dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは19歳です。母子家庭で1人っ子なので母親と2人で暮らしています。

去年母が乳がんになってしまい、仕事を辞め、入院を繰り返しながら、治療を続けてきました。
いまは抗がん剤治療が残り4回ほどで、お医者さんにも働いてもいいよと言われるくらいになりました。

わたしは高校卒業後、仕事に就き毎月16.7万ほど給料をもらっています。
母が仕事をしていないため、家賃、生活費などは全て私の給料で払っています。

月に私の携帯代も含め12万円ほどを母に渡し、残りは私が使えるのですが、クレジットカードの支払いに毎月2万5千円と、残りは自分の消耗品を買い、友達と遊びに行くとすぐになくなってしまい、貯金などもできない状態です。

母が病気で働けないのは十分わかっていますが、私はこの今の生活に不満がたまりすぎて仕方ありません。

友達はみんな服やバッグをたくさん買ったり、しっかり貯金したりしているのに、私は家のせいでなにも使えなくて、ほんとにほんとに腹が立ちます。
私だって5万分くらい服買ったりしたいです。

母と別居して母に生活保護を受けさせたいのですが、いまの現状だと私は引っ越すための費用などもとてもじゃないけど貯めれません。

もうどうすればいいか分かりません。
私はこんなにも悩んでいるのに、母は体が…と言い働こうともしません。病気であることはわかっていますが、さっさと働けやと言いたいくらいです。母は家でずっとテレビ付けっぱなしで、ストーブをたき(北海道住みです)、携帯ゲームをしています。この電気代や灯油代もすべて私が払っていると思うと、お金を無駄にしてるとしか思いようがありません。

私はこの先どうすればいいのでしょうか。一番は一人暮らしをしたいです。引越し費用は多分30万くらいあればいいかなって思っています。コツコツ貯めるとしても1年はかかると思います。その1年をこのいまの生活を続けると思うと欝になりそうです。どうすればいいのかアドバイスお願いします。助けてください。

質問者からの補足コメント

  • 皆様、ご回答ありがとうございました。
    誰にも相談できなかったことなので、回答頂けて本当に嬉しいです。
    今まで気づかなかった大切なことに気づけました!涙が止まりません…
    私も今を乗り越えて、皆様方のような大人になりたいと思います。

    使い方がよくわからないので補足にお礼を書かせて頂きました。

      補足日時:2016/04/05 22:34

A 回答 (5件)

>友達はみんな服やバッグをたくさん買ったり、しっかり貯金したりしているのに



他人と比較する必要はないでしょう?その友達も将来別の苦しみを体験するかも
しれませんから・・・あなたは若い頃に凶運が廻ってきただけですから
その分将来幸せに成るかもしれませんので・・・不幸は幸福の元ですから。
    • good
    • 1

質問者様をいままで育ててくれたお母様を大切にして上げて下さい。



No2,3さんのおっしゃる通りかと。

お母様の治療が終わり、一般的に言われる、がんの完治→5年間は、
万が一の再発リスクに備え、共に働き貯金をつくるのがいいと思います。

お医者様からもお母様が働いてもいいとのお墨付きをいただいているようですので、抗がん剤治療終了後からは少しずつ働いてもらい、共に支えあい乗り越えられる事を願います。

一人暮らしはいつでもできます!

がん治療で不安なお母様を支えられるのは今しかなく、しかも質問者様しか居ないんです。
    • good
    • 2

健気(けなげ)な生活の様子が伝わってきました。


9行目までは・・・。

その後は何でしょう・・・
あなたが高校に行けたのは 他でもなく お母さんがいたからでしょう?
いまは そのお母さんに恩返しするチャンスだと思います。

だって、人それぞれです。
諦めることも必要です。
あなたの人生は 今始まったばかりです。
背負った逆境は精神力で前向きに考えてください。

お母さんと共に・・・生きてくださいね。
お母さんだってまだ4回も抗がん剤投与を受けなければいけないのです。
抗がん剤は 元気な人ですらものすごく体が怠くなるといいます。
励ましあって 生きてください。


二人だけの家庭なのですから・・・
支えあって・・・。
    • good
    • 6

若いので色々したいという気持ちもわかります。



でもお母さんはあなたのために、たくさん働いて自分のほしい物を我慢してきたはずですよ。

そんなお母さんに、あなたはそんなことを言うのですか?

乳がんがよくなったとしても、また再発する可能性が高いことを考えると、私は今のこの時間を大切にした方がよいと思います。

確かに今は辛いと思います。ただ、今それを我慢してお母さんとの時間を大切にする方が、弱者の痛みがわかり、耐える力もある素敵な大人になると思います。また、万が一親孝行が出来なくなった時に後悔しないですむと思います。

私はあなたにとって本当に大切なのは、そこら中にありふれる物よりも、かけがえのない唯一のものを大切にされた方がよいと思います。
    • good
    • 6

大変失礼かもしれないが 夜稼ぐしかないのではー

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!