映画や職場、学生時代の話や恋愛についてなどです。
その後、だいたいひと月に一回くらいのペースで二人で飲みに行っており、仕事のことからお互いの家族のことまで色々と話して、楽しく過ごせていると思います。
また、相手はこれまで職場の男性と二人で飲みに行ったことが無かったらしく、 少しずつでも多少は仲良くなれているのかなとも思います。


ただし、脈があるかというと現状かなり怪しい状況です。

一応、これまで誘って断られたことは一度も無いのですが、 向こうから誘ってきたことはほぼありませんし、
(実は初めて飲んだ直後あたりは結構良い感じで、向こうから2回目のリクエストがありましたがそれだけです。)
LINEでも雑談をしている訳でもありません。予定を決めるのみという感じです。

先輩の誘いだから断りづらいだけかと思ったりもしていたのですが、先日約束の前々日に相手が体調を崩した為、心配して(気を遣って)キャンセルを申し出たところ、 治ったので行きたいと来てくれたことからも、嫌がられている訳ではないのかもしれません。
ただ、その後「楽しくて色々と話しすぎてしまい恥ずかしい。またぜひ」とお礼がきたので、また誘うよと応じたところ、
「ぜひ!お話ししたいことがたまった頃に行きましょう。次はイタリアンですかね(笑)」と、
予防線付きのなんとも微妙な反応です。


なお、会社ではこれまで通り普通に話していますし、仕事上はあくまで先輩として彼女のフォローを精一杯しています。(勿論、カッコつけたい気持ちも正直あります・・・。)
自分は仕事が好きで、幸いなことに周囲からもわりと評価をして頂けているようで、仕事上のマイナスイメージは無い・・・と思います。

情けないことに、会社ではとっさのときには自分の方が意識してしまい目を合わせられず、何となくよそよそしい態度になっていることもあったかもしれません。
とりあえず少しずつでも接点を増やして距離を詰めようと考え、 仕事や飲み会で一緒に遅くなったときには、気を付けてと一言連絡して簡単なやりとりをしていますが、脈ありか微妙な状況下、 正直次の一手をどう打ってよいのか悩んでいます。(タイミング、内容いずれも。)

社内恋愛などありえないと思っていた自分が初めていいなと思えた人なので、最後まで頑張りたいです。
何か有効なアプローチがありましたらアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (3件)

う~ん……相手の女の子の気持ちがあまりわかりませんが…………



1:あなたのことをLIKEの意味で大好きだが、恋愛関係にはなりたくないので距離の取り方を模索している
私自身新入社員の頃大好きでかっこいいと思っている男性の先輩がいましたが、「かっこいい、かっこいい」と言うと周りから「じゃあ付き合いなよ」とすぐに言われてしまい「女性の○○先輩のことが大好きなのと同じように好きなのに、どうして男性相手だとそう言っちゃいけないの……?」と悲しくなることが多々ありました。
ただ、私はその先輩と二人きりで食事などは行ったことがありません。
後輩さんもある程度「男女だからなぁ」ということが分かっているなら、このパターンの場合、「二人きり」は避けるあるいはたまには二人きりになっても繰り返しはしない気がします。

2:あなたに対して好意(恋愛感情)はあるが、まだそこまで大きなものではないので自分から行くほどのものにはなっていない
押されたら頷けるくらいの気持ちはあるけど、自分からリスクを負ってまで手に入れたいほど気持ちが大きくなっているかというとそこまででもない……とか。
だから、楽しいは楽しいけど頻繁だとちょっとめんどくさいとか。

3:あなたに対して好意(恋愛感情に発展するかどうかまだわからないもの)があるが、恋愛や男性に対して多少「怖い」気持ちがあって、だからぐいぐい来てほしくはない
だから、予防線として「話したいことが溜まった頃に」と時間を置くとか。
人にもよりますが、女性の場合本能的に男性が怖いものですから、相手が自分をどうこうしようと考えているそぶりがあると距離を置きたくなるかもしれません。何かされたときに、傷つくしかできませんから。
ピンと来ない場合は、仕事の上で尊敬できる、LIKEの意味では好きな「身長が2mほどあり筋骨隆々な同性愛者の」男性の先輩が、自分のことを何度も食事に誘ってきてると思ってください。たまにならいいけど、頻度が増えると「もしかして狙われているのでは、どうこうされてしまうのでは」と怖くなりませんか?

