重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よく外国の観光地に水上バンガローとかありますよね。
日本でも、沿岸地域でまれに見かけることがありますが、
水中で支えている柱は木造のように見えます。
あの柱は腐らないのですか?
耐久性があるものなのでしょうか。

A 回答 (3件)

参考になるものを見つけました。


http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/honmarugoten/ …
http://www.kenkou-01.com/index04.html

 要するに水に使ったままの部分は腐らない。
だが空気に触れるような場所は防腐処理しないと腐るということです。
    • good
    • 1

驚くべき事に、水中の木材は腐りません、数千年保ちます。

そのため水中考古学では非常に貴重。
ご存知かも知れませんが、年輪考古学では三千年以上まで一年一年を特定できます。
ですからこの木材がいつ使われたかが年単位で分かってしまうのです。
水上コテッジの場合最も弱いのは水面位置でその次が空気に触れる部分になります。
水面部分は水分と酸素が豊富で生物が喰い着きやすいし、水上部分は日差しと風(嵐)の影響を
もろに受けボロボロになります。
    • good
    • 1

腐ります。



しかし下の部分を取り替えたり、船の素材の様なもの、耐水性の優れたものにすることで住むことが出来ますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!