dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカードを作ろうかと思っているのですが1社だけだと通るかどうかわからないため複数社に申し込もうと考えています。ですが、人に聞いたところによると一度に何枚も申し込むとカード会社に心証が悪くなり通るものも通らなくなると聞いたことがあるとのこと。これは本当でしょうか。また、もしカードが通らなかった場合にはすぐに他のカードを申し込むのもよくないとも言われました。銀行の普通預金の申し込みでも同じことがあるとも聞きました。そう考えるとカードを作る際にはよほど慎重に会社を選ばないといけないことになりますよね。一回断られたら次に申し込む時まで相当時間をかけないといけないことになると思うのですが。どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

信用情報機関には、クレジットカードの申し込み情報が6ヶ月間登録されます。


短い期間にたくさんの申し込みがあると、審査の際にマイナス要素になり、通らなくなるケースというのも実際にあります。

たくさん作ってなにをするつもりだろう?
いっぺんに枠まで使って、支払わないつもりなのでは?
詐欺ではないだろうか?
などと、審査担当者も不安になるわけです。

そういうリスクの高そうな人に関しては、とりあえず審査を否決にしておこう、というのが安全策ですよね。審査担当者や、それぞれのカード会社によっても多少違いはあるとは思いますが。

申し込み情報が情報機関に残るのは6ヶ月間なので、
ひと月おきに申し込みをするとか、一度に3枚も4枚も申し込まないとか、気をつけるに越したことはないでしょう。

あと、一度審査に落ちてしまった会社で再度申し込みをする場合も、半年~1年程度期間をあけたほうがよいかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。やはり申し込み数や期間に気をつけて申し込まないといけないようですね。私もこれから申し込むにあたりいろいろ比較、選定を行なって申し込もうと思います。しかし申し込みしただけで6ヶ月間も登録されるとは知りませんでした。
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/13 09:41

クレジットカードを持つ、ということは、毎月借金できる枠を確保する、ということでもあります。


たくさんのカードを申し込むというのは、たくさんの借金できる枠を確保する、ということになり、この情報は、クレジット会社間で信用情報として共有されていますので、年収の割に多くのカードを申し込むと、カードを目いっぱい利用した場合、返済できない借金を抱える可能性があるので、途中で、断られることが多くなるでしょう(判断基準はカード会社ごとばらばらなので、一律よい、ダメは言えませんが)。
申し込んでからの期間とか、断られた回数はあまり関係ありません。カード利用可能額の全カードの総額が一番重要です。
もちろん、作れるカードには限りがあるのは間違いありませんから、なるべくご自身に対してお得なカードを優先して作ることをオススメします。
    • good
    • 0

クレジット・金融などの顧客情報管理業務に携わっていました。



まず、カードの審査基準というのは、クレジットカードの会社やその種類によって全く違っています。
よって、「複数を同時に申し込む」という理由で通らないということはありません。
多分、たまたま、勤務年数などでひっかかり同時に入ったものが落ちてしまって、落ちた理由は一切カード会社から教えてもらえないことから、そのような憶測が飛んでいるのだと思います。

銀行の普通預金の申し込みも、住民票など、身分証明書が必要な今は、すぐ申し込み完了し、相当なことがない限り、断られるなんてないですよ。

カード会社は、販促(デパートなど)系のものは案外通りやすく、フリーターの人でも通ることが多々あります。
しかし、銀行系などは勤務年数が1年未満というだけで通らない場合が多々あります。
審査基準が全く違っているのです。

ということで、落ちたとしても、理由はそこではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!