4:あなたのことは好き(恋愛感情または恋愛感情に発展するかどうかまだわからないもの)はあるが、それよりもっと優先したいものがある
時間もお金も趣味にかけたいから、そんなに頻繁に飲みに行きたくはない。
私の周りで、趣味が大充実している人、特にインドアの人は特別な外出がなくても毎日家でゲームや漫画等楽しめるので、恋愛もしたいっちゃしたいけど趣味をおろそかにするくらいならいらない、という人結構います。

3か4が有力候補な気がします。
(すごーくびっくりするかもしれないし、もし本人そうじゃなかったらこんな推測怒るだろうし、そうだとしても絶対に指摘されたくないことだと思うので「もしかしてそう?」とかいうと絶対関係性が全崩壊すると思うんですけど、もしかして、彼女いわゆる「オタク」または「腐女子」かも。
だとすると、4の可能性は高い気がします。
オタクって気持ち悪いイメージが強いかもしれませんが、今「えっほんとに?」って思うくらいちゃんとした、かわいくて清潔感のあるオタクいくらでもいますからね……
かわいいけど、インドアで、ガードが堅めで、おとなしい(明るい、きゃぴきゃぴした印象はなさそうに感じました)ってので、もしかしてと思いました)

あくまでも「私だったら」ですが、私だったら、今のままのペースで食事や会話を重ねて行き、職場ではあくまでも尊敬できる大好きな(LIKE)先輩として付き合っていって、ゆっくり私が好きになれるのを待ってほしいです。
過去の恋愛で失敗をしていたりすると、奥手になっているかもしれません。
焦らないで、どうこうしようとしないで、自然に好きになっていくのを見守ってほしい。
もし4の場合でも、好きになって行けば自然に「付き合いたい」が先に来て「デートの頻度は普通の子より少なくなるかもしれないけど、そこはすり合わせて行こう」あるいは「理解してもらえるかな……」と思えるようになると思います。
今の状態から「さらに」何かをしなければ「次」には進めないと考えるのではなく、今の接触を「一つずつ積み上げている」と考えてはどうでしょう。
無理に積み上げようとすれば崩れるけど、ゆっくりゆっくり積み上げて行けば、ちゃんと溜まっていくはずです。
食事のときの会話内容もいい感じですし、今彼氏や他の男の影がないのなら、それが最良だと思います。
あくまでも、個人的には、ですけど……
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
非常に参考になります。

>>今の状態から「さらに」何かをしなければ「次」には進めないと考えるのではなく、今の接触を「一つずつ積み上げている」と考えてはどうでしょう。
無理に積み上げようとすれば崩れるけど、ゆっくりゆっくり積み上げて行けば、ちゃんと溜まっていくはずです。

ついつい焦りというか、このまま進展なく終わってしまうのではないかと考えてしまっていたため、大変参考になりました。


>>あくまでも「私だったら」ですが、私だったら、今のままのペースで食事や会話を重ねて行き、職場ではあくまでも尊敬できる大好きな(LIKE)先輩として付き合っていって、ゆっくり私が好きになれるのを待ってほしいです。

今週も仕事上で彼女をフォローすることがあり、何度も「ありがとうございます」「さすがですね」と言ってもらえて嬉しかったのですが、やはりそれだけではなく、どこかでまた食事にも誘ってみたほうが良いということですよね。
個人差があることは百も承知ですが、時間を置くってどれくらいの間隔でお誘いすれば良いのでしょうか?前回の帰りに予防線付きの回答をもらっているので、次に誘うタイミングを計りかねています・・・。
質問ばかりで恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。

お礼日時:2016/04/02 01:43

No1です。


お礼内で「個人差があることは百も承知ですが、時間を置くってどれくらいの間隔でお誘いすれば良いのでしょうか?前回の帰りに予防線付きの回答をもらっているので、次に誘うタイミングを計りかねています・・・」とありましたので少しだけ……

