
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>法令的に未成年のその様な訓練は許されているのでしょうか。
はい、許されています。
>また、戦争になった場合未成年でも戦地に行かされることはあるのでしょうか?
自衛隊員になれば、戦地に行くこともあります
陸自高等工科学校生のうちは、戦地に送り出される事はありません
戦局が押し詰まってくれば、送り出されるでしょうが
ご回答有り難うございます。自衛隊へは旦那も私も良い印象を持っているのですが、いざ息子が希望をするとなると心配が先にきてしまいます。いろいろ調べて親も本人も納得と覚悟が今後は必要かと思いました。有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
卒業後(4月1日)に陸上自衛官(陸士長)として任官し、本校を卒業後約1年間の教育を経た後に、3等陸曹に昇任して、陸上自衛隊の中核として活躍します。
3等陸曹昇任後は、いろいろな試験の受験機会があり、これに合格すれば、陸上自衛隊の幹部自衛官となることも可能です。と言うのが、卒業後の待遇です。
幹部自衛官として、国防を担う訓練、もちろん射撃や、陸警などもあり、昔は少年工科学校でしたが、改名したようですね。
高校教育の上に、運動能力の向上、そして資格も取れるので、本人が望めばいいのではないですか!!
現行憲法が守られれば、派兵は全体の10%にもなっていません。
リンク先は、高等工科学校のページです。http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/1 …
ご回答有り難うございます。返信遅くなり申し訳ありませんでした。親心としては高校に行って改めて自分の将来を考えても遅くないのではと思ってしまいます。普段息子はニュースは全く見ないのに安保法制等の報道があると食い入るように見ています。また、勉強への取り組みも以前とは比べものにならない位真剣にやるようになったようで何かスイッチが入ってしまったようです。しかし仮に合格しても数年後に銃を持っていることがどうしても親として恐ろしい感情が先にきてしまいます。親として覚悟が必要なのでしょうが。今後も色々調べていきたいと思います。有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10年後の 働き方改革や職場環境...
-
社会人について
-
大学を除籍になった場合、履歴...
-
公務員試験のコネ
-
有給について
-
何歳まで働くの?
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞...
-
倉庫業で手取り25万貰えるには...
-
学歴フィルターってなぜあるん...
-
例え高学歴で大企業に就職して...
-
同じ勤務先で勤務地が2箇所あり...
-
正社員になれなくても慣れない...
-
これておかしいですかね?自分...
-
すき家でバイトをしています 腸...
-
職場
-
内定先について。 転職活動中の...
-
個人評価だけで月給4万違う会社...
-
覚悟を決めて転職したのに辞めたい
-
25卒 動物病院務めです。 求人...
-
日本人の生産性が低いのはなぜ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報