
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分も中華調味料は、李錦記かユウキ食品ですね。
やっぱ中華専門のメーカーなので、本格的なイメージですね。
cook doはやっぱ味の素なので専門的じゃない分マイルド過ぎというか、パンチが無いイメージっすね。
しかし本格中華に目覚めると、李錦記やユウキも所詮日本人向け…と、本場中国のラオガンマーブランドとか目に入って来るようになりますよw
李錦記かユウキ食品なんですね。cookdoって人あんまり見ませんでした。
今度は中華調味料ユウキで試してみたいと思います。
李錦記は原産国を見てちょっと躊躇するのですが物足りなさを感じたらトライしてみようと思います
回答ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
cook doです。
味が美味しく、長年使っているからです。
No.1
- 回答日時:
豆板醤やオイスターソースなどの調味料がユウキ食品、
麻婆茄子や青椒肉絲の素みたいな合わせ調味料がCook Doって認識で、
Cook Doブランドの調味料1個も使っていないですね。ユウキ食品の調味料は何種類も家にあります。李錦記ブランドが一番多いなぁ。
麻婆豆腐の素だけは絶対、丸美屋(笑)
味の素製品は、オイスターソースやごま油など基本的に味や香りが薄いのと、手の込み入りすぎたパッケージデザインが一発でなんの調味料なのかわかりにくいのが手にしない理由かと。
今確認したら、豆板醤と甜麺醤と豆鼓醤で色違いだけじゃ間違う。そしてバリエーションが少ないので同一ブランドで揃えられない。
中華料理作るのに安全性をとって日本製をわざわざ選択しないというのもあります。中華街とかで怪しいザーサイとか塩メンマ買ってきて調理するのに、調味料だけは食の安全を。と考えない。
本格的には本物の調味料を使いたい。
冷凍など加工食品として味の素KKグループ製品は信頼するけど、調味料としては二流の認識。
マヨネーズのピュアセレクトもそう。キユーピーの二番手。
cookdoの調味料がなんか塩っ辛く感じて皆さんに質問してみました。
cookdoよりも他の質問も見てみたのですがユウキが人気ですね。李錦記は原産国で避けてたんですがやっぱ本場のものは違うんでしょうか。
いずれ挑戦してみたいと思います。
回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 豆板醤って自作できませんか? 甜麺醤の作りかたをここで教えていただきました。となると、豆板醤も自作で 2 2022/07/24 07:35
- レシピ・食事 調味料について 中華系、洋風系の料理をよく使うのですが、調味料がコチュジャンタバスコ辛子チューブの辛 5 2022/09/02 05:31
- レシピ・食事 甜麺醤の代用品は? 私はいつも市販の麻婆豆腐の素ではなく、豆板醤と甜麺醤と鶏スープと生姜とネギと花椒 3 2022/07/24 01:49
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- レシピ・食事 サイゼリヤ 辛味チキンの再現 2 2022/04/16 09:49
- レシピ・食事 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。 3 2023/01/22 06:54
- その他(料理・グルメ) 酸辣湯麺をお作りになる方に質問です。 1 2022/10/19 07:04
- ダイエット・食事制限 調味料のカロリー 1 2022/05/25 09:02
- 食べ物・食材 変わった卵料理。 9 2022/04/10 06:36
- レシピ・食事 調味料について インスタントラーメン、焼きそば、うどんパン類、中華料理をよく作るのですか、この食べ物 8 2022/10/06 05:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
ふきのあくが手について落ちません
-
日本語の豊かな切り方の語彙を...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
らっきょうの酢漬けを消費でき...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
おにぎりのおかず
-
フキのアクって身体に悪いので...
-
刺身用の表示につきまして
-
あなたはキューピー派?味の素派?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
鶏胸肉の血管について
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
乳幼児にナンプラー
おすすめ情報