前回が例の「予防線付き」だったのなら、「ここ1,2回」の食事に誘っていたペースを思い出してみてください。
最近頻度が増えたってことはないでしょうか。
であれば、それよりも前に食事に行っていたころの頻度に戻すのがいいと思います。
今どのくらいの頻度で行っているのか分かりませんが、「仲のいい先輩後輩」だったら月1くらいか、3か月に2回くらいかな?私が新人の頃、「下っ端の会」と称して1~3年目で飲み会をしていたときはそのくらいの頻度でした。
ただ、そもそも飲み会の多い会社だったので、もしかしたらよそに比べると頻度が高すぎるかも?

あと考えられるのは、頻度の問題ではなく、最近になって急に「気を付けてね」ほか、雑談(用事のない)LINEを始めたからとか……
それで、「ぐいぐい来られてる」と感じてしまい、少し距離を置こうと言ったとか。
照れてつい距離を置くような言葉が出てしまった!以外の理由でその言葉を言ったのであれば(普段は素直そうなので、照れて本心でないことを言ってしまう感じの子ではない気がします……)、少なくとも「今は」あなたと付き合いたくないんだと思います。
好意は持っているようですので、付き合いたくない理由がなんなのかは測りかねますが、とりあえず今は関係を発展させる時期ではないんじゃないかと。

LINEは控えめ(気を付けてね、はいいけどその後はもう「無事に着いた?」などは連絡しないとか)、食事の回数は少し前と同じくらいの頻度に戻して、今は関係を「温め」てみては。
異動とかでもうすぐ離れちゃうとかなら別ですけど、今のところ日常的に会わなくなる予定はないんですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

うーん、特に頻度を増やしたり、LINEも相当遠慮してやっていたつもりなのですが、
なかなか難しいものですね。

なお、ずいぶん日がたったので先日次の食事に誘ってみました。
(タイミングは迷いましたが、今日だめなら来週でもだめだろうと半ば開き直りです。)

つかず離れずで、距離感を保ちながら引き続き頑張ってみようと思います。
色々とありがとうございました。

お礼日時:2016/04/09 14:51

男性です。


文面の感じからして良さ気なんじゃないでしょうか?
いくら先輩だからって「先輩に対しての気遣い」だけで男女の組み合わせでそう何度も
マンツーで食事の誘いに応じてくれないだろうから。
少なくとも「先輩に誘われたから断りづらい」で嫌々来てる感じではなさそうです。

#1さんが可能性を色々書いてくださってますが
私もそんな感じじゃないかと思いますよ。
先輩後輩って序列は抜きにしても彼女は何らかの好意はあなたに持ってる。
それが仕事仲間としてなのか友人としてなのかそれともそれ以上の感情が芽吹いてるのか。
それは分かりません。が少なくとも「職場仲間」故に慎重になる。
ってのはあるんじゃないかな。それはあまたも同様ですよね。
つまりお互い様。
もしこれが例えば大学のサークル内とかの話だったらあなたも多分もっと
ストレートに行ってたんじゃないですかね?

職場故に慎重にしてる。
そのスタンスのままで私は良いと思いますね。
多分今以上を無理してやったらあたなも相手も何かしら負担が出てきそう
な気はします。状況悪そうじゃないしどうですそれで?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>>職場故に慎重にしてる。

まさにこの通りです。相手には相手のキャリアがあると思います。私のせいで仕事がやりづらくなったり、気まずくなったりしたら、相手の子に申し訳が立ちません。絶対に迷惑は掛けられないし、しくじりたくないので余計に慎重になっています。

>>>そのスタンスのままで私は良いと思いますね。

引き続き仕事でアピールして、時折プライベートでお誘いするということですよね。
特に後者はなかなか難しいのですが、通常どれくらいの間隔をあけてお誘いするものなのでしょうか。
ご教示頂けますと助かります。よろしくお願いします。

お礼日時:2016/04/02 01:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A