重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

精神疾患で投薬治療が10年以上になります。長い間、福祉施設にいましたが、創価学会の間接的勧誘が多く結局施設利用を辞めました。ある学会会員のおじさん(施設内にて)は、私に対し死んだらどうするんだ?とよく言ってきました。死んだら一緒の墓に入る宗教だそうです。私は死んだら何もないという答えをもっています。理由は死んだという状態で何かを目にできるのは、死んでいる状態では無いからです。つまり、少なくとも目と脳は動いています。私が辞める時期には、1人の職員も含めて、この施設を辞めても福祉施設や幼稚園などは、ほぼ創価学会の支配分野だと豪語します。本当でしょうか?というか、なぜ?同じ宗教感でないと福祉施設が利用できないのか理解できません。

A 回答 (1件)

「え~ 嘘お」と叫びたくなるが 何を宗教として信じているかは公表する義務はないから 噂くらいだしなあ。


でも 確かに教育や介護には多いかもしれん。
もともとの創価の教義が 「教育と救済」による人間社会の平安 だから。

でもだからといって信じることを強制したり脅かしたりするのはダメダメだし そこの施設の職員も立場を考えれば施設に対する営業妨害にもあたる行為だし やってることはロクでもないな。

どうせなら「創価でないなら入居の資格なし」とか そう書けば「そんなのこちらから願い下げだよ それで人を救うなどとよく言えたものだ」と突っぱねるんだが・・・影でコソコソと引っ張り込もうとするのが ズルいというか むしろ悪質だな。

まあそんな事が表面化してきたなら 叩かれるのもそう遠くなさそうだ。
せいぜい会合のチラシを置いとく程度なら良いものを オウムじゃないが 逃れられないような状況で人を絡めとるのであれば それはいずれ社会の敵となることを意味する。

まあ多くの信者が そして上の方の連中が そうでないことを祈るよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ROKABAURA さん投稿による意見をくださり、ありがとうございます。一番最後のコメントは、私も同意です。ただ、その人達だけがそういう行動にでたと信じたいです。なぜなら市役所にも福祉課や障害者の窓口があるわけです。役所まで学会以外の人間は対応しないと言われても、社会は機能しないことにります。

お礼日時:2016/04/13 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!