ショボ短歌会

主人の母が、昨年に内縁の夫を亡くし独り暮らししています。とても不安みたいです。年金が月に4万程。貯金は、百万有るか位。生活保護、みっともないから受けたくない。息子夫婦からは、仕送りしてもらう訳にはいかないと断られる。兄が神戸、義理母、大坂、私達家族は、東京です。兄が面倒見るつもりらしいが、それは、死ぬ間際の様子。今、同居するつもりも無いようだし義理母と兄嫁と気が合わない。こどもがいない兄宅なら,広い家だけどわが家は、狭い家で、義理母に、東京に来て良いと伝えましたが狭い家だからか遠慮してます。何をしてあげたら良いのかわからない。何処に、何を相談したらいいのでしょう?夫と兄が小さい頃に離婚していますが、付き合いは、有りました。だからほっとく訳には行かないと思って年1~2回は、家族で大坂まで顔見に行ってますが、今年84歳になるので独り暮らしにも限界なのだと思っています。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    早速、有り難うございます。市の方で、母が緊急時にベルを押したら駆けつけてくれる人を、2件お願いして有り、その方の連絡先に兄宅がなっています。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/04/11 18:46
  • うーん・・・

    ごもっともな、ご意見番有り難うございます。そうなんです。只、そのような緊迫感を持ってるのが私だけで夫や兄は、さほど緊迫感無くて困っています。夫にも兄と話し合いするように言っても余り、行動的ではありません。兄嫁にも言ったら、自分達の老後も不安なので義理母の事ばかり考えていられないと言われました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/04/13 16:15

A 回答 (2件)

「まだ何事も起きてはいない」ことを良いことに、誰もが真剣に将来、緊急時から目を反らしている。

としか読みとれません。

互いに気遣い、遠慮し、わがまま通し、譲り合い。
何かの時に困るのは誰?などと言うことではなく、まして他人事でもなく。
早いうちにそれぞれの思いをぶつけ合う、本音で語り合う機会を作るべきかと。
家族だからこそ、すべきですし、できるはずです。

他人がどうすべき!などと知恵を授ける以前に、当事者たちが語り合い理解し、譲り合い、妥協し我慢できると納得し選んだ道が正解となります。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

大変ですね。

お義母さまも、その年齢になってから、新しい家族と暮らすのは正直面倒くさいと感じているかもしれませんが、何かあった時、困りますよね。
お兄さんは町内会、もしくは民生委員さんやヘルパーさん(頼んでいるかどうかわかりませんが)との連携、とれていますかね?
合いカギや、かかりつけ医、お薬手帳、健康保険証などは、一番近くに住んでいるお兄さんが把握していたほうがいいと思います。
とりあえず、お義母さまに、何かあった時(病気やケガなど)の連絡先として、お隣や町内で親しくしている人と、電話番号くらいは交換しておいたほうがいいのではないでしょうか。
もちろん一番の連絡先はお兄さん宅、として。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!