
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
参考になるものを見つけました。
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/honmarugoten/ …
http://www.kenkou-01.com/index04.html
要するに水に使ったままの部分は腐らない。
だが空気に触れるような場所は防腐処理しないと腐るということです。
No.2
- 回答日時:
驚くべき事に、水中の木材は腐りません、数千年保ちます。
そのため水中考古学では非常に貴重。ご存知かも知れませんが、年輪考古学では三千年以上まで一年一年を特定できます。
ですからこの木材がいつ使われたかが年単位で分かってしまうのです。
水上コテッジの場合最も弱いのは水面位置でその次が空気に触れる部分になります。
水面部分は水分と酸素が豊富で生物が喰い着きやすいし、水上部分は日差しと風(嵐)の影響を
もろに受けボロボロになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 パンケーキクラッシュ 1 2023/04/26 11:50
- 一戸建て 東側に水路のある土地について 7 2022/03/22 17:32
- その他(住宅・住まい) 汚水マスについて聞きにくいのですがこれだと排泄物が溜まりませんか・・? 6 2022/08/07 15:01
- リフォーム・リノベーション 風呂の入り口前の脱衣所の床が15センチ×20センチ程度水で腐食していたのでクッションフロアを部分的に 2 2022/09/14 16:22
- DIY・エクステリア 物干し台について 3 2022/05/18 19:42
- DIY・エクステリア 水栓柱の接続方法について質問です。 庭にある水栓柱の地面が、雨が降ったわけでもないのにぬかるんでいま 8 2022/06/18 13:27
- 一戸建て 【一級建築士さんに質問です】壁内の断熱材はガラスウール、ロックウール、ポリフォーム、 3 2023/01/30 22:04
- その他(法律) 住民票を抜いて船上で生活することは認められる? 4 2022/10/22 23:04
- 物理学 トリチェリの真空の原理がよくわかりません。ご教示ください。 4 2023/07/03 10:02
- 政治 水没危険地域で人口増だそうですが、そもそも水没危険地域に住むのが間違っていますよね? 9 2023/08/24 09:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
お弁当箱のフタが開きません
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
8月になると夕立が多くなる理由
-
ボイラ煙道の構造
-
なぜ醤油さしは孔が二つないと...
-
逃げ水で見えているものは?
-
超高真空状態で料理は腐りますか?
-
なぜ等圧線は高気圧のとき中心...
-
ドレンの受け皿から水が漏れる...
-
石炭や重油を燃料にする蒸気機...
-
大気が不安定な時にダウンバー...
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
天気が西から東へ移動するわけ
-
鷲田清一 自他の間合いで、 教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
漏れやすさ?
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
【中学理科】寒冷前線と温暖前...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
ANRって何ですか?
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
ボイラ煙道の構造
-
お風呂の中に普通にふくらませ...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
大量の脱気水の作り方
-
なぜ前線は低気圧にしかできな...
-
籾殻くん炭と木炭の違い
-
暖かい空気と冷たい空気の圧力差
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
おすすめ情報